表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
274/360

第二百七十四話 遠国(おんごく)

 あの日、寺へ戻ってしょんぼり部屋へ入ろうとすると、和尚が紫野を呼び止めた。

「おお、紫野。よかった、心配しておったぞ」

 そして二人は向かい合って部屋に座る。

 和尚はすまなそうに笑い、

「高香は何度かおまえの部屋に行ったようじゃよ。しかしおまえがあまりにもよく眠っておるので、そのまま発っていったのじゃ。『紫野によろしく』と言っての」


 ――何と言葉を返せばよいのだろう!


 紫野には、自分自身を非難する言葉さえ、今は見つけることができなかった。

 相変わらず無言のまま正座していると、和尚はちょっと頭を掻き付け加える。

「高香はいつも、冬の間は比叡山で過ごすらしいのじゃが、このたびは暖かい播磨の国に行くと言っておった。播磨の、ある寺で過ごすそうじゃ。それゆえ、少々早めに旅発った。おまえには言ってなかったかも知れんが」

「ハリマ……? 聞いてない」


 ハリマとは、どこだろう――紫野の頭の中は、たちまちそのことでいっぱいになる――遠いんだろうか?

 目の前がくらくらしてきて、また涙が出そうになった。

 和尚が言う。

「春に見えた折、そのことをわしに相談しなさったのじゃ。比叡山の住職にそう勧められたが、どうだろうと。高香とて、一日でも長くこの村にいたいと思っていたのじゃろうて」


 だが紫野の心にその言葉は入ってこない。

 曖昧な思考のまま、頑固に思い込んだ。

(そんなこと、聞いてない。きっと高香は最近になって決めたんだ。俺が……冷たく振舞ったから)

 和尚が出ていって、紫野は顔を伏せて「うう」と泣いた。

 ――高香、高香、帰ってきて。側にいて。謝るから。


 夏が終わるまで、紫野の睫毛を涙が濡らさぬ日はなかった。

 そしていつもの年と違い、秋は早めに、ふいの嵐を伴って、すぐそこまで忍び寄っていたのである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ