表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
93/360

第九十三話 開眼

 まだ明けぬ中、智立と天礼が急ぎ丞蝉の部屋へ向かってみると、そこには丞蝉の姿も勝之進の骸もなかった。ただおびただしい血が、床に残されているばかりである。

 間もなく振鈴のあと勤行が始まり、智立はまったく気もそぞろに勤め終えると、再び丞蝉を捜した。

「やつめ、もはや逃げておるかもしれませぬ」

 天礼がそう言い、智立も「これは大事になろうな」と腹をくくる。 

 が、わけもなかった。


 どういうつもりか、丞蝉、堂々と廊下をこちらに向かって歩いてくるではないか。

 右目には眼帯を当てている。

「丞蝉――!」

 すると相手は智立の青筋の立った顔を見、にやりと不敵に笑った。

 むらむらと、その背から気炎が上がっている。

 明らかに()からぬものの気である……。


 この期に及んでも、智立はまだ信じられなかった。いや、信じたくはなかった。

 天礼と丞蝉。

 この二人には将来、円嶽寺から独立して、それぞれ東の地と西の地に仏刹(ぶっせつ)を構えて欲しいと切望していたのである。

 法臨坊大道師の教えを、自分には引き継ぎ広めてゆく義務がある――そう得心していたからこその思い。

 だがいまや智立は、自分の甘さに気づかねばならぬことを悟った。

 そしてその刹那、はっきりと、丞蝉の周りにひしめくおぞましい彩を放つ魑魅魍魎どもを眼界(がんかい)に見たのであった。


 今まさに智立は、丞蝉を仏殿に引き入れ対座していた。

 真言を唱え身辺の(じゃ)を払った上であったが、丞蝉の背から湧き上がる暗鬱たる朱の気炎だけは、もはや抑えようもない。

 ことここに至るまで、なぜ気づかなかったかと、自身を(うら)む思いにしぜん智立の双肩は震えた。

「丞蝉! うぬは……善からぬものと交わりおって!」

 目の前の男の眼はすでに正気ではない。

 師のその言葉にも、ただ薄ら笑いを浮かべている。

「ほう、ようやく気づかれましたか。だがその取り乱されようは、ご自身で気づかれたのではありませぬな。――天礼兄ですかな?」

「そうじゃ」

 丞蝉の左目がきらりと光った。

 憤怒と恥辱で顔を真っ赤に染めたまま、智立は続ける。

「お前が山根勝之進から身を守るためにやったことは許そう。しかし魔道の魍魎を呼び出しているとなれば別じゃ。これ以上、寺へ置くわけにはいくまい」

「結構。俺もそろそろ出て行くつもりであった。もうこんな寺に用はない」


 強い紫光(しこう)が智立老師の体を守るように包んでいる。

 ――怖いか、俺が。

 丞蝉は智立の器の小ささに、「師とはこれほどのものか」とあきれる思いがした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ