表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

仮想兵器 装備品 その①

これは陸上自衛隊 航空自衛隊 海上自衛隊にあったらいいなと思う実現性の高い装備品の書き込み部屋。実際の防衛省の構想からヒントを得て書いてみました。ですから実現度は高いですよ(笑)では近未来を!!!


 ここでは架空兵器について書こうと思います。(現実化の可能性は90パーセントぐらい(笑))



① 23式装輪歩兵戦闘車(にーさんしき) 2023年正式化 製造は三菱重工業。量産化を狙いファミリー化された車体(シャーシ)を使用。旋回砲塔に主兵装として30ミリ機関砲。さらに78式対舟艇対戦車誘導弾を装備。サブウェポンとして7.62mm機関銃を装備する。

  スペック 最高速度:100km/h 全長:8090mm 全幅:2980mm 全高:2870mm 戦闘重量:26トン 乗員9名 うち兵員6名


② 23式偵察戦闘車(にーさんしきていさつ) 上記と同じ車体に偵察用のポッドを装備し、しかも伸縮する。武装はミサイルポッドを除いた上記と同じ。搭乗員は4名。 操縦手1名 射撃手1名 車長1名 偵察手1名 

スペック  全長:8090mm 全幅:2980mm 全高:2870mm 戦闘重量:25.6トン


③ 23式機動装甲車(にーさんしききどそう) 同じく三菱重工業製の車体(シャーシ)。上記二台と同じくファミリー化されていて砲塔はなし。主武装として12.7mmRWS(リモート・ウェポン・ステーション)を装備。スペックはほぼ上記と変わらない。戦闘重量23トン

 

④ 25式戦闘ヘリコプター 川崎重工業製。2025年に正式化された戦闘ヘリ。ヘルファイヤミサイルや70mmハイドラを装備。主兵装は20mm多連装機関砲。陸自としては初の兵員輸送能力も持つ。

 スペック 全長:23.1m 全幅:17.35m 空虚重量:8156㎏


⑤ F-3 制空戦闘機 2030年正式化。三菱重工業製。マルチロール機でありウェボンベイには最大で6発の対空誘導弾を搭載可能。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ