表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5-tune 四神獣達のカウントアップ  作者: 黒機鶴太
1.5-tune
17/437

七の二 そこまで怒らないで

 レトロな冬服のセーラー服で三つ編みの女子高生と、三十代ぐらいのスーツ姿の男性。二人の幽霊がゆっくりと俺達へ向かってくる。


「成仏してください。成仏してください」


 俺はまた両手を合わせる。横根も横になったまま、頭の前で前足を合わせる。


「馬鹿じゃないのかい」

 野良猫があきれていやがる。

「私が生まれる前からの怨霊に言葉が通じると思うのかい? さっきの人間まで逃げればよかった。あの女はいけ好かないけどたいそうな奴だろ?」


 思玲のことを言っているのか。野良猫は残念そうに続ける。

「でも声をかけたからおしまいだ。すごいのに憑りつかれたね」


 死臭を感じた。サラリーマンの霊が俺に手を伸ばしていた。

 俺は急いで浮かびあがる。下を見る。横根は軽やかに女子高生の霊から逃れていた。

 白猫は玉砂利の上を駆けて、野良猫のいる塀へと向かう。


「こっちに来るな」

 野良猫があわてる。「畜生、目が合っちまったじゃないかい」


「子どもは嫌いだ」

 サラリーマンの霊は浮かびながら俺を追いかけてくる。

「子どもも大人も、みんな大嫌いだ」


 俺もふわふわと野良猫のもとへ向かう。横根はまさに猫そのもので、生け垣から灯篭へ、門へと飛びのり、「助けてよ」と野良猫にすがる。


「私はただの猫だ。どうやって助けろというのだい」

 さきほどと違い真剣な口調だ。

「お前さんは半分は妖怪変化だろ? あんたらのがずっと力がある。くそったれ、寄ってくるな」


 浮かんできた女子高生の霊を避けて、野良猫が地面に降りる。白猫があとを追う。

 女子高生の幽霊も追いかけようとして、宙に浮かぶ俺に気づく。


「……かわいい」

 女子高生が笑いかける。

「ずっと一緒にいようね」


 身震いする。


ドクン


 手の中の木札が、ずしりと存在感を増した……。そうだった、俺はたぶん大丈夫だ。だったら横根を守れ。


「こっちに来い」


 野良猫を追って生け垣に飛びこんだ白猫に声をかける。サラリーマンの霊が瞬間移動で現れる。


「生きているものはすべて嫌いだ」


 サラリーマンが生け垣に手を突っこむ。毛むくじゃらの野良猫が、フーと威嚇しながら飛びだし、霊の顔に爪をたてる。その脇から白猫が顔をだす。俺へと駆けぬける。俺もそこへと降りる。


「服に入れ」

 思玲がドーンを隠せと言った。それなら猫も隠せるはずだ。


「や、やだよ」


 横根はこの状況下で恥ずかしがる。今なんて猫と妖怪だろ。かまわず俺は帯をほどく仕草をする。フンドシでもしていたらいいのだが。


「猫ちゃんも一緒にいよう」


 女子高生が現れた。横根が悲鳴をあげて俺へと飛びこむ。抱えると胸もとで白猫が消える……。服に入れると同時に横根の人としての魂を感じまくる。というより、

 人である横根が、全裸で目の前にいた。隠そうともせずに、俺を見てきょとんとしている。彼女の目線が下にずれる。

 俺も裸かよ! 横根より先に股間を隠してしまう。今はそれどころではない。頑張って外だけに意識を向ける。


『目をつぶっているからね』


 おなかから横根の声がする。そっちに意識を向けるな。


「急いで追いはらうから我慢してね」


 見えない服を押さえながら、木札を突きだす。

 女子高生の幽霊の動きが止まった。


「……大きい猫でいいや」


 女子高生がふっと消える。入れ替わりに、幽霊のサラリーマンが目の前に現れる。


「なにもかも許せない」


 サラリーマンの霊が近づく。その目は絶望で塗り固められていた。


「こっちに来るな。火伏せの、土着の札だぞ」

 俺は木札を突きだしながら後ずさる。


「それは神様か? 神様なんて大嫌いだ」

 サラリーマンの目に憎悪が浮かぶ。

「困りきった俺を助けてくれなかった」


『どういう状況なの?』


 横根が聞いてくるが、返事どころではない。目の前にいるのは、まさに怨霊だ。俺の首へと手を突きだしている。木札があろうが体中が震える。


「成仏してくれよ。俺にはお札があるんだよ」

 怯えまくって、怨霊から目をそらすことも体を浮かすこともできない。鐘楼しょうろうの石垣まで追いつめられる。

「お願いです。消えてください」

 哀願しかできない。手の中の木札が怒りに震えているようで、それも怖い。


「お前も俺と同じになれ」


 サラリーマンの幽霊にのしかかられる。俺は目をつぶり、小さな木札を盾にする。怨霊がはね返される。


 この世のものではない絶叫が響きわたる。俺の中で横根が震える。俺は見えない服を押さえながら目を開ける。


 サラリーマンの幽霊はもだえ苦しんでいた。両手で自分の顔をかきむしりながら体を溶かしている。幽霊は崩れおち、なおも地面を転がり悶絶する。俺の存在に気づき、助けを求めるように手を伸ばす。口からどす黒い液体が流れる。目を見開いたまま消えていく。


『松本君、なにがあったの? お願いだから教えて』


 横根がまた声かけてくる。俺は木札を握りしめるだけだ。




『松本君、私はでて大丈夫なの?』


 再びの横根の声でわれに返る。おぞましいものを目の前にされて、茫然と自失していた。あられもない彼女に意識を向けたいけど、

「まだ悪霊はいる」


 俺はあたりを見まわす。正門から白い影が飛びこんできた。

 ふさふさの毛をたなびかせて、野良猫が俺達へと走る。


「おとなの男の霊は?」

「消えた」


 俺のそっけない返事に野良猫は目を大きくひろげる。

「あんたが消したのかい? そんな力があるのに、なんで私なんかを呼ぶのだい」


 呼んだ? さっきも言っていたな。


「俺が(猫など)呼ぶわけないだろ。それより女子高生の幽霊は?」

「ジョシコーセー? さかりのついた女のことだね。あれはしつこいよ。あいつも消しておくれ」


 あんな悲惨な光景は二度と見たくない。でも野良猫が振り返る。


「ほら、また来やがった」


 女子高生が暗い境内に一人立っていた。俺は幽霊が触れないようにと木札をしまう。

 野良猫は目ざとく気づく。


「あの娘も隠したのだね。お前さんは人に見えず、フクにしまえば、あいつらにも見えなくなる」

 野良猫がふくみ笑いする。

「私もかくまっておくれ」


 そう言うなり、俺のお腹に体当たりする。横根の魂が俺によろめく。

 こいつ、生身のくせに俺に触れられる。思玲と同じだ。でも、長い毛に木っ端をからませた薄汚い体を腹に入れられるか。膝蹴りして追いはらおうとする。


「呼んでおいて、それはないだろ」


 俺は余裕で押したおされる。こいつは害意がないから(ドーンが爪をたてて俺によじ登ると同じ理屈だ)、木札が発動しない。


『ま、松本君。私がでるから、おばさんを隠してあげてよ』


 横根が余計なことを言う……女子高生の幽霊は目の前にいた。


「一緒に行こうよ」


 幽霊が野良猫の尻尾を引っぱる。野良猫が絶叫して、俺の中に無理やりもぐりこむ。帯がほどけた感じがして、白猫と木札と、木の箱が露わになる。


 遠くで風の音がした。


 突風が近づいてくる。俺はあわてて箱を服で覆う仕草をする。

 箱も横根も消えたけど。


「な、なにが来るのだい?」

 野良猫が耳とひげを極限までたてる。


 生暖かい風が境内を一周する。砂煙があがる。女子高生の幽霊でさえ固唾を飲んでいるようだ。

 境内の灯篭に、黒いなにかが舞いおりた。遠目にも異様なまでにでかいカラス。


「思玲の奴は、また結界にもぐっていやがるのか?」

 大カラスが響きわたる声を俺達に向ける。

「カッ、いつまでも隠れていろ。四玉を渡すまで、おもての奴をひとつずつ殺していくだけだ」


 流範に見つかってしまった。





次回「境内の異形と野良猫」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ