表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/234

その5

 さて、リーラン王国の状況である。


 エリオは、陸軍総司令ロジオール公、主席大臣ヘーネス公ヤルス、陸軍副司令ミモクラ候クルス、海軍副司令代理ライヒ子爵が御前会議の為に待機していた。


 会議室にいた計5人は、入室時にそれぞれ挨拶を交わした。


 その後は、各位は特に雑談をせずに、手元にある資料を確認していた。


(副主席は、まだ決まっていないのだな……)

 エリオは、各面々をぼんやりと眺めながらそう思った。


 今回の御前会議の議題は、例の外交戦なので、1人違ったことを思っていた。


 呑気なものだと言いたい所だが、これはこれで重要な問題である。


 陸軍府は、正規の人員を揃え、海軍府は代理ではあるが、人員を揃えた。


 だが、内政のトップである中務府は、未だに人員を揃えることが出来ないでいた。


(ヤルス殿のことだから、目星は付いているのだろうが……。

 調整に戸惑っているのかな?)

 エリオは、ヤルスを眺めながらそう思っていた。


 人材不足は、何も海軍だけではなかった。


 国自体で、人材難が広がっているようだ。


 とは言え、古今東西、人材が完全に足りているという時期は、そう多くはない。


 なので、常に人材の発掘はしていかなくてはならないのだろう。


 それが、人類に常に課せられているのだろう。


「女王陛下、並びに、王嗣殿下、ご到着なさいました」

 部屋の外からそう声が掛かると、扉が開かれた。


 話が大きく逸れる前に、リ・リラとラ・ミミが登場してくれて良かった。


 王族の2人が入ってくると共に、5人は一糸乱れず一斉に立ち上がって出迎えた。


 リ・リラは、そんな中、女王の威厳を見せ付けるかのように、自分の席に着いた。


 そして、手で座るように指示を出した。


 まずは、ラ・ミミが座った。


 5人は、それを確認すると、これまた一糸乱れず一礼をすると、自分の席に座った。


「では、会議を始めましょう」

 リ・リラは、開会を宣言すると、議長であるヤルスの方を見た。


「畏まりました」

とヤルスは、恭しく答えてから、一呼吸置いて、

「今回の臨時の御前会議の議題は、事前にお知らせしたとおり、法国で起きた事案に関してです。

 まずは、海軍府から説明をお願いします」

と進行した。


「承知しました」

 ライヒ子爵が、そう言って立ち上がった。


 そして、現状の説明を行った。


・シーサク王国からは、サラサの引き渡しに協力を求められている事


・スワンウォーリア法国とバルディオン王国からは、特に要求はない事


・法国は、サラサをバルディオン王国大使館に引き渡した事と、外交問題にはしない方針である事


 以上の状況が報告された。


 無論、クラセックの事は一言も出なかった。


「各国の艦隊の展開状況はどうなっていますか?」

 リ・リラが、質問してきた。


「我が国は、西方艦隊をスワン島へ向けて派遣済みです。

 バルディオン王国・シーサク王国は、すぐにでも派遣してくるでしょう。

 また、スワン島に一番最初に到着するのは、我が国の西方艦隊です。

 その後、バルディオン王国、シーサク王国と続くと予想されます。

 両国の艦隊規模は、共に、2個艦隊40隻以上と思われます」

 ライヒ子爵は、リ・リラの質問にそう答えた。


「うーん……」

 リ・リラは、説明を聞いた後に、考え込むように唸った。


 ……。


 リ・リラは、しばらく黙ってしまったので、沈黙が訪れた。


 その間、他の面々は、リ・リラに注目していたのは言うまでもなかった。


 思わぬ不穏な空気が流れ出していたのだった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ