表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/24

第1話、思いでの場所

どうも、獅子丸です。

始めての方は、始めまして。

ご存知の方は、お久しぶりです。


この話は、舞台が市内(熊本市内)でありますが。

出てくる方言は、玉名以北の地域の言葉で。

場合によっては、熊本弁の範疇に入るか、微妙な地域の言葉ですので。

その事を、ご了承してください。


また、表現も少々誇張している上、正確かどうかも保証できませんので。

それも、ご了承ください。

 夏休みも後半を過ぎた、お盆の時期。




(〜♪♪)




 僕の名前は、古閑(こが) 雅人(まさと)

今年、高校に入ったばかりの一年生である。


 今、僕は新幹線に一人で乗りながら、音楽を聞いていた。


 僕は現在、父方の田舎の熊本に向かっている所である。


 福岡空港まで飛行機で行き、そこから地下鉄で博多駅まで乗り継いで。

博多駅から新幹線の乗っていたのだ。


 なぜ熊本空港まで行かないか? と言うと。

便数が圧倒的に、向こうが多いので。

特に、盆などの混雑時にはチケットの取れ(やす)さが違うのと。


 熊本空港は、少々、不便な場所にあるので。

ちょっと使い辛い所があるからだ。


 だから、場合によっては、熊本の人間でも。

福岡空港を利用する事があるそうだ。



 ・・・



 本来なら、両親も一緒であるのだけど。

突然、母方の親戚に不幸があったので。

急遽(きゅうきょ)、そちらの方に出なければならなくなった。


 なので、こちらの方には事前に連絡した事もあり。

また、向こうの方は、両親だけが出れば良い事もあって。

こちらの方には、僕一人が向かうことになったのである。




「(どうせなら、つばめに乗りたかったなあ)」




 折角、九州に来て、新幹線に乗るのなら。

あの、800系つばめに乗りたかったけど。

あれは、こだまみたい物だから、時間がチョット掛かってしまう。


 と言う訳で、今乗っているのは、つばめではない。


 でも、700系さくらだと。

気分的に、のぞみと余り変わらないんだよなあ・・・。



 ・・・




「(もうすぐかな?)」




 もう少しで、熊本駅に着くかと思われる頃。


 僕は降りる準備をしながら、ふと窓の外を見てみた。


挿絵(By みてみん)




「は〜っ、変わったなあ〜」




 車窓から見える景色を見て、思わず、そう(つぶや)いてしまう。


 なぜなら前に見た風景とは、大分(だいぶん)変わっていたからだ。


 特に、前には見なかった建物が、いくつか見える。


 もっとも、その時は、まだ新幹線も通っていなかったので。

下の鹿児島本線を通ったのだけど。


 それを差し引いても、大分変わっていたのだ。


 明らかに、周辺の開発が進んだ印象を受けたのである。




「(さてっと、急がないと)」




 混雑した車内を急いで出ないとイケナイから、手早く降りる準備をしないと。


 記憶にあるのとは、変わってしまった風景を見ながら。

僕は、降りる準備をした。




 *********




「は〜っ、付いた!」




 新幹線が駅に着くと、冷房が効いた車内から急いで車外へと出た。




「うわっ、あっつ!」




 外に出ると、ムワッとした蒸し暑い空気に包まれる。


 相変わらず、暑いなあ。


 タダでさえ南国な上、盆地だから夏暑くて、冬寒い。


 外に出て周囲を見ると、流石に帰省の人間で混雑していたが。

最近は分散化傾向にあるのか、記憶に有る程、出入り口で詰まらなかった。


 カバンを持ち直し、人の流れに乗り何とか駅のホームに出た後。

熱い空気の中、改札口へと向かう。


挿絵(By みてみん)


 改札を出て、人の流れに乗ったまま駅舎を出ると、少し先に市電(市内電車:路面電車の事)の乗り場が見える。

そちらの方に少し歩いた所で流れが緩くなったので、振り返り駅舎を見た。


挿絵(By みてみん)


 熊本駅の駅舎は、一見したところヨーロッパ風のデザインに見えるが。

何か、書き割りで建物を誤魔化して様に見えるのは、僕だけだろうか……。




「おととっと」




 駅から向こうに向かう人の流れの途中で、立ち止まったらイケナイなあ。


 僕は慌てて前を向くと、目に飛び込む強烈な陽の光の中。

急いで、電停(停留所)の方へと向かった。



 ・・・


 電停に着くと、そこは既に帰省の人間でごった返していて。

みんな、()し蒸ししている場所で、次に来る電車を待っていた。


 僕もその中に入り、カバンを地面に置き、立ったまま電車を待つ。


 熱い中、立ったままボンヤリしつつ、昔の事を思い出していた。




「(姉さんと合うの、久しぶりだな〜)」




 姉さんこと、古閑 美鈴(みすず)

僕の従姉に当たる、二個上で、今年、高校3年生の女の子である。


 僕は、ここの事を思い出すと、いつも姉さんの姿が出てくる。



 ・・・



 記憶の中の姉さんは、僕に手を振って、呼んでいた。




「ま〜くん、んね[おいで]!」




 姉さんを見た僕は、姉さんの方へと駆け出す。




(パタパタパタ……)


「お姉ちゃん〜!」


「ま〜くん〜!」


(ギュっ!)




 僕は姉さんに、飛び込む様に抱き付くと。

それに応えるかの様に、姉さんが僕を抱き止めてくれた。




「ま〜くんは、ほんなこつ《ホントに》、可愛かね《可愛いね》〜」


(なでなで)




 そして、甘い熊本弁でそう言いながら。

僕をハグしつつ、頭を撫でてくれた。

 

 この様に、姉さんはとっても優しく

僕を、いつも可愛がってくれたので。


 伯父さん家にいる間じゅう。

僕は、いつも姉さんにくっ付いていた。



 ・・・



 それから夜になると、一緒の布団で寝たりもした。


 寝る時も、姉さんはいつも僕を抱いてくれたのである。




「ま〜くん、暑くなか(ない)?」



「大丈夫だよ」




 姉さんはそう尋ねるが。

僕は、姉さんの感触が気持ち良くて、つい大丈夫だと答える


 僕がそう言うと、次に背中にとても心地よい感触を感じた。


 姉さんが、僕の背中を撫で出したのだ。




(なで〜なで〜)


「ま〜くん、気持ち良かね(良い)?」


(……コク)




 気持ちの良い姉さんの手が、僕の背中を滑る。


 尋ねてきた姉さんに、僕は(うなず)いた。


 それに満足したのか。

姉さんが今度は、手を軽くトントンと叩き出した。


 僕の背を叩く振動が、心に染み込んで来て。

思わずウットリとしてしまう。


 背中を叩く、振動の心地良さに。

僕はいつも、姉さんに抱かれたまま、眠りに落ちるのだった。



※この回で使用している写真は、Wikipediaより転載した物です。

また駅舎は、地震より以前の話なので、出来るだけ改装以前の物を使用しています。


熊本駅に、馴染みの無い方の為に。

参考までに、Wikipedianの熊本駅の項を上げておきます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/熊本駅


後、熊本市の項も上げておきます。

https://ja.wikipedia.org/wiki/熊本市


かく言う、私(作者)も市内に出る時は。

もっぱら上熊(上熊本駅)を利用して、熊本駅の方は余り利用しなかったので。

急いで、ネットで調べました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
これらの作品も、熊本を舞台にした作品です。
・思い出の海と山と彼女
・変わらない仲と変わった思い

― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ