表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
凪川妖狐奇譚  作者: 空地黎
1/1

第一話 妖狐、現る

某県某市に存在する有名なお稲荷さんを題材に妄想していたことを世に現してみたくなり小説としてみました。

浅学非才、文章稚拙は十分自覚しております。

流行りのジャンルではないですが戯作として楽しんでいただければ幸いです。

 月も潤んだ五月、妙にじっとりと湿気の多い夜であった。

 人も車通りもわずかな郊外の山道の片隅に、大型バンが一台停まっている。もし車で通りかかっても土木工事の業者の車、という印象しか持たないだろう。

 その車の中に男らが三人、一人の少女を囲んでいた。

 密閉された空間、男女、明らかに異様、明らかに犯罪のにおいが充ち満ちていた。

 少女は薬で眠っているのか、整った横顔を窓ガラスの方に向けている。口には猿ぐつわをされて、両手は手錠がはめられている。白い肌が薄暗い車内にぼんやりと浮かぶ。

 周りを囲む男どもは劣情を隠しきれず下品な笑みを浮かべている。

 側から見れば非道な、不埒な場面であった。

「マジで良い女だな。こんな田舎じゃそうそういねぇぞ」

「もう金とか関係なく楽しんじゃえばいいんじゃない?」

「アホ、金にならないことすんな。しっかりと商品に稼いでもらわねぇと」

 周りの男たちを制した、少女の横に座る男、城島はこの界隈を縄張りにする半グレ組織の一員である。はっきりした区別はないがいわゆる女衒屋というやつで違法売春、風俗、美人局などをシノギにしている。

 このグループの本日の収穫が、この少女というわけだ。城島の地元の後輩連中がサークル交流会、と称して合コンを企画して集めた男女で一番目を引いたのが彼女だった。確かにこの辺りの地方都市にない、均整の取れた体つきと瑞々しい女性らしさを併せ持った上玉である。

 彼らのセオリー通り、コトを運んだ。高い酒を飲んでしまったとか、持ち物を壊したとか難癖をつけて体で支払うように追い込む。

 かすかな吐息とともに少女の身体がむずるように動く。鼓動に合わせて動く胸元から妙な色香がこぼれる。

「いいじゃん、俺がヤってるところを動画で撮ってさ、上手いこと編集すれば動画サイトでも売れるっしょ」

 チームの中で一番調子のいい、おどけたような薄ひげの小沢が一番うしろの席から身を乗り出して、少女の頬を軽く叩いた。

「バカ、言ってんだろ『商品』に手を出んじゃねぇ」

 城島が小沢を制した瞬間、ぐらり、と小沢が急に無言で倒れ込んだ。ふざけているのか、と思ったがどうも様子が違う。目を開けたまま、意識がない。

 何が起こったのか分からなかったが、一つ変わったこと、先程まで窓側に顔を向けていた少女がうっすらと目を開けて車内の方を向いている。焦点があっていないような朧気な、白痴めいた表情である。

 何しやがった、と城島は発声し、掴みかかろうとした、つもりだった。しかし、赤黒い口腔と醜い軟体動物のような舌が微動するだけで声帯が振動することはない。

 城島は咄嗟のことで気が動転した。普段なら男女問わず恫喝、暴行お手の物だったが、己がされる側になることはなかった。それが意味不明の、尋常以外の何かによって、動くことすらできない状態になっているのだ。

 異常に気付いた運転手と助手席の男が飛び出し、その女を車外へ引きずり出そうと後部座席のドアを開け女の肩を掴んだ。その時、前の二人と同様糸の切れた木偶のように膝から崩れた。

 尋常の事態ではなかった。屈強な半グレの集団が毒牙にかけようとした存在に逆に謎の力で行動不能にされているのだ。

 不自由な手で猿轡を外すと、女はゆっくりと最後に残った男の方に向かった。

「何を、何をしやがった!」

「ふふ」

 狼狽する男に対して女の表情には余裕がみられる。

「個人的恨みはありません、が」

「衆生の願いのためです」

 どういう理屈か知れないが、残った男は3人の男を行動不能にしたこの女は危険だと認識した。折りたたみナイフを取り出して威嚇した。

「無駄ですよ、それに」

「ひとり、とは言ってないですよ」

 女が言うが早いか、男の体が宙に浮いた。

 宙に浮いたのではない、何者かがいる。闇に溶けるほどの黒衣を身に纏った存在。男なのか女なのか判別がつかないほど目深にフードを被り、口元はマスクで隠れている。並の力ではない、成人男性をまるで幼児かのように軽々と片手で首根っこを掴んで持ち上げているのだ。

 半グレの最後の男は虫ケラのようにもがきながら、声を出そうにも出せず、やがて動かなくなった。

 失神した男を地面に転がし、黒衣の者は不敵な笑みを浮かべる女と相対する。

「ご助力どうも」

 女と黒衣の者との間には何かしらの信頼関係があるようだった。

「さて、どう料理しましょうかねぇ」

 笑う、いや嗤うというべきなのか、女は謀をめぐらしているが、どこかいたずらを仕掛ける少女のような表情である。

 春の夜、人知れず世の理を越えた者たちの暗躍。


「どうか、どうか!お願い致します!」

 日暮れから降り始めた雨は夏日となった空気を一瞬で湿らせ、ごうごうと地面を波打つかのような勢いになった。

 悲痛な叫びにも似た請願は、鬱々とした神社の社叢から外に届くことはなく、風と木々のざわめきにすべてかき消されていた。

 声の主は、その雑木林の主である社の前に膝をつく一人の中年の女性であった。大粒の雨に傘もささず、一心に祈っている。

「どうか私の娘、優奈をあんな目に合わせた奴らに相応の報いを!天罰をお与え下さい!!」

 雨に打たれて体も冷え切っているはずだが、その女性の声はより大きく、より悲痛さを増していた。願い、というより呪禁、めいた何かに聞こえた。

 突如。鈴の音が辺りに響いた。

 その瞬間、轟々と鳴り続ける風の音も、木々の音も、一瞬なくなったかのように消えた。

 そして鬱蒼とした森に埋もれたこの小さな神社の社殿に向かって、一筋の陽光が差した。

「そなたの願い、あいわかった」

 頭上からの声に女性が顔を上げるとそこには、一人の女が社殿の屋根の上に、忽然と現れた。

 女は平安時代の服装、白い水干に赤い袴姿、容貌は逆光でうかがい知ることはできない。声は若々しいようにも年を取っているようにも聞こえた。

 次の瞬間にはまた豪雨の中の薄暗い森の中にに戻った。咆哮めいた風の音が支配するのみ。それは女性が見たまぼろしであったのであろうか。

「ああ…吒枳尼天だきにてんさま、凪川吒枳尼天さま…」

 幻覚であろうが何であろうが彼女にとってはそこに見えたものが真実である。少なくとも願いにすがるその女性にとってはそうだった。

 東海地方にある凪川稲荷は、心願成就、商売繁盛で知られる寺院であるが、それに関する奇妙な噂があった。「凪川稲荷の北のはずれにあるという北別院通称『べついんさん』。鎮守の吒枳尼天を祀るその社は裏の願い、『死後の魂』と引き換えに復讐、殺人、人に言えぬ願いを叶えてくれるという」


 五月晴れ、というのが冗談なくらいの輝かしい日差しに灼かれて、佐上忠平は思わずネクタイを緩めて低く呻いた。遠くに緩やかに連なる低い山々も萌葱色が鮮やかで、雲ひとつない蒼天に絶対的な太陽が眩しい、眩しすぎた。それゆえに日陰者となった忠平には特別厳しく感じた。

「しかし、本当にこんなことあるなんてな」

 とつぶやいた。

 忠平は2週間ほど前に会社都合で自主退職となった身である。理由は世界情勢の悪化と競争激化による経営難での会社都合によるもので、比較的若くて成績も芳しくなかった忠平はあえなく肩叩き(リストラ)の対象となった。職安(ハロワ)に行って雇用保険の手続きだったり、近場の職を探したりしたものの、漠然とやる気が湧かず近くの公園をふらついていた。

 辞めた会社も、なんとか滑り込んだようなものだったので資格やらTOEICやらも皆無であった。

 その時、一人の少女と出会った。

「お暇、ですか?」

 そう声を掛けたのはどこの高校か分からないがきっちりと制服を着た少女である。そう尋ねた声はあどけなさの残る容貌とは不釣り合いなほど大人びていた。上背で、すらりとした体躯はモデルでもできそうなくらいのスタイルだった。

「ちょっとお兄さんに手伝ってほしいことがありまして」

 色香や金で人を釣って騙して金を巻き上げる、または違法労働に引き込む、という事件を聞いたことがある。が暇だったので忠平は多少やり取りすることにした。

「暇は暇だけど、ヘンなことなら手伝わねーよ」

「ふふ、大丈夫ですよ、助けてほしいんですよ、わたしを」

 それが薬師峰瑠璃やくしみねるりとの出会いで、昨夜の出来事の始まりだった。

 しかしながら想像以上の結果が舞い込んできていて忠平は困惑していた。困っているから助けてほしい、というからホイホイついて行ったら、リア充、陽キャの合コンみたいなところに着いて行くことになり、そこからイカつい(ヤカラ)めいた奴らに薬師峰が連れて行かれて、という流れだ。その後は、あれよあれよと展開してよく覚えていない。

 だが、自分が意外にもよく動けてしまった、しかも常識外の強力で大の大人をねじ伏せたという点については、くっきりとした記憶があった。

 また同時に反社めいたやつらに目をつけられていやしないか、無法者とはいえ暴力を行使したことで警察事案になってないか、という不安も同居していたが今のところそれらしい報道は上がってきていない。

「まあ、夢みたいなもんだったのかもしれないな」

 忠平は伸びをして、また再就職活動でもしようとベンチから立ち上がろうとした時、

「あら、また、お暇ですか」

とあの涼やかな声が耳に入ってきた。

「また、お手伝いしてくださいな」

 少女がにんまりと笑っていた。


「結局は巡り合わせ、ということなんですよ」

 と、説明になっているか、なっていないかよくわからない言説を一通り並べたあと、夙川吒枳尼真天の化身と称する正体不明の少女は自信たっぷりに断言した。

 薬師峰いわく、自分は吒枳尼天の化身で「衆生の願いを叶える」ためにこの世に現れたのだという。そしてその「手伝い」ができる「波長が合う」人間を探していた。その神の手伝いが忠平だというのだ。

 傍からみれば電波系オカルトの愛好家の可哀想な妄想であるが、今回は過去の事実が前提にあった。

 半グレたちを謎の術で行動不能にしたこと、それと「予想外に動けてしまった」忠平が発揮した怪力。それはすべて薬師峰がもたらしたもの、とのことだ。

 いわく薬師峰自身が使ったのは「瞳術」。目を見た相手の精神を支配する幻術だ。そして忠平が発現した怪力は、神の誓約うけいにより発現したものらしい。普段は制限されている脳と筋肉のリミッターを外す、ということなのだろうか。

「佐上さんは初めてにしてはよくやって頂きました」

「たまたま居合わせたから、ってやらせてること結構えげつないぜ」

「それは佐上さんの才、吒枳尼真天の導きです」

「吒枳尼天の使役ねぇ…それこそ狐の役目だろ」

「狐…あぁ、そうですね!」

と幾分わざとらしく思いついたように薬師峰はカバンから何やら取り出すと白い狐の面を差し出して、

「これで凪川稲荷の狐になってください」

と差し出した。

 この地方都市、凪川市のシンボルと言ってもいい、凪川稲荷の鎮守である吒枳尼天の使い、使役されているのが狐だ。その狐に扮することで何を狙うのか、薬師峰瑠璃は悪戯を企てるような面持ちで微笑った。


 同じグループの城島が薬物取締法で逮捕されてから、大羽は苛ついていた。

 グループは凪川から離れた西部の中心都市や近隣の風橋市、県内全域で幅を利かせており、詐欺や窃盗を行うチーム、薬物や違法輸入を行うチームなど複数のチームが存在した。

 大羽はその中でももっと凶悪な、暴行、拉致、拷問、殺人を専門とする集団の中心人物である。純粋にそれだけを生業とする訳ではなく、他の集団とも合同で犯罪行為を行う。

 大羽は元自衛官、格闘家という経歴もあり、口も腕も実績もあった。容姿も長身で無駄のない筋骨、獲物を狙うような猛禽類のような眼光の持ち主で、周囲からは一目置かれている。

 その大羽の配下が城島と一緒に逮捕され、しかも意思疎通のできない状態で発見されたのだ。

 警察は違法薬物使用の疑いで城島らを検挙したが、付き合いの長い、忠実な部下がヤクに手を出して逮捕されるとは考えにくい。女とコトに及んで使った雰囲気もない。であれば敵対する暴力団や組織の仕業かー。

 数々の修羅場をくぐってきた嗅覚が自分たちが攻撃されたことを告げていた。今チームの面々を拠点にしているこのバーに集め、敵の情報をまとめようと試みた。がー。

「おい、板井は?」

「電話にもテレ(SNS)にも出てない」

 主要メンバーは大羽を含め6名、この地下にあるバーのVIPルームに集合していた。当然ながらこのバーも彼らの息がかかったものだ。SNSを通じてメンバーに集合をかけていたのだが、若手の板井がまだ姿を現していない。

「どっか寄り道でもしてんすかね、それかオンナのとこ?」

「板井は忠実なヤツだから、召集に遅れたことないだろ」

「まさか例の女?」

「知らねぇけど、誰もまだネタ掴んでねぇの?」

 同じ半グレグループの女衒、城島が捕まったことは当然、大羽のチームにも知れ渡っていた。直前のやりとりから一人女をゲットしたとかやりとりが残っていた。

「名簿の名前もラインも全部嘘なんだろ?決まりじゃん」

 他組織からの攻撃、というのが濃厚な線で目下その女の所在を探しているのだが、その所在は一向に分からなかった。しかもその姿を見たことのある者の証言はちぐはぐで、美女だったいや普通だった、大人びた中学生、若作りしてたなど、掴みどころのないものばかりである。その正体の掴めなさに加えて板井が一向にやってこないことも大羽を苛立たせた。 

 そうこうしているとバーの入り口がにわかに騒がしくなり、VIPルームに足音が近づいた。

「大羽さん、すみません、遅くなりました!」

 勢いよくドアを開けるとともに金髪の男が入ってきた。どうやら板井に何かあったという推測は杞憂に終わったようだ。

「板井、おせえよ」

「サーセン!シノギでちょっとトラブってて」

 一見人懐っこそうな、笑顔を振りまくが、この金髪男は違法薬物の横流し、それを利用して女を薬物中毒にして違法風俗で働かせるなど、大羽よりもアコギな稼ぎ方をしている。

「あの女の情報は?」

「いや、実はですね」

 にやにやしながら勿体ぶった感じで板井は大羽に近づく。

「ー?!!!」

 白刃が大羽の腹部に突き刺さった。板井が隠し持っていたナイフだ。

「じつはじつはじつは」

 板井は表情を変えず壊れたスピーカーのように言葉とともにナイフを突き立てる。周りの人間も突然のことで反応できない。

「野郎!」

 テーブルに座っていた男が中身の入ったままのビール瓶を手に取って板井の頭部目掛けて殴りつける。瓶が割れ、酒とガラスの破片が飛び散る。

「じつはじつはじつはじつは」

「何だこいつは!?」

 普通なら激痛で崩れ落ち昏倒するほどの一撃を喰らったのに、若干動きが止まったのみであった。まるで壊れたブリキ人形のように距離を詰めようとする。

 大羽も咄嗟に机にあった灰皿を取って板井の頭を殴りつける。それでも止まらない相手にさらに足払いをかけ転倒させたところを巨漢の男が覆い被さってようやく制圧した。

 板井の頭はすでに血まみれであったが、気味の悪い笑みを浮かべてまだ「じつはじつは…」と繰り返し続けている。

「何なんすかこいつは?やべぇクスリでもキマっちまったのか?」

「敵だ…!」

「え?」

「敵にヤラれてんだよ!」

 腹部を刺されていながらも大羽は自分の状況を把握しようとしていた。そして自分に対する敵意は野生的に察知していた。

 しかし誰がどのように?大羽の思考が巡る中、第二波は訪れた。

 短い衝撃音と共に周囲は暗闇に変わった。VIPルームの外も混乱している声が微かに届く。表の業務をやってる店長が普通の客を一旦外に出させているはずである。仲間の一人がVIPルームの外でセキュリティ役をしている手下と連絡しようとした、その時。

 更に大きな衝撃とともに何か扉から投げ込まれた。

 中にいる5人がスマホのライトでその何かを照らす。

 それは気絶した見張り役の二人だった。

 何者かが二人を部屋の中に投げ入れた、とすれば凄まじい怪力であろう。そして大羽の予想は確信に変わった。

「誰かいる」

「は?」

「部屋の中に俺ら以外の奴がいるんだよ!そいつが敵だ!」

 大羽が吠えたその時、低いうめき声がした。扉の近くにいた男が倒れたようだ。

「畜生〜!」

 しびれを切らした男が大型のナイフを振り回しながら出口へ走る。ドアまであと一歩というところで突然壊れた人形のように膝から崩れ落ちた。

 部屋はそれほど大きいはずがないのに、侵入者の姿を捉えられない。だがそこにいることは確かだ。既に気絶している4人の男が証左である。

 このままだと、全員やられる。大羽は狼狽する残った3人を怒鳴りつけ、縛り付けられた板井を含め倒れた男らを置いて脱出するよう指示した。

 タイミングを見計らって、大羽らは一斉に扉へ向かった。この時大羽だけは一歩離れ、姿勢を低くして扉まで向かった。前に行かせた連中はシノギの上でも所詮捨て駒なのである。しかしそれが仇になった。

 VIPルームをあと一歩で出る瞬間、横殴りで大羽の体は飛ばされ、部屋の中に戻された。そして再び分厚い防音扉が閉じられ、手元数十センチも見えれない暗闇の中に閉じ込められた。

 手前、何者だ、など虚勢を張って、わざわざ相手に位置を教えるようなヘマはしない、負傷していても冷静な戦士としての力量はあった。先程突き飛ばされた時も咄嗟にカランビットナイフを繰り出し、相手を刺突するつもりだった。

 しかし「相手」の存在は空気のようで、依然として掴めない。

「どこにいる!何もんだ!」

 大羽は自分を奮い立たせるつもりで大声を上げた。ヤクザや対抗組織との修羅場も乗り越えてきた自負心があったがそれが崩れようとしている。狩られている、この俺が。訳の分からぬ奴に。

 ゆっくりと、隙を作らないように大谷はポケットに入れたLEDライトを探し当て、スイッチを入れた。白い光が周囲を照らす。

 かすかな物音がした方向にライトを振った瞬間、鉄塊を振り下ろしたかのような衝撃が大谷の右腕を襲った。みし、と鈍い音が体内に響く。

「ーッ!!」

 人間の蹴りの重さではない。本来ならカウンターを入れてカランビットナイフで八つ裂きにするはずだった。が、先程のジャブ程度の一撃が想定の範囲を超えていた。

 無機質な金属音を響かせて、ナイフは床に落ちた。

「なんなんだ!なんなんだ!」

 半グレとしてこの生涯常に他を圧倒していたという自負の牙城ががらがらと崩れる。ライトを持ってまだ構え解かないのはギリギリの防衛線だった。

 ライトの端の方に、黒い人影がぼんやりと現れた。それはゆっくり大谷の方に近づく。真っ黒な上下、パーカーを目深に被り、白い、狐の面が異様に輝く。

 あ、っと大羽が何か言葉を発しようとしたその時、更に重い衝撃が彼を襲った。

 

 カラッと晴れた春の終わりの、優しさを通り越した強い日差し。自動車の通り過ぎる音も鳥の囀りも普段と変わらない日常の音。

 忠平は例の公園の同じベンチで目覚めた。

 忠平は昨夜と思っていたのが実は夢だったんじゃないか、と思った。が、全身の筋肉痛と手の中にある、白い狐の仮面がそれを否定した。

 大変なことをしでかしてしまったという動揺と、いわゆる悪党と言われる連中を膺懲したことによる達成感が心の中を浮き沈みしている。

「…大丈夫かなぁ」

 とりあえず各種ネットニュースやSNSのキーワードを検索してもそれらしい話題はヒットしない。ただ数件、「繁華街で違法薬物騒ぎ 6名逮捕」という記事があるのみだった。

「お疲れ様です」

 頭上に降ってきた言葉は言わずもがな、あの謎の女、薬師峰のものだっだ。

「これで願主の願いは成就しました。娘を凌辱した者への報復…実行犯以外も含まれていましたが、余罪ある者たちですので。あ、ご心配なく、警察には気取られておりませんよ」

「それならいいけど」

「その力、決してみだりに使わないように。善悪に関わらず行き過ぎた力は氾濫する川に如く、全てを飲み込みます」

 薬師峰は思わせぶりに指を唇にあて微笑んだ。初めて会った時と変わらず若者らしからぬ口調と物腰である。彼女の言う通り本当に吒枳尼天の化身なのかもなのかもしれない。

「なぁ、聞いてもいいか?」

「はい?」

「結局なんで俺なんですか?」

「ですから、めぐり合わせですよ、たまたまこの公園で出会って、たまたま忠平さんがここにいて、たまたま私のお願いを聞いてくれて、上手くできた、それだけのことです」

「ですので、是非これからも、よろしくお願いしますね」

 悪戯っぽい笑顔で差し出した手。それは改めての誓約うけいであった。

 忠平は深いため息のあと、それに答えた。

 妖狐、凪川に顕現す。

 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ