表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5-tune 四神獣達のカウントアップ  作者: 黒機鶴太
3.5-tune
72/437

三十四の二 レッドリスト

 ひさびさに車の音がした。ライトに照らされないように、歩道の端になるべく寄る。白いバンは通り過ぎる。歩道の野良猫に気づくこともなかっただろう。ましてや物の怪などに。

 町は再び静かになるが、駅に近づいたため深夜営業の店がちらほらとある。その明かりからも逃げだしたくなる。

 振り向くと、フサフサはいなくなっていた。


「あの女は、かなりおぞましい物の怪だったね。あいつは人を操れるのかい?」


 この猫はどこから話しかけているのだ。なんでそんなことまで知り得るのだ?


「あいつも大カラスらしい。人も好き放題にできる」


「やっぱりね」つっけんどんな声。「さっきのクルマに乗っていたから、そう思ったのさ。隠しても、とんでもない気配の化け物だね」


 白いバンが前方で乱暴にUターンした。猛スピードで戻ってくる。俺達の前で急停車する。俺は上空に逃げだそうとするが、


ブ、ブブブブー! ブブブー


 クラクションを思いきり響かせられる。

 人の作った轟音だ。俺の体は跳ねあがり、脳みそがぐらぐらと揺れる。混乱している俺の前で、バンはガードレールをこすりながら切りかえす。俺へとハイビームを照らす。

 比喩でなく目が溶けそうだ。いや溶けたかも。


「光を見るな。私らだって動けなくなる」


 フサフサのアドバイスは遅い。俺は身動きできなくなった。気力も体力も急速に失せていく。


「馬鹿たれ、逃げろ!」


 フサフサの声が離れた場所から聞こえる。俺はよろよろとそちらに向かう。……車が突進してきた。必死に避けるが、フロントに跳ねられる。


バゴン!


 人の作った衝撃が体を伝わる。車が店舗に突っこむのを感じる。俺は路上に転がる。俺の身をかき消すべく、全身を激痛が襲う。


 多数の人間が姿を現した。俺はまだまだ存在している。護符を握りしめる――。助手席のドアが開いた。

 あいつの気配が近づく。


「これくらいじゃ消えられないよね。苦しいだろうに」

 またも見おろされる。

「助けてあげたいけど、護符があるじゃない? 私だとあなたに触れられないわ」

 俺から去っていく。


「フサフサ……」

 俺は声をしぼりだす。返事はない。


「事故カヨ」

「警察ヨベヨ」

「アノ女ハ、ナンデミンナノ手ヲ触ルンダ?」

「ベッピンダ。オレラモ握手シテモラオウゼ」


 興奮していた人々の感情がおさまっていく。


「こんばんは、酔っぱらいさん達。そこに妖怪がいるから、みんなで持ちあげて」


 あいつの流ちょうな日本語が聞こえる。

 傀儡と化した人間達が俺を囲む。人の作りし車に跳ね飛ばされても、護符は発動しない。発動したら、まわりの人を傷つける。

 俺はアスファルトを這う。暗闇を探る。


「うふふ、逃げられちゃうわよ。もっと右」

 あいつの声などもう聞きたくない。「捕まえた。ここからちょっと難しいわよ。息を合わせて持ち上げてね」


 アルコールの匂いが四方から吐きだされ、地獄のような責めだ。人に囲まれ俺の体に逃げ場はない。酒で燃えたいくつもの手ですくいあげられる。


「お店に連れていって。あなたは店員さん? 風邪をひくぐらい冷房を強くして、音楽も大きくして、明かりもいっぱいつけてあげな。パチンコ屋みたいに」

「やめろ……」

 その言葉だけで心がなおさら弱まる。


「あなたが消えるまで、外で見守ってやるよ」

 あいつの声がついてくる。

「きっと一瞬だね。あとに残った護符は、ごみ箱に捨てさせる」


 助けを呼びたいけど、妖怪としての力などかけらも残っていない。砂粒ほどの力なんて、弱った心ではうごめきすらしない。

 やっぱり、あいつはすごいな。あきらめず幾重に考えてくる。黒い光がなくても、こんなにも無様に俺を消し去れる。


「どこにいた?」


 峻計が怯えた。同時に強烈な衝撃を受ける。俺は地面に落とされる。

 まわりで人間達がバタバタと倒れていく。俺の体もしびれる。……これは術だ。劉師傅が亮相の構えをとっていた。


「キサマラ、正気ヲ戻セ!」一喝が響きわたる。


 地に伏せた人々がびくりと起きる。俺の弱まった心にも強く届く。


「アレ?」

「俺タチ、ナニヲシテイタ?」


 立ちあがった人々を押しのけて、劉師傅が俺のもとに来る。


「気を張れ。これしきなら消えぬ」

 劉師傅は俺を抱えあげようとする。でも俺はふわりとすべる。

「貴様も守りたい者だけを思え。生きて会いたいと思え!」


 ……昨年の十二月。訪れの早い夕暮れ。


 そのときの笑みを思い浮かべる。師傅が気迫をこめて異形である俺を持ちあげる。

 劉師傅の腕は、なめらかで傷だらけの鹿皮のようだ。俺を緋色のサテンに包む。力強く抱いて歩きだす。


「あいつは?」

 あごの無精ひげを見上げながら尋ねる。


「逃げた。峻計は私が近寄ることを許さぬ」劉師傅は朴訥と言う。「感にあふれた野良猫が私を呼んだ。哲人、哲人と必死に心へ伝えようとした。哲人とは、お前のことに相違ないな。私も猫と初めて話した」


 師傅はかすかに笑ったようだ。俺から受けた傷は大丈夫なのか?


「護符の打撃は意外に強かった」

 俺の心を読んだわけではないだろうけど、師傅が話題を変える。

「傷が強まり、しばらく籠らせてもらった。あの猫には見つけられたがな」


「あの時は頭に血がのぼりすぎて……」


 あのときの情景を思いだすと、また怒りがわきそうだ。その感情が俺の心身に活を入れる。じわりと気力が戻る。


「気にするな。おそらく私に非がある」


 謝りの言葉はないけど、きっぱりと言ってもらえた。俺の怒りのくすぶりも消える。……劉師傅からは畏怖と等しくやさしさが伝わる。今のこの人の汗の匂いに包まれると、気力がさらに蘇る。

 よき人間だと、俺の中の妖怪にインプットされる。この人も守るべき存在だ。


「だが猫を巻き添えにしたのだな? 向こうの世界に属する生きたものを」

 師傅がふいに言う。非難されても仕方ないけど、この人の怒りは怖い。

「怯えるな。猫だけを引き連れてうごめく胆力には感心している。思慮なき勇気が必要なときもある」


 ほめられたのか? この人が守るべき存在だなんて、おこがましい妖怪だ。





次回「座敷わらしと祓いの者」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ