表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
鋼と小麦  作者: 井ノ下功
step 1 最初のお誘い
11/80

extra scene 門の外の男


「ちょっとお尋ねしてもいいかしら、門兵さん」


 その子が声をかけてきたのは、春の兆しが見え始めて、勤めんのが一番楽な季節になったなぁとぼんやりしてたときでね。

 俺はへぇと思ってまじまじと見つめちまった。この田舎町にこんなべっぴんさんがいたのか、ってさ。

 ブロンドじゃないぜ、もっとくすんだ金色というか、いうなれば干し草みてぇな色の髪だが、そいつがなんともしっくりきてんだ。薄い水色のワンピースも、なるほどこういうのを“清楚”って言うのか、って、そう思ったね。目は、黒なんだか紫なんだか分かんねぇけど、丸くて大きくて、木の実みてぇな形でさ。鼻も唇もちょうどいい塩梅で、ま、ともあれその子は、文句なしの美人さんだったわけだ。一筋縄でいかねぇタイプだな、ってのも分かったけど。へらへらしちまうのはしようがねぇ。男の仕様だ。


「おう、迷子かい、お嬢さん?」

「いいえ、軍警さんを捜してるの」

「困り事か。なら近くの駐在所に行くといいぜ」

「困り事といえば困り事だけど、そうじゃないの。ええと、何て言えばいいのかしら……」


 そう言ってその子は上を向いた。やあ、綺麗な喉首。細っこくて白くて、たまんないね。

 その子の声はちっとだけ小さくなって、空に向けて呟くように言った。


「会いたい……会って、お礼を言いたい人がいるの」


 はぁん。なるほどね。俺は恋愛沙汰に関しちゃ門外漢だが、耳の先っちょが明るくなってんのを見りゃ、ああ憎からず思ってんだなぁってくらいは分かるもんで。お礼、っつーからには、なんかの拍子に助けてやったんだろう。どうやらたいそう運のいい男がいたらしい。一生分の幸運を使い切っちまったんじゃねぇかな。

 よぉし、この可愛い子ちゃんに免じて、だ。一肌脱いでやろうじゃねぇの、どこのどいつだか知らねぇが、ラッキーな野郎め。


「名前は分かるかい?」

「いいえ、それが分からないの」

「じゃあ顔は」

「それも……暗かったから、よく見えなくて」

「そいつぁ困ったな」


 名前も顔も分からねぇんじゃ捜しようがねぇ。


「でもね、軍警さんなのは確かよ。たぶんここ二年か三年くらいの内に入隊した方で、階級なしの捜査官だったわ」


 その子は妙に自信たっぷりな口調でそう言った。だけどな、そう言われたって絞りきれねぇよ。ここに配属されてる捜査官が何人いると思ってんだか。せめて階級があればなぁ。

 なぁんて思った俺を引っぱたくみたいに、


「それで、北国の出身よ。身長はだいたい百九十センチくらいだと思うわ。もしかしたらちょっと超えるかも。それぐらい背が高くて、すごくがっしりした方だわ。煙草はあんまり吸われないみたい、においがほとんどなかったもの。右利きで、ちょっと不器用ね。ちょうちょ結びがどうしても縦になっちゃうみたい。紳士的だけれど、女性に慣れている感じじゃないわ。声は低くて大きくて、あ、そうそう、右手の甲に小さな火傷の痕があったわ」


 すらすらすらすら、立て板に水って感じで情報が出てくるわ出てくるわ。そいつを聞いているうちに、俺の頭の中にぼんやりとあいつの顔が浮かび上がってきた。


「おー……あー……そいつは……」

「ご存知かしら?」

「まぁ、たぶん、あいつだろうな……」

「知ってるのね、良かった!」


 嬉しそうに両手を合わせた可愛い子ちゃんと反対に、俺の気分はずんと沈んでった。

 ああ、なんてことだ。暗い中で会っちまったがための悲劇、ってか?

 この子が言ってんのはまず間違いなくベルだ。ベルトランド・リドル。今年で三年目の捜査官。実を言うと、北国出身で百九十センチ超え、ってだけで充分だった。そんなのあいつしかいねぇ。

 しかしなぁ、よりによって。


「どうかなさったの?」

「ああ、いやいや。そいつなら今巡回に行ってる最中だよ。ちょうど戻ってくる時分だがね」

「ここで待っててもよろしいかしら」

「どうぞお好きに」

「ありがとう」


 その子はにっこり笑って、俺の隣に立った。

 はぁ。俺は溜め息を飲み込んで、あいつを何て言って慰めてやろうかって考え始める。

 ベルはなぁ、いい奴なんだけどなぁ、いかんせん顔が怖すぎる。目が細いのが悪いんだろうな。あと口角がいっつも下がってんのもよくねぇ。おまけにあのでかさときたら。第一印象はもう最悪。特に女と子どもには、十中八九、いや百発百中、怖がられて泣き叫ばれるのが常のこと。

 何が嫌か、って、いつものことなのにな、そうやって怖がれるたび、真面目にしょんぼりするあいつを見んのが嫌なんだよ。どうにも可哀想になってくる。まして今回は最悪だ。助けたお礼にってやってきた、こんな可愛い女の子が相手とあっちゃあ……。

 おっと、彼女がこっちを見た。


「憂鬱そうね? 何かお悩み事?」

「あー、いや、なんでも……――いや、うん、そうだな……」


 なんでもねぇ、と言いかけて、俺はふと思いついた。そうか、先に言っといてやりゃいいんだ。せめて振りだけでも、あいつを怖がらないでやってくれ、って。

 そうだ、そうするっきゃねぇ!

 ところが、勢い込んだ俺の出鼻をくじくように、彼女がぱっと壁から背を離した。


「ねぇ、あの方かしら?」

「えっ。あー……」


 やべぇ、誤魔化しきれずに頷いちまった!

 周囲から頭二つ分くらい飛び抜けた大男が、真っ直ぐこちらに向かってくる。俺はもう見慣れたが、やっぱ顔が怖いんだよなぁ。すれ違う連中が必要以上に距離を開けてやがる。そうしたくなるのも分かるんだけどよ。

 可愛い子ちゃんは、もしかしたらちょっとばかし目が悪いのかもしれねぇな、やってきたベルに向かってにこやかに片手を挙げた。


「軍警さん!」

「は?」


 ベルの顔が怪訝そうに歪み、いっそう怖くなる。あーあ、こうなっちまったら仕方ねぇ、骨は拾ってやるからな……!


 ――なんて、俺の心配こそ無駄骨だったわけなんだが。

 やっぱり俺は門外漢。人の好みだ、乙女心だ、なんてのはさっぱり分からんときた。

 だがね。

 そんな俺の目にも、正午の鐘が鳴り響く中で、顔を寄せて話す二人の姿ってのは、やけに輝いて見えたのさ。もちろん、そうあってほしいって俺が願ってるからそう見えた、ってだけなんだが。たまにゃあいいだろ? なにせ、春なんだしさ。


      fin.

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ