AIonline 2 部屋
今も恥ずかしいですが投稿します
その夜、いつも遊んでいるMMORPGの仲間達にもαテストの当選を伝えた。
知り合いの中では俺だけが当選していたので、テスト期間中はこのゲームにログインが出来ないとだけ報告してゲームを終了した。
当選してたら一緒に遊べたのにな。
残念だ。
数日後テラルームからメールが届いた。
このメールはテスターの皆様にお送りしていますとはじまり、GMの部屋にご招待とアドレスが貼り付けてあり、今日の21時に少しの間だけ部屋を開放しますと書かれていた。
ゲームマスターの部屋という事かな。
これは参加しないといけないから、母に夕食を早く食べる事を伝え、それまで時間を適当に潰した。
21時になり少しワクワクしながらPCからGMの部屋にアクセスする。
そこはチャットルームになっていた。
今時チャットルームとは珍しい。
GMの部屋に入ると適当な番号を割り振られた。
俺の番号は168。
それが名前になっているみたいだ。
この部屋に入った順番で1から付けられているみたいだな。
190人ほどこの部屋にアクセスしているみたいでテスターのほとんどがここにいるようだ。
画面右下に0/8 190/200と表示されていた。0/8が1/8になった時、GM(ハラ)と言う名前がインしてきた。GMだけ名前があるのはずるいと思いつつ動向を見守る。発言する気はあまりないけど見ているだけでも楽しそうだからな。
GM(ハラ)>皆様お集まり頂きまして、ありがとうございます。そして、このゲームにご当選なさり、おめでとうございます。と堅苦しい挨拶や堅苦しい言葉は面倒なのでフランクにいきますね。
程度にもよるけどフランクに話してくれるほうがこちらとしても助かる。
GM(ハラ)>皆様の発言権を解除していないのでまだ発言する事はできません。この場所には200名近いテスター様がいらっしゃるので同時に発言されると混乱を招く場合がございます。少しの間ですので私の説明を聞いてください。
フランクなのか?
元々が丁寧な人なんだろう。
GM(ハラ)>皆様がこのGMの部屋に入られた時に番号が割り振られたと思うのですが、その番号はこのチャットルームでの名前です。
囚人かよ。
GM(ハラ)>まだ皆様はゲームの世界、ハイアースに誕生なされていないので、その番号は仮の名前になります。
ちなみに、ハイアースとはこの世界の名前です。
ハイアースに誕生なされた時に今割り振られた番号はハイアース上のご自身の付けたキャラクターネームに自動的に変換されます。このチャットルームのログもテスト期間中は残りますので、責任を持った発言をして頂く事をお願い申し上げます。それでは発言権を解除します。
けん制されたら発言しづらいわ。変な発言をしたら将来キャラネームでここのログ晒されそうだな。
いや、規約により晒すのは無理か。
まあ、挨拶だけでもしておこう。
168>よろしくお願いします
ポツリポツリと皆が挨拶しだす中
36>よろしくでござる
22>よろしくにゃ
すでにロールプレイをしている奴がいる。
こいつらはヤバイ。
まだどんな世界観か説明していないしゲームもはじまっていないのに今から役を演じるとは…。
俺はよく知らないがVRMMORPGってこんな奴が多いのか?
36>質問でござる!
さっそくヤバイ奴の質問だな。GMにスルーされてる。
36>質問でござる!!
GM(ハラ)>36番の方、質問どうぞ。
流石にずっと無視するわけにはいかないからな。
36>このゲームの世界観はどのようになっているのでござるか。
質問はまともだな。
GM(ハラ)>この大陸は剣と魔法が中心のファンタジーな世界が舞台となっています。
36>ホッ
22>ニャ
誰か36と22の暴走を止めろ。
いちいちチャットでホッとかニャとかいらないんだよ。
ログが流れるだろ。
それに、まだ36しかちゃんと発言してねえじゃないか。
先行き不安だな。
100>この大陸はというと、他の大陸もあるということですか?
そうそう。こういうのが聞きたいんだよ。
GM(ハラ)>はい。開発中なので当然まだ未実装ですが将来は行き来できるようにする予定です。
こういうのは当てにならないんだよな。
実装するって言いいながらサービス終了したゲームをいくつ見てきた事か。
期待せずに待っておこう。
22>ニャイ!ニャイ!
またこいつか…。
GM(ハラ)>22番の方、質問どうぞ。
22>猫の獣人はいますかニャ?
また限定的な質問だな。
GM(ハラ)>様々な動物の獣人がいます。もちろん猫の獣人もいますよ。
22>やったニャ~!
GM(ハラ)>他にも、人族・エルフ・ハーフエルフ・ダークエルフ・ドワーフ・竜人・宝石人・半神などもあり、のちに追加予定の種族もあります。
よくわからない種族があるな。
初期の能力値が選ぶ種族によってかなり差が出てきそうだけど、バランス調整はできてるのかな?
22>ニャイニャイニャ~イ!!
GM(ハラ)>22番の方、質問どうぞ。
22>連続質問で許してにゃんだけど、そもそもAIってにゃんにゃんですか?
まさにこれが聞きたかった。それを聞くためにここに集まっているようなものだ。
GM(ハラ)>私達グループは人工知能の開発に成功しました。
どうリアクションを取っていいのかわからないな。
22>凄いニャ。
いや、絶対わかってないだろ。俺は全然わからんぞ。
GM(ハラ)>しかしこれらのAIは完全な物ではありません。
研究の結果、不特定多数の人間との交流が完全なAIを作る第一歩だと私達は確信しているのです。
どのような過程でその結論に達する事ができたのかお教えすることはできませんが、多くの企業から援助を頂いております。
テスターの皆様も今は半信半疑でございましょうが、AIonlineをプレイして頂ければ理解して頂けると存じます。
簡単に言うと遊べばわかると言う事です。
こればかりはやってみないとどうしようもないな。
111>質問いいっすか。
GM(ハラ)>111番の方、質問どうぞ。
111>VRMMORPGってことはRPGっていうジャンルなのはわかるんっすけど、RPGにも色々あるからどんな感じなのか教えてもらっていいっすか?
システムは気になるよな。
GM(ハラ)>このゲームはオープンワールドとなっております。
そしてキャラクターの能力値はまったく見えないものとなっております。
能力値は見えないのか・・・
ちょっと苦手なRPGだな。能力値の数値が上がるから燃えるんだよな。
GM(ハラ)>特殊な能力、特殊なアイテムで能力値を見る事が可能になります。
AI達のステータスも見る事ができません。
会話をしたり表情や仕草、立ち振る舞いなどを見て判断してください。
表情や仕草ってゲームの域を越えてるだろ。現実で冒険してるんじゃないんだから。
GM(ハラ)>そして重要な事は、私達プレイヤーは死にませんがAI達は死亡するとこの世界からいなくなってしまいます。
このゲームやばくないか。精神的にやばくなりそう。
GM(ハラ)>町の住民やモンスター達も全員AIで動いています。
ここで、この世界からいなくなると言ったのはハイアースの世界から消えるのであって、AI自身は違うサーバーに移動してこちらの世界に戻ってこれないと言うだけです。
死後の世界があるのか?
それでも十分きついよ。
モンスターまでAIで動いているのか…。
111>蘇生はできないんっすか?
めちゃ聞きたいよ。蘇生できないハードコアモードはいやです。
GM(ハラ)>蘇生することはできます。しかし、蘇生魔法は高レベルの神官しか扱えませんし、蘇生薬もかなり高額になっています。αテスト期間中に蘇生させるのは難しいと思います。そして、蘇生できるタイミングも死後10分間の間だけです。タイミングはシビアですのでお気をつけください。プレイヤーは完全に死亡すると指定されている神殿で蘇生されます。しかし、ゲーム内時間で1日を必要とします。
そんなにシビアか?10分あればどうにかできそうだけど。これはVRMMORPGをやっていないからよくわからないな。
GM(ハラ)>ここで質問コーナーを終了します。
GM(ハラ)>次にAIonlineをはじめるにあたり、簡易AI作成シートをお渡ししたいと思います。
なんだそれ。俺たちもAIを作れるのか?
GM(ハラ)>お渡しするのはキャラクターシートのようなものです。
ここに、種族、性別、年齢など様々な項目がございます。
このシートを書いて頂き、私たちに提出して頂く事でAIを誕生させる事ができます。
シートは1人3枚までお預けいたしますのでふるってご参加ください。
TRPGみたいでちょっと面白そうだな。
こういうのって人のキャラクターを見るのも楽しいんだよな。
GM(ハラ)>このような書き物が苦手な方もいらっしゃると思いますので、書けない方は書かなくても結構です。白紙や空欄の部分は世界が決めてくれます。
世界が決めるってどういうことだ。
勝手に決まるって事だよな。
GM(ハラ)>この世界は謎が多く、このゲーム内で作成されたAIは私達開発者の意思とは関係なく育つ事があります。ハイアースにはブラックボックスがあり、それを理解するためのαテストでもあるんです。
なんか凄い重要な事言ってないか?だから外部に漏らすと訴訟問題にするって書いてたんだな。
GM(ハラ)>今、少し喋りすぎだと上司から怒られてしまいました。
でも、この説明はαテストが始まる前に発表する予定でしたので結果的にはよかったですよね。ね、ね、皆さん。
数少ない賛同の声が聞こえてくる。
いやいや。
ハラさんはいいかもしれないけど上司にも計画があるだろ。
GM(ハラ)>すみません。説明の途中でしたね。ハイアースにはブラックボックスがあるので、キャラクターシートに書いた人物とはまったく違うキャラクターが誕生したりもするんです。
どういうこっちゃ。シート書く意味あるのかよ。
GM(ハラ)>シートの人物設定は目安と思ってください。その為にシートを3枚渡すのです。そして、余りに突飛な設定や能力が以上に高い設定にしてしまうと、ハイアースの世界の絵本の登場人物や既に亡くなっている英雄になる可能性があるのでご注意ください。
みんな強いキャラクター作りたいからな。そのロマンはわかるけど絵本の登場人物で出てこられても反応に困る。でも、絵本の中の登場人物ってAIが搭載されていないのでは?
GM(ハラ)>最後に重要な事を言います。テスターの皆様が作った3人のAI達は、あなたと魂の絆で結ばれています。もし世界が敵に回ってもこの3人は貴方の傍にいます。