表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

プロローグ 〜ナツ〜

本編には書かなかった短編の話です。

気に入っていただければ本編も宜しくお願いします。

 今日は、特に蒸し暑い夜だ。


 こんな夏の夜には、大抵よくない仕事がやってくるものだ。


 着流し姿で、うちわをパタパタさせながら、僕は懐かしい日々を思い出していた。


 僕の名前は、岩本夏大いわもとかんた

 家族は、カンちゃんと呼ぶが、僕はあまり好きではない。

 まあ、今は苗字の方を読み方を変えて、ガンちゃんと呼ぶ方が多い。

 こっちはなぜか嫌いではない。


 僕は、拝み屋なんていう胡散臭い商売を生業としている。

 僕の家系は、有名な陰陽師の家の分家で、その昔、雪の多いこの田舎に、祖先達は移り住んだ。

 その後はここに神社を建て、一族みんなでやってきた。


 元来、僕には、人に見えない者が見える。

 これについては見えすぎると言ってもいい。



 俗にゆう、幽霊や妖怪の類いだ。

 感のいい者は、その存在を一瞬でも認識することがある。

 大抵は気のせいだと言って、すぐに忘れることだろう。

 もしかすると、君にも覚えがあるかも知れない。


 霊力の強い者は常に認識できるだろう。

 それでも、見えているのはあくまで意思の強い霊や、力の強い者だろう。


 僕の場合はとにかく見えてしまう。

 それが何百年前からそこにいて、なんの意思もすでに持たない者であっても、存在する限りは見えてしまうのだ。


 かと言って、僕には霊力も神とつながるような才能もない。


 あくまで目がいいだけだ。

 まだ、自分の身も守れない幼少の僕を哀れんで、家族が特別なメガネをくれた。


 初めて見たときは驚いたよ。

 生まれて初めて見る、人と同じ景色。

 当たり前のはずの景色、それがなんとも愛おしく感じた。


 それでもだ。

 やはり、持って生まれたこの目には全てを見えなくするということはできない。


 あくまで弱い存在に、フィルターをかけているだけなのだから。


 特に僕の周りには、いつも怪奇や不思議といった類の事案がいつも迷い込んでくるのだ。


 それらは僕を求めるかのように、いつも厄介な事になってから現れる。


 そんな僕の【厄介ごと】の話をしよう。


 ただし。

 こころしたまえ。


 大抵の厄介ごとは、人が触れてもいいことはない。


 そしてそれは、【狂気】に満ちている。

 人がなぜ狂気に走るかはそれぞれだ。


 しかし、狂気に触れてしまい、狂気に走る人間もいるのだ。


 忘れてはいけない。

 今自分がいる【日常】がいかに素晴らしいかを、常に忘れないことだ。


 厄介ごとはあくまで厄介なのだから。


 ガンガンガンガン!!

「がんちゃん!助けてくれ!!」


 僕の感はあたったようだ。

 こんな夜中に僕を訪ねてくるということは、また厄介な話だろう。


 話はまた次回からとしよう。


 今夜はゆっくり眠るといいだろう


 君はまだ、日常にいるのだから。


プロローグを読んでいただき感謝いたします。

次回から一話完結で書いていきます。

感想、評価、ブックマークなどいただければ嬉しい限りでございます。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ