表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
289/360

第二百八十九話 重なる手(一)

 日影村から帰って以来、紫野は一度も村に姿を見せず、疾風も聖羅もあえて寺を訪ねようとはしなかった。

 ばかりか疾風にしては珍しく、村へ下りて行くことさえしない。

 もっともこの時期警固衆の仕事も雪掻きくらいであったから、それは別段取り立てて言うほどのことでもないにしても、井蔵はさすがに(何かあるな)と思って声をかけた。

「おい、疾風。おめぇ、寺へも村へも行かねぇのか。どうした」

 しかし疾風は笑顔を見せ、

「別に寺に用事はないし、村には聖羅がいる。何かあれば向こうから来るだろう」

 と、あっさり言うのみである。

 井蔵は首をかしげる代わりに眉をひそめたが、それ以上は何も言わなかった。

 そして例年より早く降り出した雪があっという間に山道を埋めてしまって以後も、男二人黙々と、冬の生活を営んでいた。


 そんなある日、紫野が突然訪ねてきたのである。

「やあ、疾風。親父さん」

 白い雪道に立つその姿に、疾風はさすがに驚かされた。

 思わずしていた一切の動作が停止する。

「紫野……」

 同じく紫野に気づいた井蔵は手を挙げ、

「よう、紫野か。こっち、入れ」

 久しぶりの客人に喜びを隠さず迎え入れた。

「うん」

 そう言うと、紫野は普段と変わらぬ調子で部屋に上がり火の側へ寄った。

 蓑を編み直しながら井蔵が聞く。

「ミョウジは元気か」

「うん」


 はあっと両手に息を吹きかける紫野の横で、疾風はただぽかんとしてそれを見ていた。

 紫野の来訪は、嬉しいといえば嬉しいが、予測していなかったことだけに正直気が引かざるを得ない。

(俺と数馬が喧嘩したことを、紫野は知っているのだろうか?)

 だが井蔵がじろじろと自分を見ているのに感づいた疾風は、思い切って声をかけた。

 いつもどおり言ったつもりが妙に上ずり、疾風は(しまった)と思う。

「どうしたんだ。何か……あったのか」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ