表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

今日の漢詩(弌)

作者: 劉 関羽

挿絵(By みてみん)


小説と漢詩.(1)


紗環:小説の執筆がてら、漢詩考察。


1.今日の漢詩


「五言絶句」 杜甫


江碧鳥愈白


山青花欲然


今春看又過


何日是帰年


紗:日本語にすると


現代語訳:


川は碧にして鳥はますます白く


山は青くして花が燃えさかる


今年の春を見てまた過ぎ


いつ帰る年になるのか


解説:


愈 いよいよ


碧 みどり


然 もえる 


紗:燃える、と言うより栄える、等に近い感じか


・二詩目


「南樓望」 柳宗元


去國三巴遠


登樓萬里春


傷心江上客


不是故郷人


現代語訳:


国を去り遠く三巴(地名だと思われる)


楼閣に登ると、万里は春


川を旅する人は心が傷む


故郷の人では無いからだ


紗環:語順的にはこちらでも相応しい様な...?


楼閣に登ると、万里は春


国を去り遠く三巴


故郷の人では無いので


心が傷む


・・・こちらの方も悪くはない気はするが。


いくつか見てみるべきかも知れない。


巴 ともえ


とぐろを巻いた蛇を描いた図


巴投げ、の形と同じ。


樓 やぐら。 日本語で言う楼閣の事。


樓と楼閣の桜は意味も同じ使われ方を


しているし、字もかなり似ている所がある。


誤用か何かで楼閣とか言う言葉ができたのか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ