表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
357/360

第三百五十七話 さらわれた子供たち(一)

 大きな笠を被り、真夏の太陽から身を守りつつ、作造は庭の松の木を剪定(せんてい)していた。

 パチン、パチンという(はさみ)の音が頭にまで響く。

 あまり大きな枝は、もう作造の力では切り難かった。


「どんどん年老いてゆくのう」


 作造がひっそりとため息をついた時だ。与助が息せき切って駆け込んで来たのだった。


「ほい、与助。どうした。えらく勢い込んでるじゃないか」


 走って来たにもかかわらず、与助の顔は真っ青である。

「作造、和尚は、紫野はどこ? 大変なんだ」

 言うなり、わっと泣き出した。


 とりあえず、作造は和尚を呼んだ。

 そして驚いた和尚が一体何事かと尋ねると、与助は泣きじゃくりながら袂から紙を出して渡したのだった。


 それを見た和尚の顔つきが見る見る変わる。

 作造も不審そうに横から覗き込んだが、次の瞬間、目が飛び出さんばかりに驚き、手にした鋏を取り落とした。


『霞の紫野、子供たちは預かった。無事返してほしくばひとりで我らの所領まで来い』


 紙にはそうあったのである。



 和尚は与助に迫った。

「与助、子供たちとは誰じゃ。誰がさらわれたのじゃ。この文はどうした」


 よく見れば与助の顔は涙と鼻水ばかりか泥にもまみれ、手や足からは血が出ている。

 おそらくここまで必死で走ってくる途中、何度か転んだに違いなかった。


「綾ねと太平と一刀、権三、吉、それから珍念も。遊んでたんだ、そしたら盗賊が来て……みんなを縛り上げ、俺にこれを持ってけって。紫野に渡せって」


 この頃では紫野たち霞組三人の活躍が自慢になっていた恵心も、ただごとではない気配を察し慌てて走ってきたが、和尚から渡された文を見て尻餅をついた。


「恵心、さらわれた子供たちの親に知らせろ。寺に集まってもらうのじゃ。急げ」


 そして震える声で、紫野にも告げた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ