表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

駝鳥

作者: しのぶ

一羽の駝鳥がいた。

最近、ライオンの餌食になる駝鳥が多いと群れの中で言われていたが、自分は大丈夫、ライオンに襲われても逃げ切れる、と思っている、そんな駝鳥だった。


ある日、駝鳥が水を飲んでいると、隣で水を飲んでいた群れの仲間が言った。


「最近、ライオンに喰われる奴が多いらしいな。隣の群れでも、昨日一羽喰われたらしい」


「そうなのか、ライオンが増えてでもいるのかな?」


「さあな。ところでお前、“砂に頭を突っ込む駝鳥”って知ってるか?」


「何だよ、それ?」


「駝鳥ってのはさ、ライオンに追いかけられて、もう逃げ切れない、とわかったら、砂に頭を突っ込んで、“怖いことは何もない。見えない聞こえない”って自分に言い聞かせるものらしいよ」


「そんなバカな。俺だったら絶対そんなことはしない」


「まあ、本当かどうかわからないけどな。ただ、中にはそうする奴もいるって話だ。昨日喰われた奴も、そうやってるところを喰われたって、友達の友達が言ってた」


(俺は絶対そんなことはしない。そんな情けない死に方は…)


と、駝鳥は心に誓った。そして足元を眺めて、思う。


(もしライオンに襲われたら、逃げずにこの足で蹴り殺してやる。できないことはないはずだ)


その日から、駝鳥の訓練が始まった。

毎日走り込んで脚を鍛え、木を蹴りつけて足を鍛える。

やがてそこら中に、折れた木立が見かけられるようになった。


そんなある日、群れから離れて、駝鳥は一羽で水を飲みに行った。すると、水に近づいたところで、水辺の草影から、伏せていたライオンが飛び出してきた。


駝鳥は飛び上がって、わずかの差でライオンの一撃をかわすと、一目散に逃げ出した。

逃げないと思っていたのに、考えるより先に体が動く。体制も立て直せないし、こうなったらもう逃げるしかない。ライオンは後ろから追いかけてくる…が、まるで追い付けず、みるみる後ろに遠のいていった。


はて、脚の遅いライオンなのかな、と思ったが、どうやらそうではない。毎日走り込んで脚を鍛えていたおかげで、駝鳥の脚のほうが速くなっていたのだ。

やがてライオンは諦めたのか、追うのをやめて去っていった。


駝鳥は、速度をゆるめて、砂地で一息ついて、足元を眺めた。


(こんなはずでは、なかったのになあ)


と思うと、何だか悲しい気がした。


(でもまあ、訓練は無駄ではなかったわけだ。思う通りの結果ではなかったけど…。それに、場合によっては、また蹴りを使う時がくるかも知れないしな…)


と、足元を眺めて思ったものだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 楽しく拝読しました。いざとなると日頃のくせが出てしまうのですよね。でもまあ、生き残ってよかったです。下手に立ち向かうと殺されちゃいますから。
[一言] 動物界においても俊足と言われている駝鳥はこんな逸話があったんですね。 なにか、頑張れと言いたくなるようなお話でした。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ