表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
266/360

第二百六十六話 戸惑い(三)

 小滝での一日以来、紫野が何となく自分を避けているのを高香は感じていた。

 側にいたいと言っていたのが嘘のように、寺の中でさえ、紫野はほとんど高香の側にいなかった。

 和尚が呼んだ時だけ無表情に現れて、ろくに高香の方を見ようともせず、心落ち着かないようにそわそわしているのである。

 高香は特に何も聞かなかった。

(紫野がそうしたいならそれでいい。自分は短い間の居候だ)

 一抹の寂しさを感じつつ、そう考えて高香は、いつもより長い時間村を回り、いつもより多くの日々を村人の家で過ごした。


 そう、紫野は高香を避けた――

 それは感情を抑えることでしか体の異変を防ぐ方法がないと、紫野が理解したからである。

 無感情でいれば、恐ろしい思いをせずにすむ。

 自分が化け物であると人に察知されずにすむ。


 無感情でいること。


 だがこれが意外に難しかった。

 しゃべっているだけで顔に血が上り、意識をすればさらに動悸がする。

 特に高香のことを考えると、心が騒ぐのを抑えられない。

 あの手の温もり、瞳の優しさ――

 思い起こすだけで、身が疼くようだ。


 さらにここ数日は、誰の目も意識してしまう。

 たとえば紫野を見る疾風の目。

 身を刺すように感じられる。

 これまでもずっと、疾風は自分を見守ってきてくれたのだ。今更何が気になるというのだろう。

 だが理屈ではなく、紫野は疾風に見られると、その衣服まで見透かされ自分の秘密を探られているかのように感じてしまうのを止められなかった。

 疾風に「女の部分」を見られる――考えただけで、死にそうなほどの恥辱がよぎった。 


 そして雪に対しては、後ろめたさのようなものから、笑顔が出なくなっているのである。

 ばかりかあれ以来、雪を抱いている自分がいつの間にか同じ女になっていて、雪が悲鳴を上げるところで目が覚める悪夢を繰り返し見る。

(俺は雪を幸せになんかできない)

 紫野は気が狂いそうであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ