表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5-tune 四神獣達のカウントアップ  作者: 黒機鶴太
2-tune
32/437

十五の一 雷と轟音と朝日

「空にでるな! どこかに隠れろ!」


 カンナイの飛びかたを思いだす。風を操るかのように美しかった。こいつらは飛行のプロに決まっている。俺達が空中戦でかなうはずない。

 カラス達はまだ上空で旋回している。様子をうかがっているようだ。やがて二方に分かれてフェンスに降りる。一羽でいるのがカンナイだ。俺もようやく小学校にたどり着く。


『か弱き妖精よ。お前が頼るものは果たして強いか』


 図書館からの声が追いかけてくる。人の窮地につけこむいやらしい声だ。気分が悪くなる。無視してフェンスを越える。

 屋上に降りたっても、二人はどこにも見あたらない。彼女の気配は伝わる。


「うまいところに逃げたね。鳥でなくネズミみたいだわ」

「まず俺がいく。お前達は援護しろ」


 奴らの真ん中にいる俺に気づくことなく、カンナイが滑るように屋上に降りる。前後左右上空を警戒しながら貯水タンクの下へと向かう。緊迫した桜井の気があふれてくる。空の真っただ中にあるこの場から、あいつらを逃さないと。


『窮地なのだろ』

『無視は精神衛生によくないぜ。離れたとこに声かけるのはしんどいんだよ』


 使い魔どもの声が交互にまとわりつく。俺はその声を振りはらうようにカンナイへと突進する。触れもせずにふわりと横へ流される。カンナイは気づきもしない。


「そこにいるのだろ? ハシボソもどきと青龍インコ」


 ハシブトガラスが暗闇に声かける。その頭をぽかぽかと殴る。手が滑るだけだ。……俺に向かった蜂は流された。黒人に向かった俺は流された。つまり触れあえない関係だと……、力なき方が押し流される?


「でてくるなよ。こいつは(俺より)強いぞ」

 二人に念押しする。


「松本君、お札は?」

「はやく笛を鳴らせよ」


 奥からの声に、カンナイがはっと振り向く。すぐ背後の俺に気づかず、その先を眺める。

「誰と話していやがる」ぼそりと言う。仲間に向けて「どっちか来てくれ」


「笛は壊れた」俺も仲間に声をかける。「木札は効果ないと思う」

「なんだそりゃ」


 ドーンと桜井のあきれ声がハモる。護符が発動しても怖いんだよ。

 一羽が降りてきた。ぴょんぴょんと跳ねて近づく。

 仕方なく木札を懐からだす。逃げやがれ。


「フーフダじゃないかよ。なんで浮いているんだ?」

 カラスは興味を示すだけだ。


「ゴウオン、それはなんだ?」

 カンナイも俺の手に目を向ける。


「山育ちのあんたは知らないか」

 ゴウオンと呼ばれたカラスが木札をつつく。発動しなくて安堵してしまう。

「人間が頼りにする札だが、こいつは土着かもしれないなっと」


 くちばしをいきなりひろげる。あわてて手を引っこめる。


『頼りの札もその有り様。キキキッ』


 木札を懐中にしまう。突然消えて、ハシブト達がビクッと後ずさりする。


「ならば、そっちの二羽だな。カンナイさんばかりじゃ悪いから、俺がもぐるぜ」


 ゴウオンがタンクの下に向かう。俺は体当たりして、ゴウオンがよろめく。すれ違わない!


「は、腹が減って目がまわったかな」

 ゴウオンが照れ笑いをする。


 カラスにくわえかけられて、護符がかすかに発動したのか? 俺はゴウオンに飛び乗る。押しつぶせはしないが、ずり落ちるまでぽかぽかと頭を殴る。


「……フーフダのばちが当たったかも。南の島の雌に来てもらう。ヂャオリー、交代だ」


 ゴウオンがフェンスに戻っていく。入れ替わりに、ヂャオリーと呼ばれた雌カラスが降りてくる。慎重そうにそばまで来ない。鎖と有刺鉄線で厳重に閉ざされた鉄柵の門にとまる――。非常階段が逃げ道だ。


「上から見させてもらったけど、物の怪がいるかもね」

「流範様に傷を負わした奴らが相手だ。なにがいてもおかしくはない」


 カンナイが雌カラスに返事する。こいつの冷静さが怖い。だから背後から体当たりする。ふわりと流される。


「思玲がいると脅せ!」

 俺はひとつ覚えの技を命じる。


「おいカラス! 思玲さんが隠れているぞ。てめえらなんかミンチだからな」


 ややガラわるい桜井の声に、カラス達が笑い声をあげる。


「だから一羽が四方に目を配るんだよ」

 ゴウオンがフェンスから言う。「どこにいるか分かれば、羽根があれば避けられる」


『力は足りず助けもいない』

『だからこそ、ここへ来い』


 誰が従うか。そんなに誘うのならお前達が来――。

 胸の中でお札が発動する。すんでのところで、まがまがしい奴らと交渉せずに済んだ。


「あの光は、今の俺達には見えないかもしれない」

 冷徹な声がする。「はやく流範様に会って、力を戻さないとな」


 充分に力があるカンナイが隙間に顔を入れる。俺はご機嫌斜めな木札を取りだす。むごい目はやめてと念じながら、尾羽根に押しつける。

 グワッと、カンナイが跳ねあがる。鳴き声をたてながら空へと逃げる。他の二羽もつられたように飛ぶ。今のうちだ!


「急いででてこい! 階段に行くぞ」


 青いインコが飛びだしてくる。氷上を滑るように非常階段へ向かう。


「さっきの場所だな」


 ドーンもひょこひょこでてくる。当然のように俺によじ登る。ガッと声をだして、はじかれたように落ちる。カラスが黒目をむいている。

 まだ機嫌が悪い木札にやられたようだ。しかもカンナイよりダメージを受けている。頬でも叩いて起こしたいが、とどめをさしてしまうかも。


「桜井、戻れし! ドーンを起こせし!」


 焦ると方言がでてしまう。小鳥がすいすいとやってきた。


「和戸君恥ずかし」


 足を上にしてひっくり返るカラスのもとに着地する。頭の羽毛をくわえるなり、おもいきり引っぱる。悲鳴をあげてドーンの意識が戻る。足を地面に戻し、頭の上に羽根を乗せようとする。


「見えない異形にやられたみたいだが、それほどではない」

 カンナイが静かな羽ばたきで戻ってきた。

「態勢をなおすぞ。ハシボソは飛べない。ゴウオンは人間が登る道をふさげ。そこから逃げるつもりだ」


 カンナイの指図に一羽がふわりと飛ぶ。入口の有刺鉄線の上に軽やかに着地する。


「きれいだな」


 ドーンはうつろな目でハシブトガラスの飛行を追っていた。


「ヂャオリーはボソを責めてくれ。痛めてから聞きだせ」

 カンナイは空中にたたずみながら指示を続ける。

「南国鳥の飛びかたを見たよな。こいつは正真正銘の異形だ。俺がなんとかする」


シー」ヂャオリーが人の言葉を真似る。「それなら先に追いはらってくれよ」


 こいつら賢い。三羽だけのが救いだ。


「カカ。楽しくなるな。異形との果し合いだ。飢え死ぬより楽しいぞ」

 カンナイが降りてくる。風と一体みたいだ。


「これが飛ぶということか」


 ドーンはくちばしを開けて見とれている。それどころではないだろ!


「桜井逃げろ」

 俺は札をかかげて小鳥にかぶさる。でもインコはすり抜ける。


「和戸君逃げろよ!」


 桜井がドーンに向けて突っこむ。いや、ハシブトにタックルかよ!

 カラスは鋭角に空へ戻る。インコは地面に落とされる。


「……ツミのような一撃だな」

 カンナイが空中で体勢を整える。


 桜井を狙うと言いながら、本当のターゲットはドーンか。こいつらはこざかしい。俺は二人をかばい、木札を空に突きだす。……お札はもう機嫌を取り戻している。

 カンナイは護符を恐れることなく飛んでくる。木札ごとふわりと飛ばされる。

 二人へと目を戻す。どちらもまだ無事だが、


「かたまっていたら、まとめて狙われる!」

 桜井が空へと上がる。


「よっしゃ、ばらけたね」

 ヂャオリーが羽根をひろげる。


「カンナイさん、次の指示はなんだ?」

 鉄門の上でゴウオンが笑う。


「俺達は知恵あるカラス族だったよな」

 カンナイが空から告げる。「ここから先は境目だ。自分の頭に浮かんだとおりに飛んでくれ」





次回「褐色の翼」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ