表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

①PVの正体、調べましたか?

注目されるのに、必要な基準というのがあります。

社会において何かと言えば、知性、品性、容姿、教養あたりでしょう。

けれど、こと小説家になろうにおいてはこれが変わる。

ジャンル、タイトル、あらすじ序盤。この4つが重要だ。


こう言うと殆どの人が納得する。

納得すると言うことは、つまり正解だと言うことでしょう。

しかし、なろうに無数の作家が居るなら、無数の読者が居るのもこともまたしかり。

読者一人一人の趣味や趣向が異なるのなら、その傾向と対策もまた千差万別の筈だ。


しかし多くの作者が、漠然とジャンル、タイトル、あらすじ序盤の壁にぶち当たり、自分に今何が求められているのか混迷し、挫折してあげく筆を折る。

これを読んでいる方は、PVを上げたい、もっと読者を付けたい――そう思っているから読んでいるのだと思う。かく言う私も、人様のことを指摘できない位にはPVを欲している。


けれどだからこそ分かることもある。

ジャンル、タイトル、あらすじ序盤が大事ではないとは言わないけれど、何の当てもなく変えた所で結果は対して変わらないことだけは強く言える。


今、私は自分と貴方に問いたい。


自分の作品の読者の動きを、本当に把握した上で、4つを意識出来ているだろうか。


なろうのアクセス解析を見て「今日はPVが普段より伸びた。もしかして、今日更新した××のシーンが受けたのかな? だったらこれからは、××のシーンを多めに取った方が良いの? 本当は〇〇を書きたいんでけど、PVのこと考えると仕方ないよね」


だとか、


「読者を増やすには、序盤が大事なのかー。本当は今の状態が自分の中でベストなんだけど、PV上げる為だ仕方ない。早速序盤を受けの良いのに変えてみよう」


と考えて、なろうのアクセス数だけを参考にして、深く検証せずに折角の貴方らしさを削ってしまう。


そんなの正直勿体ないと、私は思う


確かにタイトルやあらすじ、序盤が大事なのは分かる。最終的に、変えることが多分正解なのだろう。しかしだからと言って、作者が異なるならその作品を読む読者も異なるし、読者が違うなら傾向と対策も一つ一つ異なるはずだ。


ならまずしないといけないのは、タイトルを変えることでも、あらすじや序盤を変えることでもない。

自分の小説の何が問題で、何故数字が伸びないのか。客観的な数字を使って調べる必要がある。


そんなこと可能なのか?

と、問われたら、あるツールを使用し始めた私は強く頷くだろう。

念のため言っておくが、私はそのツールを管理している会社の回し者ではない。単純に本当に使えるし、なろうの中にも使用している人が結構居るのに、あまり知られてないようだから、わざわざ書くことにした。


アクセス解析研究所(https://accaii.com/)


上記を利用すれば、どの端末が、何時に、どのページを、何秒開いていたのか、を調べることが出来る。なんならGPSで、どの都道府県や国からアクセスしているのかも分かる。


まさにビックデータの時代。

必要なのはメールだけ。無料でも携帯でも利用出来るが、有料の場合広告が無くなり使いやすくなる。


早速次回、アクセス解析研究所の登録の仕方を解説します。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ