表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

25/330

骸骨は逃げる

森の中を歩き続ける。

今は1匹目のパワフルボアを討伐してから1時間が経っている。

前回は三匹倒しても1時間以内だったのに今回はなかなか見つけることができていない。

それよりモンスターとあまり出会わない


ちなみに今回はパワフルボア用の袋を持っている。門を抜ける際に昨日と同じ門番に会い


「おい、お前昨日のやつか?なんだ。またパワフルボアを狩るのか、袋はちゃんと用意してきたか?なに?忘れていた?仕方ないな。少し待っていろ」


そう言いパワフルボア一頭が丸々入る大袋を三枚もらった。


「街の治安のために動いているのだろう?返す必要はない」


そのまま袋をもらってきたのだが…未だ一頭


「今日は大変だな…」


そんなことを言いながら森の中を進んでいく

それでもなおパワフルボアは発見できず、街へ引き返すことにした


(一頭だけか…だが月が出るまであと2時間ほどだろうか…往復の時間を考えると今引き返すべきだな)


今日の森は何かがおかしい。そんな根拠のないことを考える


(パワフルボアがいないだけでこんなことを考えてしまうとは、言い訳だな)


「誰か助けてぇぇぇ!!」


森を引き返しているとそんな悲鳴が聞こえてきた。声が聞こえてきた方向からは血の匂いがする


(人が襲われているのかっ!)


俺は走った。声のする方へ。茂みを掻き分け飛び出す


そこには黄色と黒のまだら模様に、大きなハサミ、そして鉤爪のような尻尾をした大きなモンスターがいた


種族:ポイズンスコルピオン

ランク:A

レベル:52/100

HP1529/1530

MP0/0


固有スキル

大鋏

毒生成

堅甲殻


スキル

危険察知Lv1

隠密Lv6


称号

殺戮者、肥大


ランクAそして圧倒的なステータス、月読でみたそいつは、誰よりも恐ろしく強い


鉤爪には父親と思われるものが刺さっており、傍らには腹を裂かれている母親と思われるモノ、そして助けを求める悲鳴を出したと思われる少女がいた


「大丈夫か!」


俺はすぐさま少女とスコルピオンの間に剣を構えたつ


「立てるか!街までそう遠くない、走って助けを呼んでくるんだ!」


「で、でもママとパパが…」


「い、いきなさい…」


鉤爪に刺さっている男が、力のない声でそう言った。もはや自分はもう助かるはずもないだろう。我が子だけはと、父親の考えが見てとれる。


「で、でも…」


「さっさと行け!」


思わず怒気を込めて少女に怒鳴ってしまった。少女は泣いた顔を手でこすりながらも立ち、街のある方へと駆けていく。


「あ、ありが」


父親と思われる男が俺を見てそう言葉を紡いだ。だがその言葉が最後まで言われることはなく、スコルピオンがその大きな鋏で男の首を切ったのだ。死体は一口咬み味見をし、腹を掻っ捌いて近くへ捨てる。


次の標的は俺だと言わんばかりにハサミを大きく広げてくる


「俺に食える身はないぞ?」


俺は大地を力強く蹴り接敵する。圧倒的なステータス差、圧倒的なランク差、そして種族差があるのだろう。進化したこの我が身では恐らく勝つことは難しいだろう。

だがここで逃げてしまえばスコルピオンは俺ではなく少女のほうへ向かってしまうだろう。争って食いにくい俺よりかは負けることのない少女を食べたほうがいいに決まっている


剣を振り抜き攻撃をする。その攻撃は巨大な鋏によって阻止される。

堅い甲殻に傷をつけることはできたが、恐らく断ち切ることは不可能だろう。


炎の槍(フレイムジャベリン)!」


火魔法の上級魔法、炎魔法を使う。が、その身を焼くことは叶わず、その身の硬さに固まってしまう


(尻尾攻撃がくる…!)


俺は月読のおかげで敵が次どう動いてくるかがある程度わかっていた。だが相手は格上、そんな予測思い通りにはいかないのであった。


(尻尾はフェイント…ぐぅっ)


尻尾に気を取られ俺は大鋏に捕まってしまう

万力のようなその強さに、俺は小さく悲鳴を漏らす、だが俺の骨が砕けることはなかった。


(ぐっ…ダメージは受けたが…)


「フレアボム!」


魔法を使い爆発を起こす。スコルピオンがびっくりし挟む力を緩めた。その隙に俺はすぐに拘束から逃れ剣を構え直す


(くっ…外套がダメになってしまった…!)


俺は外套を脱ぎ捨て骸骨の姿を晒す

スコルピオンはそんな俺を見て一瞬固まった。その隙を見逃さず俺は攻撃を繰り出す。

だが俺は高速で横から迫る尻尾に反応できずもろに攻撃を受けてしまった


「かはっ」


HP463/666


思っていたよりもまだまだHPはある


(スケルトンは頭さえ破壊されなければしなないはずだ…無茶な戦いは…できる…!)


スコルピオンは吹っ飛ばされた俺を一瞥し、さっき狩った食料を食べている。俺への興味を無くしたようだ


「くそっ!舐めるなよっ!!」


魔法は通じない。ならこの剣のみで戦うほかない。俺は剣に魔力を流し強化する。

剣の扱い方は不思議とわかった。こいつは俺の武器であり、俺そのものなのだと思った


「ムーンスラッシュ!」


魔力を通した月光剣を横になぎ、魔法攻撃のようなものを発動させる。それがスコルピオンの鋏にあたり、先ほどよりも食い込んだようだ


「ギギギ…!」


スコルピオンは怒りをあらわにしこちらへ迫る


「何度もその手が通じるか!」


幾度となく食らった尻尾攻撃、俺は身を低くし躱し、顔に迫る


「目なら…堅くないだろう!!」


俺は剣をスコルピオンの目に突き刺した。

のたうちまわるスコルピオン、俺はそれを絶好のチャンスだと思い手を離さなかった。


「ギギ、ギッ!」


スコルピオンの口から紫色の液体が出てくる。それを身に受け、鋏によって吹き飛ばされる。恐らく毒だろう。


「ふふふ、俺たちアンデッドに毒はきかぬよ」


そう、俺たちアンデッドは状態異常耐性が備わっている。毒や麻痺、石化などといったものだ。個体差はあるが、俺は毒を受け付けない


「ふははっ!これでどうだ!」


なおも俺は剣を振るい戦い続ける




しばらくの間戦い続けた。攻撃を受け体はボロボロ、鋏で切れなかった骨は打撃に弱く、アバラ三本、足の骨を二本砕かれてしまった


ムルト

HP1/666


ポイズンスコルピオン

HP232/1530


俺は瀕死の状態なのだろう。だが頭蓋骨を割られない限りこの身は動く、大してスコルピオンのほうは息も絶え絶え、といったところか、ここまで削るのは苦労したが、奴もすでに虫の息、決着はそう遅くない


スコルピオンの甲殻、とても堅く刃は通らなかった。だがそんな甲殻を持つ奴らにも弱点はある。それは眼などの粘膜部分、そして曲げるための関節だ。


尻尾は切り落とし、片方の鋏も使い物にできなくなった。勝利はもう目前である


「これで…最後だ!!」


俺は駆ける。そして魔法を発動させた


「リトルボム!」


小さな爆発を地面に向けて放つ、攻撃のためではない。目隠しのためである。月光剣に常に魔力を流しMPが底をつきかけていた。最後に使える魔法だった

土煙で相手から身を隠し、先ほど攻撃した眼の側へ入る。


(ここは奴の死角…!そして首の根元の関節…ここだ!!)


頭と首の関節部分、そこに剣を深く突き刺し捻り切る。

スコルピオンはその最後の一撃が致命傷となり、力なくその場へ崩れ落ちた


「ふっ…俺の勝ちだ」


スコルピオンにそう言いかけるが、俺がもし人間であったらば、もうすでに負けていたのだろう。骨を折られ、HPは1にまで削られていた。この戦いで失ったものも多い。

ハルナからもらった外套、そして仮面その二つが今回の戦いでズタズタにされていたのだ。


「これは…怒られるなぁ」


残ったのは手袋、足袋、荷物入れ。パワフルボアはここへ向かう途中に捨ててしまった


「こっち!こっちに怖いモンスターが!」


逃げた少女の声と、数名が走る足音、冒険者達が来たのだろう。

草木を掻き分け先ほどの少女と、冒険者、そして受付嬢までもがいる


「こいつが、こいつが私のママとパパを!」


「助けてくれたという冒険者はどこだ!」


「いない、けど、あのコートと仮面をつけてたわ!」


少女が俺を指差し泣き叫ぶ


(少女よ…無事でよかった)


俺は少女の無事を確認した。

その横には俺の外套とコートを震えながら見ている受付嬢。


俺は、暗い森へと逃げた




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ