表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

そして人はいなくなっちゃいました「その13」

作者: ココロ

1話目:聖魔光闇さま http://ncode.syosetu.com/n3089r/

2話目:真野優さま http://ncode.syosetu.com/n3101r/

3話目:日下部良介さま http://ncode.syosetu.com/n3133r/

4話目:大塚紗也さま http://ncode.syosetu.com/n3372r/

5話目:ふぇにもーるさま http://ncode.syosetu.com/n3460r/

6話目:円藤さま http://ncode.syosetu.com/n3494r/

7話目:Miyukiさま http://ncode.syosetu.com/n3718r/

8話目:MOWさま http://ncode.syosetu.com/n4404r/

9話目:ゆららさま http://ncode.syosetu.com/n4553r/

10話目:雪人さま http://ncode.syosetu.com/n4736r/

11話目:ゆららさま http://ncode.syosetu.com/n0506s/

12話目:日下部良介さま http://ncode.syosetu.com/n0789s/

 桂木(カツラギ)琉球(リュウキュウ)という俺自身の証明をしかしながら俺はすることが出来ない。

 それは自分が脆いからとか自分が儚いとかそういったのではない。自分自身に虚無感と言ったものを覚えているからだ。

 凄い才能があるわけでもなかったらとりわけ落ちこぼれという訳でもない。普通に普通。異常でもなければ最低でもない。

 会社員。

 男性。

 既婚者。

 三十路。

 どこにでもいそうな人間の特徴を並べたのが俺だ。

 そう言ってしまえば証明はできるのだがしかしそれは証明したことにはならない。

 俺自身が何者なのかを証明することはできない。

『ヒトノ』『タメダケニ』『ツクラレタ』『ニセ』

 俺がごく世間一般で言われる至極標準的な性格だというのなら、他の『偽』たちは俺の性格を元にしてつくられた性格なのか?――何で俺は今こんなことを考えているんだろう。本当に自分がわからなくなる――。

「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■」

「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■」

「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■」

「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■」

「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■」

「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■」

「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■」

「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■」

「■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■」

 誰かが何かを話しているのはわかる。

 しかし何故かその言葉を理解することが出来ない。

 まるで聞くのを拒んでいるかのような――

「ねえパパ」

「……」

「パパ!」

「……ああ。なんだ」

 軽く気を失っていた俺の気をとりもどすように目元に涙を浮かべながら娘が話しかける。

娘が?おかしい、確か砂漠でいなくなったんじゃ……

「ねえパパ」

 次の瞬間、俺に言葉を話すことは禁じられた。

 娘がそういうと同時に――俺自身にナイフを刺してきたからだ。

「ごめんね、パパ――。さ よ う な ら」

聖魔光闇様のリレー小説13話です。

14話の執筆者を募集しています、執筆したい方がおられましたら聖魔光闇様まで連絡をしてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] あれ? 沙羅はトンネルで消えたのではなかったでしょうか? 執筆お疲れ様でした。 自分自身の証明。それは、誰しも難しい事だと思います。 この度は、ご参加頂きありがとうございました。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ