表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
SSSランクギルドを追放された俺はギルドリーダーをぎゃふんと言わせたい  作者: 仕える白銀
第二章 SSSランクギルドリーダーの日常1
31/74

第三十話 負け犬の遠吠え

もともと閑話の予定でしたが長くなりそうなので章にしました。

コンコン。

扉がノックされる。


「クロキさん、失礼します」


リルが呼びかける。


「入ってこい」


着替えを終えたクロキが返事する。

扉を開け、クロキの姿を見たリルは硬直する。

リルはクロキが今日はギルドから出ることはないとスケジュールを見て確認していた。

だから姉に内緒でこっそりお茶にでも誘おうかなぁ、とでも考えていたのに外に行く服装をしていたからだ。


「あれっ?たしか今日の予定はずっとギルドに居る予定でしたよね?」


「用事が出来た…………。これから出る」


クロキは感情の起伏のないトーンで話す。

さっきブチギレていたので少し疲れているのだ。

ここ一年で一番切れていただろう。

だから口を滑らせた。


「用事…………?ま、まさかデートですか!?」


「ああ、そうだ」


「まぁ、そんな訳ないですよね…………えっ?デート?」


リルの思考が加速する。

自身のユニークスキル【並立思考】をフル活用して誰がそれを成したか考える。

クロキがそれに気づけば明らかに才能の無駄使いだとため息をこぼすだろう。

ユニークスキルは滅多に目覚めるものではないのだ。


(クロキさんが直接出て行くような関係でかつ女性…………。そしてさらにあのクロキさんが戦闘を意識した服の構成からこれから行くところはかなりの危険あることが考えられる。……つまり戦闘も同じくらいできる?)


次々と候補を絞っていく。


(そうなると候補はリンネ、ノアのどちらかと考えるのが妥当…………。しかし、リンネはああ見えてかなりの奥手なので可能性は限りなく低い…………ブツブツブツ……)


「えっと、ノアさんですか?」


ここまで二秒である。

恐怖と狂気を感じる。


「…………」


だが、クロキはノアから絶対に言わないで!、と言われているので特に何も言わない。


「えっ?違うのですか?」


(まさか前提が間違っていて、相手は女性ではなく男性だった?)


完全に変な方向に思考がシフトされた。


「相手は女性だ」


クロキは瞬間的な思考能力はスキルによってリルに負けることはあるがクロキは相手が何を考えているかほとんど分かる。

よって、すぐにおぞましいリルの思考を止めた。


「では、あとはよろしく頼んだ」


「ま、待ってください!今日の分の仕事は!」


まだデートの相手の名前を聞けていないので適当な理由を考えて言う。

実際には答えをすでに掴んでいるのだが。


「終わらせた」


だが、止めようにもあのクロキである。

一日が始まって間もないのにすべて終わらせていた。


「待ってください!」


全力で叫ぶ。


「なんだ?」


足を止める。

リクは勘違いしているがクロキはできる上司である。

部下のお願いはできるだけ聞くいい上司である。


「私はとても急いでいる。要件を答えろ」


ノアとどっちが魔王城に早く着くか勝負しているのだ。

全くもって子どもっぽい理由である。

行く場所がおかしい気がするが…………。


「あ、あの…………相手の女性はどなたですか?」


リルは恥ずかしさと先を越されたことによる悔しさから少し涙目になって聞く。


「ふん、貴様の考えた女性で合っているぞ」


クロキは最期にリルの頭を撫でると転移してしまった。

一人になるリル。

そして再び叫んだ。


「あ、あの泥棒猫~~!」


ギルドホームにリルの声が木霊した。

リラ「どうしたの?リル?」(叫び声を聞いて慌てて来た)

リル「お茶に誘おうと思ったら、クロキさんがノアさんとデートに行ってしまったのです!」

リラ「え?ほんとに?」

リル「そうです!」

リラ「じゃあ、まずお茶に誘うってところから教えてくれる~?私、聞いてないよ?」(ニコッ)

リル「あの、えっとそのですね……」


ここまで読んでいただきありがとうございます。

誤字脱字等あれば報告ください。

コメントがあると嬉しくなります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ