表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
47/74

第四十六話 神聖なもの

半月以上言い続けたら、ようやく一人が書き始めました。

鯉王(コイキング)という名前でやっているみたいです。

誤字脱字があれば言ってあげてください。

全力でイジり倒します。


活動報告を更新しました。

「バカ!こんな子供の挑発に乗っちゃダメでしょうが!」


まるで元からそこにいたかのように狐のお面を被った人が現れ、エホウの頭を叩く。


気配が全くない。

それに声からは男女どちらか分からない。


「寿司はすべての中で最も美しいものだ。それを奴らは愚弄したのだぞ!イナリよ!」


寿司というよりもあなたのことだと思います。


「教祖さんが言ってたのを忘れたのか?当分の目標は新たな信者の獲得と寿司嫌いの断絶だって」


シースー教信者が増えたら世界終わるだろ。


「ははは!そうだったな!世界最高の恵方巻がそんなことで貶められるわけはないか!」


「世界最高の恵方巻?」


ピシリと亀裂の入った音がした。


「何を!恵方巻こそ至高!一年に一度の幸福への儀式を行う神聖なものだ!」


「いや、違うね。いなり寿司は神に捧げる供物だ。そっちの方が神聖だろ」


それから二人はお稲荷さんと恵方巻どっちが神聖か議論を始めた。


「リクさん、チャンスです!今の内に倒してしまいましょう!」


「マジで言ってる?あの輪の中に入るの嫌なんだけど…………」


もう戦わずに逃げたいよぉ!寿司が神聖ってなんだよぉ!

俺は心の中で叫んでいた。


「バフを掛けますから大丈夫だと思います。猫耳キャウーンアイドルの真の実力見せてあげますよ」


そういう意味じゃないんだよ、サツキ…………。


サツキは立ち上がると可愛くポーズを決めた。


「【ラブコール】【ズキュンとしちゃうぞ♥】!」


俺に対してはハートのバフを、言い争っている二人にはハート型にした手からピンク色のビームが放たれる。


「くっ!この私が寿司以外に見惚れるなど!」


「目が、離せない?」


二人ともサツキの姿に釘付けになった。


「今です!」


その言葉を皮切りに詠唱を終わらせた【加速】を発動し狐のお面の背後を取る。


「げはっ!」


俺は無情にそのまま心臓の辺りを貫いた。


「【(チャオ)】」


貫いたところから爆炎が広がる。


戦闘の基本は弱いところから潰すことだ。

見た感じ、エホウはパワー系、イナリはトリッキーなタイプだろう。

本当はどうか分からないが、こういうのは過剰なぐらいでいい。


「はぁぁぁ!」


白く美しい剣を身体から抜き、黒焦げを更に切り裂いていく。


人は死ぬまではゾンビだ。

ここで徹底的に殺す。


ドサリと鈍い音が鳴った。


「イ、イナリィィ!」


拘束の解けたエホウが叫ぶ。


俺は無言で接近し右斜めに剣を引く。


手に持った長い長い巻き寿司で止められる。


「ガキィィ!一回寿司にした後、必ず消す!」


一回寿司を挟む理由はなんだ?


「オラァァ!」


「はぁぁぁ!」


巻き寿司と俺の剣が火花を散らす。

何度も何度も剣と寿司をぶつけ合う。


「!」


突然、攻撃の威力が上がった。


俺は【ラブコール】と【加速】があったにも関わらず吹き飛ばされる。


「がはっ!」


壁に激突する。


「お前はここで寿司にする!」


そういえば寿司にするってどう意味なんだろ?

絶体絶命のピンチでふと、そんなことを思った。

マオちゃん「クロキはどこに行ったのじゃ?」

リル「東之国です」

マオちゃん「東之国ってどこじゃ?」

リル「東之国というのでは遠方の東にある国です。独特の文化があるようですよ」

マオちゃん「うむうむ。いつか行ってみたいのう…………」

リル「ふふ、これは教えがいがありそうですね」

マオちゃん「な!べ、勉強は嫌じゃぞ!」

リル「え?逃がしませんよ?」(ニッコリ)


ここまで読んでいただきありがとうございます。

誤字脱字等あれば報告ください。

コメントがあると嬉しくなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ