表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/360

第五話 村祭り(二)

 ひと仕事を終えて、和尚がしのの様子を見に行くと、しのは疾風の膝の上で手鞠を大事そうに抱いたまま、ぐっすりと眠っていた。

「おお、これは……」

 思わず和尚が声を出すと、疾風が口の前に指を一本立てて、「しいっ」と言う。

 和尚は頷いて急いで布団を取ってくると、部屋に敷いてそっとしのを寝かせた。


「いててて……」

 後ろで疾風が足を抱えて引っ繰り返り、大袈裟に七転八倒している。

「どれくらいしのを膝に乗せていたのじゃ? すまんかったのう」

「いいさ。すぐ治る……いでで……」

「さすが疾風じゃ。よう遊んでくれたようじゃな。ぐっすり寝ておる」

 疾風は和尚のその言葉に嬉しそうに頬を染め、寝そべったまま両肘をついてしのの方を向いた。

「ミョウジ、しのはどこから来たんだ? これからずっと、寺にいるのか?」

「しのはの……前は笹無村におったのじゃ。事情があってこの寺の子になった。だからずっとこの寺におるとも。疾風、おまえ、しのの面倒を見てやってくれるかの」

 疾風はくすりと笑い、小鼻を(つま)みさする。

「な、ミョウジ。しのは女みたいによく笑うぞ。それに動きはのそのそして、まるで小熊だ。一生懸命鞠を追って、疲れたらいきなり俺の膝の上で寝てしまった……次郎吉より手がかかりそうだな。でも、ま、いいや。よし、しのも今日から俺の弟にしてやる」


 夕刻、早めの夕餉を済ませ、和尚、作造、疾風たちは祭り用に特別に作った提灯を下げ、しのを伴い村へ下りていった。

 疾風は右手に提灯を持ち、左手はしのの手を握っている。

 しのはすっかり疾風になつき、「はやて、はやて」と嬉しそうに声を上げてはしゃいでいたが、村に入る頃、人々が和尚や疾風に声をかけ始めてからは、急に大人しくなった。

 指をくわえ、疾風の後ろに隠れるようにしてついてゆく。

 ついにしのは、疾風から離れると和尚の側へ行き、黒い法衣に隠れてしまった。

「どうしたね、しの。恥ずかしいのか?」


 すると疾風がしのの前に行き、目線を合わせてにっこりと笑って見せた。

「しの、これからしのにも仲間ができるんだぞ。俺と一緒にいよう。大丈夫、俺がおまえを守ってやるから」

 そうして、「ほら、おいで」と手を差し出す。

 しのは、おずおずとその手を取った。

「よし」

 疾風は頷くと、しのの頭を撫でた。


 と、その時である。

「兄貴っ」と声がして、男の子が二人、こちらへ走って来るのが見えた。

 年の頃は、一人は疾風より少し下くらいで、もう一人はしのより少し大きいくらいだ。

 やはり手にはそれぞれ提灯を下げている。

「おう、長吉に次郎吉か」

 二人はすぐにしのに気がついた。

「あれ? 兄貴、そいつは誰だい」

「だいっ」

 兄の長吉について、弟の次郎吉が言葉尻だけを繰り返す。

 それから二人は和尚と作造にも気がつき、慌てて挨拶をした。

「あっ、こんばんは。ミョウジ、作造さん」

「さんっ」

 和尚はにこやかに頭を下げて見せる。

「これはこれは、こんばんは。二人とも、偉いのう。きちんと挨拶ができるのじゃな」

 作造も二人に挨拶を返し、

「さすが、疾風の子分じゃ」

 と言った。


「この子はしのというんだ。寺の子さ。これから俺の弟になるんだ」

 疾風の頬がまた紅潮している。

 長吉と次郎吉は大変驚いたように「ほおーっ」と声を上げ、目を丸くして再度しのを見た。

 それから互いに顔を見合わせ両手を打ち、

「じゃ、俺たちの子分だぞ! 次郎吉、おまえにも子分ができた!」

 とはしゃぎ始めたのだった。

 当然何のことかわからず、しのは泣き出しそうな顔をしている。

 疾風はしのの手をぎゅっと握った。

「こいつらは今日からしのの仲間になる。大丈夫だ、いいやつらだから」

 長吉はぐずっと鼻をすすり、照れくさそうにしのに向かって言った。

「よろしくな」

「なっ」

 またも兄の言葉尻を繰り返した次郎吉は、喉の奥が丸見えになるくらいの大口を開けて笑う。

 上の歯ぐきには小さな白い歯が一本だけの、だが豪快なその笑顔。

 と、それにつられるように笑顔になったしのが、いきなり大声を上げた。

「な!」


 皆の一斉に笑った声が、暗くなった木々にこだました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ