表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

パソコン部が廃部になった話

作者: 河内三比呂

 これは私が中学二年の頃の話だ。


 私は入学当初からパソコン部に入りたいと思っていた。だから、迷うことなく入部した。

 入った当初、部員は私を含めて五人程度だっただろうか? とにかく少なかったことを覚えている。


 パソコン教室を部室としていたパソコン部では、とくに活動する訳ではなく、各々が好きにパソコンで遊んでいる状態だった。顧問もあまり部室に来ることもなかったのも一因だったが。


 二年に上がり、私を含めて部員は二人になった。確か男子部員だったと記憶している。と言うのも、クラスも違い、あまり会話をすることもなかったからだ。


 その時期に担当顧問がかわり、バレーボール部との兼任の顧問になった。どうやらその顧問は、バレーボール部の方に力を入れていたらしく、以前の顧問よりパソコン部に寄り付かなかった。


 そして、半年経った頃だったか。ある日、あれは確か休憩時間だった。いきなり担当顧問から廊下に呼び出されたのだ。


 不思議に思いながらも、廊下に出ると、もう一人の部員である男子もいた。


 何がはじまるのだろうか? そう思っていると顧問が真剣な表情で言った。


「君達に正直に言います。バレーボール部との兼任は辛いです。よって、今日を持ってパソコン部を廃部にします!」


 私ともう一人の部員は何も言えなかった。活動らしいことはしていなかったし、何より、顧問の深刻そうな声色に、困惑してしまったからだ。


 二人とも何も言わずにいると、顧問は同意ととらえたのだろう。最後にこう言った。


「それじゃ、解散!」


 こうして、私の代でパソコン部は廃部となったのだった。


 なお、十数年経った今でも、その中学にパソコン部は存在していない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ