表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/360

第百五話 小さな決闘(二)

 皆、翔太と疾風の討ち合いに見入っていた。

 攻撃は一方的に翔太が仕掛ける側であったが、疾風はくるくると身軽にかわし、皆その動きに合わせて顔を動かしていた。

 あっ、という間に疾風が木に登り姿を消した時は、皆唖然と口を開け、聖羅と紫野はそれが可笑しくて二人で目を合わせて笑った。

「ええい、ずるいぞ、疾風! 逃げ回るばかりではないか! 木なぞに登って何とする!?」

 ついに堪忍袋の尾が切れて、翔太が叫んだ。

 大きな丸顔から湯気が立っている。

 対照的に疾風は、葉陰で涼しい顔をしたまま「にっ」と笑い、

「では、行くぞ!」

 と叫んだかと思うと、ザッ! と木から滑り降りた。

 そして、すとんと翔太の肩の上にまたがると、木刀を相手の首に回し自分に引き付けた。

「いてててててっ……!」

 疾風がぐいっと体をそらすと、翔太は疾風を乗せたまま、たまらず後ろへひっくり返った。

 ここは武士の道場ではない。

 正当に討ち合うよりも、勝てばよいのだ。

 かれらが剣を習うのは、盗賊などから村を守るためであったから。


「疾風の勝ちだっ!」

 そう叫んで聖羅が飛び出す。

 紫野も続いた。

 数馬が愉快そうに、「さすが疾風だ」と言った。

 伊吹と風太の二人もはしゃいでいる。

 かれらはまだ十二歳から十四歳という年頃なので、しぜん翔太よりも疾風びいきになるのは仕方なかっただろう。

 疾風はすばやく身を起こすと、翔太に向かって手を差し出し、

「すまぬ。痛かったか?」

 と聞いた。

「痛くなぞ、ない」

 いつもなら疾風に負かされても笑っている翔太も、今日は笑うことなく立ち上がり、ふてくされたように去っていった。

 その後ろ姿を見送る疾風は、大きくため息をつかずにはいられない。


「なんだか今日の翔太兄いはおかしかったな」

 数馬が首をかしげ皆の顔を見回す側で、憂鬱な顔の疾風が、

「あのこと、だ」

 とつぶやいた。

「あのこと?」

 聖羅がけげんそうな顔をする。

 あっと疾風は向き直り、眉間にしわを寄せた。

「……何でもない」

 ずらりと並んだ顔。

 皆疾風を見ている。

 どうやらそれで引き下がりそうにもない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ