表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

②アクセス解析研究所の登録の仕方

※機能を理解してから登録したい、と言う読者の方は次話から読んで下さい。


改めて、


アクセス解析研究所(https://accaii.com/)


方法は簡単、リンクに飛んで、メールアドレスを入力するだけです。

指示通りに進んでいけば、一先ず登録は完了します。


問題はアクセス解析研究所の解析タグを、なろうにどう貼り付けるか。

解析タグのリンクの位置は、ホーム画面左側にあるボックスの下の方、解析タグを押せば出来ます。



以下、リンクタグ。



―――――



<script src="//accaii.com/niwaakihiro0428/script.js" async></script><noscript><img src="//accaii.com/あなたの個別番号/script?guid=on"></noscript>



―――――




が、正式なタグ。これを小説家になろうのランキングタグ欄に組み込む形になるのが、小説家になろうでは<script>は使用出来ないのでこのまま貼り付けても、システムに弾かれてしまいます。


なので、以下の部分だけをランキングタグに貼り付けて使用します。




――――



<img src="//accaii.com/あなたの個別番号/script?guid=on" alt="script?guid=on" />



――――




個別番号は、アクセス解析研究所の解析タグのページを開ければ表示されます。オレンジ色で書かれている部分を、あなたの個別番号と書かれている場所に入力すれば使用できます。


入力し終えたものを、ランキングタグに入れれば終了。imgと書かれていますが、画像が表示されるわけではないです。

貼り付け終わったら、取り敢えず自分の端末で自分の小説を開き、リンクが正しく機能しているか確認。正しく機能しているようなら、次のステップへ行きましょう。


次に最低限必要な設定を登録していきましょう。

アクセス解析研究所を開き、左のボックス画面の下の方、設定をクリックします。設定2とか設定3とかは無視して、一先ず無印の設定だけで大丈夫です。


設定を開くと、以下のような項目が出てくる。



――――



アダルトコンテンツの有無

あなたのサイトにアダルトコンテンツやアダルトサイトへのリンクが含まれるかどうかを指定します。この設定は解析結果やその保存期間には影響を及ぼしませんが、調査のために正しく申告していただく必要があります。

●含む

●含むかもしれない

●含まない



――――




この項目の、《含まない》にチェックを入れる。

一先ずこれで完了。

このアダルトコンテンツの有無の登録を済ませておかないと、いきなり弾かれたりするようなので、直ぐに登録を済ませておくことをお勧めします。


以上。これであなたもアクセス解析研究所を使い、読者の動きを把握できる状態にクラスアップました。


次回はアクセス解析研究所の使い方について解説します。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ