第五十四話 白菊丸と丞蝉(二)
最初、頑なに閉じられていた白菊丸の体も、徐々に柔らかく開き出した。
ことが終わった後、丞蝉が言葉どおり幸元らの最期を語って聞かせると、白菊丸は身を伏せて、それでも声は上げずただしゃくり上げた。
泣き声を無理に殺す方が苦しいことはわかっている。
丞蝉は声音も優しげに、
「無理をするな。男でも、泣きたい時には泣けばよいのだ」
と言った。
その夜、再度丞蝉の部屋を訪ねてきた白菊丸の抱擁は、それほど自分が恋しかったのだろうかと思うほど度を増していて、舌を絡み取られるような稚児の接吻に丞蝉は驚いた。
(どこでこんなことを覚えたのだ)
ちらりと白菊丸の顔を見ると、頬が上気し、完全に陶酔している。それはそれで愛しいとは思うのだが、かえって丞蝉の方が、冷めた。
「おい、白菊」
ぐいと白菊丸の体を離し、
「そんなに俺が恋しかったのか?」
と聞いた。
当然、はい、という恥じらいを含んだ返事が聞けると思っていた――だが丞蝉が聞いたのは、白菊丸が正気に戻って、はっと息を呑む音であった。
その赤い唇が震え出したのを見て、丞蝉はとんでもないことを夢想してしまったのである。
白菊丸を突き放すと、声を荒げた。
「裏切ったな、白菊! あの家臣だろう、やつらの誰に抱かれたのだ! 言え! そいつを殺してやる!」
血相を変えた白菊丸が、必死で丞蝉の胸に飛びつく。
「いいえ、いいえ違います! そんなことは……! ああ、あなた以外の誰にこの身を任せましょうや。丞蝉殿、信じてくだされ!」
「ではなぜ震えるのだ。最前お前は、俺を思って酔っていたのではあるまい」
「……酷うござりまする!」
その時急に、白菊丸は開き直った。両手で顔を覆って号泣する。
「白菊はずっと寂しゅうござりました! ずっと丞蝉殿を思い……こうしてお情けをいただける時を夢見、ひとり寝の夜を過ごしてまいったのです。それでつい、あまりにも淫らな姿をお見せしてしまったのかと思うと、我ながら恐ろしくなったのです。私は卑しくも、細川幸元が一子白菊丸。今その誇りも失せたかと思うと……それもこれも、丞蝉殿、皆あなたのせいでござるぞ!」
逆に丞蝉が責められ始めたようだ。
妙な展開に先ほどの怒りもどこへやら、である。
実際「誇り」とか言われても、丞蝉にはよくわからない。元来、面倒くさいことは嫌いな性質であった。
泣きながら、「お恨み申します、丞蝉殿!」と繰り返す白菊丸を、今度はなだめながら、謝るしかなかった。