表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/58

4.決別と出会い(後編)

…ン、ポーン……。

ピン、ポーン……。



不意なインターホンの音で目が覚めた。


重い瞼を開き、体を起こす。

カーテンからオレンジ色の光が差し込んでいる。カラスの鳴き声が聞こえる。


……夕方、なのか?


時計を見ると午後5時。あれから1時間も経っていないようだ。


以前としてインターホンは鳴り続けている。


宗教の勧誘だろうか。学生の多いこのアパートには、よく宗教勧誘のおばちゃんが来る。

気分が最悪の今、応対する気も起きない。なによりベッドから出たくなかった。

布団にくるまり、外音をシャットアウトする。しかし、それでもインターホンは聞こえてくる。



「うるさいな……」



あまりにも執拗に鳴るインターホンに、だんだんと腹が立ってきた。

怒鳴りつけてやろうか。それとも連絡先を聞き出して本部に苦情を入れてやるか。

ささくれだった心のせいか、いつも考えないような過激なアイデアばかり浮かんでくる。


ベッドから出て玄関に向かう。

苛立ちを抑える気にもなれず、勢いよく扉を開く。



「あの、いい加減に――」



と、そこまで言って。言葉が止まった。


そこに立っていたのは、宗教勧誘のおばちゃんでも、営業のサラリーマンでもなく。


夕日に煌めくツインテールをたなびかせる美少女。エミリー・チャーチルだった。


彼女と目が合う。

その瞳はうるんでいて、今にも泣きそうな様子だ。


呆気にとられる僕。


なんで彼女がここに? 

なんで彼女は泣きそうなんだ? 

もしかして、昼間のハンカチが何か関係しているのか?


押し寄せる疑問。


しかし、目の前の彼女はそのまま一歩踏み出し────



「――ユウ!」

「うわっ」



僕の胸に飛び込んできた。

一瞬、思考がフリーズする。



「ユウ、ユウ────ユウ!」



そのまま彼女は、親を見つけた迷子の子供みたいに、僕の胸で泣きじゃくる。



「え、エミリーさん……?」

「なんで、どうして……連絡、返してくれないの!?」

「あの、人違いじゃ――」

「ワタシのこと、嫌いになったの? 彼女ができたから、もう必要なくなっちゃったの?」

「……」

「嘘ついてたことなら、謝るカラ……」



連絡? 彼女? 嘘?

ダメだ。一ミリも状況が理解できない。



「ユウ……なんで何も言わないんデスかぁ……」



ユウ。彼女の口から出た、この呼び方。

僕は、僕のことをこう呼んでくる人間を一人しか知らない。


エーミール。


……いや、まさか。彼はイギリスにいるはずだ。

それに、性別は男。

僕は彼と通話をしたことがあるし、顔写真も見せてもらった。

そう、ビデオ通話をしたことだってある。


『おいおいユウ。キミ、結構カワイイ顔してるじゃないか』


彼は欧米系の中性的イケメンで、声もハスキー。



「答えてよぉ……」



ぽろぽろと大粒の涙を流し、その場に崩れ落ちてしまった彼女は、金髪ツインテでアニメ声。

一ミリも一致するところが無い。


何だ、この状況。


あれっ。もしかして、夢か?

きっとそうに違いない。

思えば、冤罪を着せられてサークル追放だなんて起こるはずないじゃないか。3ヶ月とはいえ仲の良かった友人たちがあんな風に掌を返すなんて、冷静に考えてありえない。

全部、夢なんだ。目が覚めるとそこはサークルの部室で、楽しいキャンパスライフが────


そこまで考えて、頬の傷がぴりっと痛んだ。


……夢じゃ、ないよな。


廊下を見ると、他の住人────中年のおじさんが、扉から顔を出してこちらを見ていることに気が付いた。彼女の泣き声を聞いて、何事かと思って様子を見に来たのだろう。


いけない。これじゃまるで、僕が女の子を泣かせるクズ野郎みたいじゃないか。大学どころかアパートでも肩身が狭い思いをする羽目になったら、本格的に異世界転生を検討しなければならない。



「と、とりあえず。中、入ろっか」

「…………う、ん」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ