表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夢想男女  作者: 長岡更紗
7/10

第7話 構わない

 ダニエラと結婚したことで、イオスは失脚を免れたようだった。それどころか自分を貶めようとしていた官吏をすべて排除し、中央官庁を一新させていた。さすが人を利用して結婚する参謀軍師はやることが違う。


「おかえりなさい。グラタンを作ったんですが、食べますか?」

「もらおう。だが作る必要はないんだぞ? ダニエラに家事を押し付けるつもりはない」

「私が作りたいだけですので、気になさらないで下さい」

「そうか」


 作りたい、だなんて嘘だ。正直、料理は苦手……というより面倒なのだが、それよりもイオスに手作りを食べて欲しい気持ちの方が勝る。

 胃袋を掴めば、偽物の愛情もいつか本物に変わるかもしれない、という思いもあって。


「ダニエラは作るたびに上手くなるな」

「本当ですか? 実はこれ、イオス様のお母様に教えて頂いたんです」

「また母が来ていたのか。姑が来るのは鬱陶しかろう。私から来るのを控えるよう、伝えておく」

「いえ、色んなことを教えて頂いて助かってます! 三年後も、変わらずお付き合いしたいくらい!」

「そうか、ではそうしてやってくれ」

「…………」


 三年後も嫁姑という立場を変えずに付き合っていきたい。そう言ったつもりだったが、イオスには通じていないようだ。彼は、別れた後もアリルと仲良くしてやってくれ、という意味で答えたのだろう。

 結婚してから三ヶ月。イオスは努力してくれているが、細かなやりとりでの温度差をしょっちゅう感じてしまう。心がダニエラにないので、それも仕方ないことと言えるが。


「どうした、ダニエラ」

「愛してくれていますか?」

「愛している」


 まったく意味のない、いつものやりとり。虚偽の言葉であっても、聞かずにはいられなかった。三年後には、この言葉を真実にしたい。彼に離婚したくないと言わせたい。子どもができればもしかしたら、という邪智から、イオスには子どもが欲しいと伝えてある。

 最初に宣言してくれていた通り、イオスが子作りに反対することはなかった。彼は本当に、ダニエラの望みならばすべてを受け入れるつもりでいるのだ。

 もし本当に子どもができて三年後に別れる時が来たとしても、その子を引き取る覚悟も手放す覚悟も、彼にはできているのだろう。なので子作りなど意味のないことなのかもしれなかったが。

 そしてダニエラもまた、イオスが自分に本当の愛情を抱いてくれなかった場合、子を引き取って一人で育てる覚悟はできていた。


 しかし予想に反して、中々妊娠しなかった。季節が幾度か変わったが、子のできる気配がない。

 約束の三年まで、半年。もし今妊娠したとしても、生まれる前に別れることとなるだろう。男性の、子供に対する愛情は、生まれてから抱くというし。ダニエラの計画は儚くも崩れ去った。


 そして時はあっという間に流れ行く。

 別れの日を目の前にして、二人はいつものように夕食をとっていた。


「来月は、三度目の結婚記念日ですね」

「そうだな」


 過ぎてしまえばあっという間の三年間だった。愛されない苦しさに泣いた日々も数え切れないほどあったが、思えば愛する者と結婚できただけで、この上ない僥倖だったのかもしれないと思い直す。


「結局子どもはできなかったな……すまない」


 彼の話す言葉はすでに過去形だ。ダニエラは静かに首を横に振った。結局別れることになるのなら、妊娠しなかったのは幸いと言えるかもしれない。


「これからどうするつもりだ? 聞く権利などないかもしれないが、何でもできることなら援助しよう」

「ありがとうございます。どこかにアパートを借りて引っ越します。仕事は探せば何でもあるでしょうから、大丈夫です」

「もう一度、私の付き人になる気はないか?」


 ダニエラは年齢的なものもあって、結婚と同時に付き人を辞めていた。


「遠慮しておきます。また利用されては敵わないもの」

「そうだな」


 イオスは柔らかく微笑み、すっかり見慣れたその顔に、ダニエラもまた微笑み返す。


「ダニエラにはいくら感謝をしてもしきれない。これからは私が力になろう。困ったことがあったら言ってくれ」

「そんなに心配しないで下さい。子どもじゃないんですから」


 ふと、このまま結婚生活を続けてみたいと言う気になった。冗談でならそれも許されそうな気がして。


「それとも、このまま結婚生活を続けますか?」

「ああ、別に構わない」

「出た! 『構わない』!」


 予想通りの答えに、ダニエラはクスクスと笑った。


「私が付き合って下さいって言った時も、イオス様はそう言ったんですよ。だから私、その言葉は信用しないようにしてるんです」

「そうか」


 言うはずはないと分かっていたが、『そうしよう』と言ってほしかった。でも、自分が言いたいことは言えたので、思い残すことはない。新生活を迎えれば、いつかイオスとのことも良い思い出に変わるかもしれない。

 ぐじぐじと好きになってくれと頼むより、すっきりと別れてあげた方が彼への心象も良いだろう。


「ありがとうございました、イオス様。私、こんな形でもイオス様と結婚できて良かったです」

「こちらこそありがとう。ダニエラとの生活は予想以上に楽しいものだった。寂しくなるな」

「最後の一ヶ月、よろしくお願いします」

「ああ、私も頼む」


 これでいい。何の問題もなく別れられれば、尾を引くこともないはずだ。


「あ! 離婚する前に、お母様にだけは報告しておいてもよろしいですか? いきなりいなくなるとびっくりされると思うし、もう会うこともそうないと思うので」

「ああ、分かった。言いづらいなら私から伝えておくが」

「いえ、大丈夫です」


 イオスの母、アリルにはとても世話になった。正直言いづらいのはあったが、今までの礼をちゃんと伝えておきたい。

 かくしてダニエラはアリルと会うことになった。と言っても、いつものようにアリルが訪ねて来たのだが。

 ダニエラは上等な菓子を出し、アリルに椅子を勧めた。


「お母様、少しお話ししたいことが……」

「なぁに? 改まって。あ、もしかして、赤ちゃん!?」


 アリルの顔が花開くように咲いた。アリル自身、子どもができたのは遅かったせいか、一度も子どもはまだかと聞かれたことはなかったが、やはり期待していたのだろう。


「いえ、違うんです。すみません」

「やだ、謝らないで! 私ったら早とちりしちゃって。大丈夫よ、忘れた頃に神様が授けてくださるわ。これ、本当よ」


 アリルは少女のように可愛らしい笑顔をダニエラに向けている。この笑顔を凍りつかせる発言を今からしなければいけないと思うと、とても気が重かった。


「あの……すみません、子どもはこの先もできることはないんです」

「え? どういうこと?」


 少女ような初老の女性は首を傾げた。訝るのも無理はない。


「私、来月にはイオス様と離婚するんです」

「………………え?」


 アリルはポカンと口を開けたまま固まってしまった。ダニエラはしばらく待っていたが、相手が何も言わないのを確認して、続けた。


「お母様には……いえ、アリル様には大変お世話になりました。色んなことを教えて頂き、とても楽しい時間を過ごさせてもらって。そんな時間がなくなるのは本意ではないんですが……」

「ちょっと待って、ダニエラちゃん」


 ようやく頭が回り始めたらしいアリルは、ダニエラの発言を手で制した。


「どうして離婚なの? 私のせい? しょっちゅう来るのが鬱陶しかった?」

「いえ、今言いましたが、アリル様との時間はとても楽しく……」

「じゃあ、イオスとの子どもができないことを気に病んでるの? あ、もしかしてあの子、ダニエラちゃんに何もしていないの!?」

「いえ、その、あの、お母様には申し上げにくいのですが、イオス様にはよくしてもらっています……その、努力を」

「じゃあどうして? 喧嘩でもしたの? イオスに酷いこと言われたなら、私がガツンと言ってあげるから!」


 まるでダニエラの方が娘かのように、味方をしてくれるのが分かった。こんな素敵な姑を悲しませたくはないのだが、致し方ない。


「元々、結婚生活は三年だけと決めて結婚したんです」

「……何のために?」


 何のためにと聞かれると答えづらい。どうして、の方が答えようがあった。結婚に至るための経緯を話せば良かったのだから。


「えーと、そうですね……イオス様の自由を奪わないため、でしょうか」

「何を言ってるの? 結婚なんて不自由になるものでしょう? あの子、自由になりたいから三年後に離婚しろ、とかそういうことを言ったの?」

「いえ、イオス様は離婚しても結婚生活を続けても、どちらでもいいと仰ってくれていました」

「ダニエラちゃんは、イオスと離婚したいの?」

「………………」


 その問いに、ダニエラは黙るしかなかった。答えは『したくない』だったから。そんな黙りこくったダニエラをみて、アリルは今まで教えてくれなかった、イオスの昔の話を語ってくれた。


「あの子ね、昔、婚約者に浮気をされたことがあるのよ……」


 ピクリとダニエラの耳が動いた。今まで一番気になっていたけれど、聞けなかった話だ。婚約までした人と何故別れることになったのか。その理由がようやく分かる。


「それもイオスの自業自得でね。相手の女の子は、イオスが学生時代からずっと付き合ってた子で。そのままゴールインっていう直前に、イオスは婚約者を試したのね。浮気をするか否か。イオスは自信があったんだと思うわ。自分は愛されているから浮気はされないっていう自信が。でも……」


  アリルは遠い目をして、ひとつ息を吐いた。


「まだ若い女の子よ。興味もあったと思うの。結局その……お持ち帰り、っていうのかしら。されちゃってね。馬鹿でしょう? 試さなければこんなことにはならなかったのに」

「……」

「でも、イオスは彼女が浮気したことを追求しなかった。そのまま何もなかったフリをして、結婚する気だった……でも、彼女の方から断ってきたのよ。『他に良い人ができた』って」


 その彼女とイオスの詳しいやり取りは語られなかったが、ダニエラには何となく想像できた。

 イオスはダニエラと、身体の相性を試したがったことがある。それは彼女に相性のことで何か言われたのではないか、ということが察せられた。


「私ね、思うの。イオスはまたあの時と同じ間違いを犯してるんじゃないかって。離婚か、結婚生活かの選択をあなたに委ねてるでしょう? あなたを試してるのよ。自分を愛してくれているなら、離婚なんかしないはずだって」

「いえ、お母様、それは違うんです。私達の結婚はちょっと複雑で……イオス様は私のことを何とも思っていなくても、結婚するしかない状態だったんです」

「……何とも思ってない? イオスが? あなたの事を?」

「はい」


 自分で言ってて悲しくなってきた。この三年の共同生活で『道具』から『人』くらいには昇格したと思っているが、イオスにとっては些細なことだろう。


「そんなはずないわ。だってあなた達、あんなに仲睦まじくて幸せそうだったじゃないの! イオスがダニエラちゃんのことを何とも思ってないなんて、そんなわけないでしょう!」

「それは、イオス様が私を気遣ってしてくれていた演技なんです。私はもうイオス様にそんな苦行を強いたくなくて、離婚するんです。分かってください……」

「……ダニエラちゃん……」


 ダニエラが神妙な面持ちで頭を下げる様子を見て、アリルは諦めたかのように息を吐いた。


「じゃあ、ひとつだけお願い。一度、イオスに離婚したいか結婚生活を続けたいか、聞いてみて頂戴。それで離婚したいという大馬鹿者なら、私も諦めるわ。ダニエラちゃんにはもっといい男性がいるってものでしょう」


 アリルの言い草にダニエラは少し笑った。イオスの答えなど分かり切っている質問だったが、きっとハッキリと答えることはしないだろう。夫婦でいる間は、ダニエラに気を遣って別れたいなどという言葉は言えないはずだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ファレンテイン貴族共和国シリーズ《異世界恋愛》

サビーナ

▼ 代表作 ▼


異世界恋愛 日間3位作品


若破棄
イラスト/志茂塚 ゆりさん

若い頃に婚約破棄されたけど、不惑の年になってようやく幸せになれそうです。
この国の王が結婚した、その時には……
侯爵令嬢のユリアーナは、第一王子のディートフリートと十歳で婚約した。
政略ではあったが、二人はお互いを愛しみあって成長する。
しかし、ユリアーナの父親が謎の死を遂げ、横領の罪を着せられてしまった。
犯罪者の娘にされたユリアーナ。
王族に犯罪者の身内を迎え入れるわけにはいかず、ディートフリートは婚約破棄せねばならなくなったのだった。

王都を追放されたユリアーナは、『待っていてほしい』というディートフリートの言葉を胸に、国境沿いで働き続けるのだった。

キーワード: 身分差 婚約破棄 ラブラブ 全方位ハッピーエンド 純愛 一途 切ない 王子 長岡4月放出検索タグ ワケアリ不惑女の新恋 長岡更紗おすすめ作品


日間総合短編1位作品
▼ざまぁされた王子は反省します!▼

ポンコツ王子
イラスト/遥彼方さん
ざまぁされたポンコツ王子は、真実の愛を見つけられるか。
真実の愛だなんて、よく軽々しく言えたもんだ
エレシアに「真実の愛を見つけた」と、婚約破棄を言い渡した第一王子のクラッティ。
しかし父王の怒りを買ったクラッティは、紛争の前線へと平騎士として送り出され、愛したはずの女性にも逃げられてしまう。
戦場で元婚約者のエレシアに似た女性と知り合い、今までの自分の行いを後悔していくクラッティだが……
果たして彼は、本当の真実の愛を見つけることができるのか。
キーワード: R15 王子 聖女 騎士 ざまぁ/ざまあ 愛/友情/成長 婚約破棄 男主人公 真実の愛 ざまぁされた側 シリアス/反省 笑いあり涙あり ポンコツ王子 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼運命に抗え!▼

巻き戻り聖女
イラスト/堺むてっぽうさん
ロゴ/貴様 二太郎さん
巻き戻り聖女 〜命を削るタイムリープは誰がため〜
私だけ生き残っても、あなたたちがいないのならば……!
聖女ルナリーが結界を張る旅から戻ると、王都は魔女の瘴気が蔓延していた。

国を魔女から取り戻そうと奮闘するも、その途中で護衛騎士の二人が死んでしまう。
ルナリーは聖女の力を使って命を削り、時間を巻き戻すのだ。
二人の護衛騎士の命を助けるために、何度も、何度も。

「もう、時間を巻き戻さないでください」
「俺たちが死ぬたび、ルナリーの寿命が減っちまう……!」

気持ちを言葉をありがたく思いつつも、ルナリーは大切な二人のために時間を巻き戻し続け、どんどん命は削られていく。
その中でルナリーは、一人の騎士への恋心に気がついて──

最後に訪れるのは最高の幸せか、それとも……?!
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼行方知れずになりたい王子との、イチャラブ物語!▼

行方知れず王子
イラスト/雨音AKIRAさん
行方知れずを望んだ王子とその結末
なぜキスをするのですか!
双子が不吉だと言われる国で、王家に双子が生まれた。 兄であるイライジャは〝光の子〟として不自由なく暮らし、弟であるジョージは〝闇の子〟として荒地で暮らしていた。
弟をどうにか助けたいと思ったイライジャ。

「俺は行方不明になろうと思う!」
「イライジャ様ッ?!!」

側仕えのクラリスを巻き込んで、王都から姿を消してしまったのだった!
キーワード: R15 身分差 双子 吉凶 因習 王子 駆け落ち(偽装) ハッピーエンド 両片思い じれじれ いちゃいちゃ ラブラブ いちゃらぶ
この作品を読む


異世界恋愛 日間4位作品
▼頑張る人にはご褒美があるものです▼

第五王子
イラスト/こたかんさん
婿に来るはずだった第五王子と婚約破棄します! その後にお見合いさせられた副騎士団長と結婚することになりましたが、溺愛されて幸せです。
うちは貧乏領地ですが、本気ですか?
私の婚約者で第五王子のブライアン様が、別の女と子どもをなしていたですって?
そんな方はこちらから願い下げです!
でも、やっぱり幼い頃からずっと結婚すると思っていた人に裏切られたのは、ショックだわ……。
急いで帰ろうとしていたら、馬車が壊れて踏んだり蹴ったり。
そんなとき、通りがかった騎士様が優しく助けてくださったの。なのに私ったらろくにお礼も言えず、お名前も聞けなかった。いつかお会いできればいいのだけれど。

婚約を破棄した私には、誰からも縁談が来なくなってしまったけれど、それも仕方ないわね。
それなのに、副騎士団長であるベネディクトさんからの縁談が舞い込んできたの。
王命でいやいやお見合いされているのかと思っていたら、ベネディクトさんたっての願いだったって、それ本当ですか?
どうして私のところに? うちは驚くほどの貧乏領地ですよ!

これは、そんな私がベネディクトさんに溺愛されて、幸せになるまでのお話。
キーワード:R15 残酷な描写あり 聖女 騎士 タイムリープ 魔女 騎士コンビと恋愛企画
この作品を読む


▼決して貴方を見捨てない!! ▼

たとえ
イラスト/遥彼方さん
たとえ貴方が地に落ちようと
大事な人との、約束だから……!
貴族の屋敷で働くサビーナは、兄の無茶振りによって人生が変わっていく。
当主の息子セヴェリは、誰にでも分け隔てなく優しいサビーナの主人であると同時に、どこか屈折した闇を抱えている男だった。
そんなセヴェリを放っておけないサビーナは、誠心誠意、彼に尽くす事を誓う。

志を同じくする者との、甘く切ない恋心を抱えて。

そしてサビーナは、全てを切り捨ててセヴェリを救うのだ。
己の使命のために。
あの人との約束を違えぬために。

「たとえ貴方が地に落ちようと、私は決して貴方を見捨てたりはいたしません!!」

誰より孤独で悲しい男を。
誰より自由で、幸せにするために。

サビーナは、自己犠牲愛を……彼に捧げる。
キーワード: R15 身分差 NTR要素あり 微エロ表現あり 貴族 騎士 切ない 甘酸っぱい 逃避行 すれ違い 長岡お気に入り作品
この作品を読む


▼恋する気持ちは、戦時中であろうとも▼

失い嫌われ
バナー/秋の桜子さん




新着順 人気小説

おすすめ お気に入り 



また来てね
サビーナセヴェリ
↑二人をタッチすると?!↑
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ