表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

306/330

骸骨と戯れる5

お久しぶりです!!【スケルトンは月を見た】書籍化が決定致しました!詳しい情報は活動報告の方にありますので、是非ご覧ください!


それでは、引き続きスケ月をお楽しみください!


コットンは、キアラと分かれ牢屋に向かっていると、そこに数人の人影があることに気づいた。


「おぉ!ムルト!」


「おおコットン、そっちも捕まえることが出来たのだな」


「あぁ。全部キアラのおかげだがな」


その人影はムルトだった。どうやらハルカとティアを捕まえていたようで、二人は既に牢屋の中だ。コットンもキアラから託されたハンゾウを牢の中に入れた。

牢には出入口がなく、柵の幅は人二人が通れるほど空いている。これは、人間チームが仲間を救出する際に扉の開閉に時間をかけないようにするためである。


「美徳を序盤で三人も捕まえられたのは僥倖だな」


「あぁ。特に、ハンゾウはガロウスでも捕まえられないと言っていたからな。キアラと一緒に行動していたが、俺の出る幕はなかったぞ」


「さすがは色欲と言ったところか? ところで」


ムルトは、牢屋の中で何をするでもなく空中を見上げ、静かにしているハンゾウを見てコットンに尋ねた。


「ハンゾウに何があった?」


コットンはムルトへ、困ったように肩を竦めてみせた。


「俺にもよくわからん。だが、一種の魅了にかかっているようだ」


「ほう。さすが淫魔サキュバスというべきか」


「あぁ。俺の言うことを聞いてくれるようにしてくれているが、いつ魅了がきれるかわからない」


「む?コットンの言うことは聞くのか?」


「あ、あぁ。そのようだ。ここまで来るのも大人しかったしな」


「ほう。それなら……」


ムルトはコットンの耳元へ顔を近づけ、小さな声で作戦を伝えた。コットンはそれに頷き、さらにハンゾウへ耳打ちすると、ハンゾウも頷いた。


「よし!では俺達も散策するとするか!」


「あぁ。コットンがハンゾウを連れてきてくれて助かったな」


「えぇ!ムルト様行ってしまうんですか!?」


「ムルト、さみしい」


牢屋の中のハルカ達は悲しそうに声を上げ、ムルトを引き留めるが、ムルトは軽く笑って行ってしまう。


「あぁ~んムルト様~!」


「……さみしい」


ハルカとティアは、鬼のいなくなった牢屋の中で、寂しがるが、気づいたことがある。


「あれ、でも見張りがいなかったら救出を邪魔できないんじゃ?」


「うん。たしかに」


ハルカとティアがキョロキョロと辺りを見渡すと、遠い茂みの中からジャックの姿が見えている。


「よっしゃー!ラッキーだぜぇぇぇ!!」


ハンゾウ直伝の気配遮断、自慢の脚力を活かし、一直線に牢屋へ向かう。


「手だせ!」


ジャックがそう言い、ハルカとティアが牢屋から手を出したのだが、ジャックがハルカの手に触れる瞬間、横からハンゾウがその腕を掴んだ。


「えっ!?何するんですかハンゾウさん!」


「……」


ハンゾウは何も言わず、ジャックを羽交い絞めにし、牢屋の中へと引きずり込んだ。


「ハ、ハンゾウさん何やってるんですか!」


「仲間、割れ?」


先ほどまで上の空だったハンゾウが、豹変してジャックを捕まえたことに困惑するハルカ達だったが、それを見越したかのようにコットンが戻ってきた。


「うまくいったな」


コットンはそのまま牢の中のジャックに触れ、五秒カウントをとった。これで捕獲完了だ。


「俺がハンゾウにした命令は、『牢屋に近づく人間チームを捕まえろ』だ。これで俺とムルトは探索もでき、同時に見張りもたてられる」


してやった顔のコットンは、それだけ言うとまた探索に戻っていく。ハルカとティアはこの牢屋から逃げ出すことはできるのか心配になりつつも、やはりムルト達が一筋縄ではいかないことに恐怖を覚える。



【十傑宿舎、廊下】


「おぉ。やはり貴様だったか、ミチタカ」


ガロウスが十傑宿舎内探索していると、隠れるそぶりもないミチタカが目の前に現れた。


「ほっほっほ。ガロウス殿、あまり無茶をしてはドロケイ?というもの自体止められてしまいますぞ」


「がっはっは!心配するな!余程の手練れでなければ我の殺気に気づくこともない!そしてそれに気づいたのはダンと貴様だけだ!」


「ほっほっほ。それは光栄ですな。で、儂の方が捕まえやすいと思って来たのですかな?」


「いや逆だ。ダンなどどうとでもなる。我以外に掴まるかもしれん。だが、貴様は我が捕まえたくてな」


「ほっほっほ。それはそれは」


廊下の真ん中で悠長に会話をする二人だったが、ガロウスの言葉を聞いてミチタカの空気が少しだけ変わっていく。


「残念じゃが、儂を捕まえられる者は誰もいますまい」


「何?」


ミチタカはそう言うと、腰の後ろに手をまわし、ゆっくりとガロウスに向かって歩いていく。まるで捕まえてくださいと言っているように隙だらけだ。


「儂らを捕まえるには身体に触れ続け、五秒数えなければならない」


ガロウスはミチタカが何を言いたいのか理解しようとはせず、その細身に手を伸ばし肩を鷲掴みにするが、その瞬間ミチタカの身体が僅かに震えたと思えば、自身の巨体が宙を舞っていた。ガロウスはそのまま空中で身体を捻り、ミチタカの後ろへ綺麗に着地し、右手を見ている。


「な、なんだ今のは」


「五秒あれば、儂を掴んでいる手を放させるなど容易なことよ」


「……ぬんっ!」


ガロウスはミチタカを掴むのではなく、完全に身体に抱き着いた。


「がっはっは!これでどう……」


してやったりと笑うガロウスだが、ミチタカを拘束していた両手両足は、自分の意思とは関係なしに開け放たれ、そこからミチタカを逃がしてしまった。


「ほっほっほ」


「な、何をした」


ミチタカに魔法を使われたと思ったが、魔力の動きはない。なのになぜガロウスは自分から拘束を解いてしまったのか。疑問が尽きない。


「合気道じゃよ。これでも海松流の師範をやっていたんでな」


「ぐ、ぐぬぬ~!」


ガロウスは諦めずにミチタカに掴みかかった。だが、掴んだ端から宙を舞ったり、ただ手を放してしまったり、がっちりと掴んでいるはずなのにいつの間にか拘束を解かされている。


「ぐう~!ミチタカァ~!」


「ほっほっほ。ガロウス殿、攻撃魔法は禁止じゃよ?」


ミチタカは段々と募っていくガロウスの怒気と殺気に気づき、そう忠告した。ガロウスはミチタカに、人間に転がされているのがたまらなく悔しく、静かに拳を握りしめている。


「……ちっ」


「ほう?諦めるのか?」


ガロウスは怒る自分を制し、ミチタカへ背中を見せて歩き出した。


「腹立たしいが、我が貴様を捕まえることはできないようだ。我らの勝利のため、先に他の奴を捕まえる」


「ほっほっほ。賢明じゃのう」


ガロウスはそれ以上ミチタカに構わず、歩き出す。ミチタカはそんなガロウスの背中を眺めながら、静かに頷いていた。


(やはり、儂の見込んだ男じゃ)


敵わぬ相手には必要以上に突っ込まず、確実に勝利をするために引き際も弁えている。

それは、これがルール無用の一対一の殺し合いではなく、定められたルールの中で行われたゲームだからなのであるが、ルールや仲間との共闘であれば、ガロウスは周りを見て動けるということだ。近々大戦があるのを知っていれば、作戦に沿って動く強大な兵がいるだけでその大戦の勝利が近づく。


今に始まったことではないが、ミチタカはガロウスの強さも仲間思いなところも知っている。だからこそ、安心と尊敬を改めて抱いていた。


「……さて、何人か捕まっておるかの?助けにいくとするか……」


ミチタカは、全力で駆けまわれると楽しみにしていたが、どうやらその必要はなくなってしまったようで、ゆっくりと檻に向かって歩みだした。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ