表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4種族の王子  作者: sato
5/11

リュートのステータス

 〜リュート視点〜

 ――――――――――――――――――――――――

 名前:リュート・ドラグニル

 種族:龍(白龍王),フェニックス,ハイエルフ,魔族(魔王)

 称号:ドラグニル王国第3王子,4種族の王子

 HP:30/30

 MP:50/50

 スキル

 形態変化

 ユニークスキル

 魔眼,再生(炎),精霊魔法,龍魔法(白)

 加護

 龍神の加護,炎神の加護,森神の加護,魔神の加護

 ――――――――――――――――――――――――

「な、本当に4種族。しかも魔眼がある。リュート、知りたい項目に意識を向ければ詳しいことがわかるから魔眼の能力を教えておくれ。」と言われたのででユニークスキルと加護の詳しい情報を見てみました。

 ――――――――――――――――――――――――

 形態変化:複数の姿を持つものが使える。姿を変える。(人,龍,フェニックス,ハイエルフ,魔族の姿の他に龍人など複数の種族の姿を掛け合わせることが出来る。)

魔眼:鑑定(生物・無生物の情報を見ることが出来る。スキルなどにより阻まれることがある。毒やトラップなどを見つけやすくなる。)流操(様々な物の流れを読み操ることに大幅な補正。),透視(障害物を透かして見ることが出来る。遠くを見ることが出来る。見える距離は最大MPによって変わる。),精霊眼(精霊や幽霊などの本来見えないものが見える。)

 再生(炎):フェニックスの種族スキル。再生の力を持つ炎が使える。

 精霊魔法:エルフの種族スキル。契約している精霊と協力して使う魔法。

 龍魔法(白):白龍王の種族スキル。光魔法の取得・成長・使用に大幅な補正。

 龍神の加護:成長率に大幅な補正。

 炎神の加護:火魔法・炎魔法の取得・成長・使用に大幅な補正。HP・MPの回復力上昇。

 森神の加護:HP・MPの回復力上昇。最大HP・MPの成長に大幅な補正。

 魔神の加護:闇魔法の取得・成長・使用に大幅な補正。魔法使用時の必要MPが半減。

 ――――――――――――――――――――――――

「えと、鑑定と流操と透視と精霊眼です。」と言うと、「4つもか!しかしこれで治る可能性がかなり高くなったぞ。」とアレクお祖父様が言いました。「なぜですか?」とボルグ兄様が聞くと、ラサルお祖父様が「流操の魔眼のおかげで種族の器の中の流れがわかりやすくなる上に操ることにも補正がかかっているからさ。」と答えました。これを聞いて僕が喜んでいると、アレクお祖父様に「そこでお前達に提案がある。リュートを2年間俺らに預けないか。」と言われ、「え!な、なぜですか?」と聞くと「確かに治る可能性は高くなった。それでも絶対に治るわけではないからだ。俺ら4人なら少しは補助が出来るし、見たところこれまで運動どころか歩いてすらいないみたいだから治ってもリハビリが必要だ。その点でも俺らの方が回復魔法は得意だから補助もしやすい。ついでに余った期間に修行をつけてやれる。どうだ。」と聞かれた僕は困ってお父様のほうを向くと「リュート、行って来なさい。僕らはリュートと一緒にいたいけどその為にもしっかり治し、強くなって帰って来なさい。」と言われました。お母様を見ると「リュート、辛いかもしれないけど頑張って治して、元気な姿を見せておくれ。」と泣きながら言われました。サラ姉様達も泣きながら「頑張って」と応援してくれました。それを聞いて僕も泣いてしまい、「はい、絶対に元気に強くなって帰ってきます。」と約束しました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ