表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
288/360

第二百八十八話 銀杏(二)

 ゆっくりと、女は微笑んだ。

 目元に優しい皺が寄り、ほほ、と声を立てる。

「わたくしはこの屋敷の主、仁左衛門の妻、たねと申します。驚かせてすみませぬよ。その背中の刀に似合わず、おまえさまのお顔があまりにもお若かったので」

 それから繰り返した。

「草路村の、紫野さんとおっしゃいますか」

 紫野は頷きつつ、

「あの……俺に、俺に覚えはありませんか? もしやあなたは、俺の」

 と声をはやらせる。

 が女は言下に打ち消すのだった。

「いいえ、おまえさまのような綺麗なお顔、一度見たら忘れるはずはございません。生憎、わたくしには覚えが……」

 それでも紫野には説明のつかない確信がある。

 心のうちに灯った明かりを、容易く消すわけにはいかぬ。

「小さい頃、俺はこの村にいたようなのです。ずいぶん小さかったから、顔も変わっているかもしれない――あの、本当に俺を覚えていないのでしょうか?」

「存じませぬ」 

 きっぱりと、女は言い切った。


 女の靡かぬ様子に、紫野は打ちのめされた思いである。

 まだこの女が母だという確証もないのにもかかわらず、紫野は完全に自分自身を否定されたと感じたのだった。

(俺が――化け物だから)

 ふらふらと、紫野は門前を離れ、どうにかハナカゲにまたがった。

 杉木立の道に積もった落ち葉が、風に吹かれて乾いた音を立てながら足元を舞う。


「紫野さん」

 女の声に顔を向けると、女は籠を脇へ置き紫野の方へと走り寄ってきた。

 そうして紫野の手を取り両手で包むようにすると、切ない瞳を向けた。

「幸せでありましたか」


 その瞬間、紫野の理由なき確信は本物になった。

 間違いなく、この女は母である。

 そして自分を捨てた――


 紫野はひとつ頷くと、「はっ」とハナカゲの胴を蹴る。

 駿馬はあっという間に杉木立を走り抜け、今度こそ草路村に向かって走り出した。


 涙は出なかった。

 だが紫野の心は冷え切り、同じ言葉がぐるぐると巡る。

 会ってはならなかったのだ。

 母は俺を捨てた母だ、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ