表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

第五章 カオスの生成装置

 吟子は走った。地下鉄の廃線を辿り、さらに深い地下構造物へと潜っていく。東京の地下は複雑な迷宮だった。地下鉄、下水道、地下街、共同溝、そして戦時中に掘られた防空壕の名残り。それらが幾重にも重なり合い、巨大な地下都市を形成している。


 バーキンバッグが重い。中には本当に必要最低限のものしか入っていないのに、まるで人生すべての重みを背負っているような気がした。


 どれくらい走ったのか。気がつくと、吟子は見知らぬ円形の広間に立っていた。天井は高く、壁には無数のモニターが埋め込まれている。そこには吟子自身の姿が映し出されていた。監視カメラの映像だ。


 モニターには時刻と座標が表示されている。「GRID-7439, DEPTH-85M, 03:47:23」―ここは地下85メートル、東京駅周辺の地下構造物の最深部らしい。


 この地下のすべてが監視されていたのだ。フーコーの『監獄の誕生』で論じられたパノプティコン―円形監獄の現代版がここに実現されている。


 そして、広間の中央。そこには一台のコンピュータと、それに接続された巨大なペンプロッターが置かれていた。プロッターのペンは自動で動き、一枚の羊皮紙の上に、あの奇妙な文字と絵を描き出していた。


 ヴォイニッチ手稿。それは今、この瞬間に生成されていたのだ。


 吟子は震える手でコンピュータの画面を覗き込んだ。そこには一つのプログラムが表示されていた。


 『カオス・ジェネレーター Ver.3.14159』


 プログラムのコメントには開発者の意図が記されていた。


```

/* 混沌情報統合システム

* 世界中のノイズデータを収集し、

* 意味ありげなパターンを生成する

* 人間の認知バイアスを利用した

* 究極の心理実験装置

* 特に女性の直感的認知スタイルに

* 最適化されたアルゴリズム

*/

```


 このプログラムは、世界中のあらゆる無意味な情報―株価の微細な変動、監視カメラの映像ノイズ、人々のSNSでの無意識な呟き、量子ノイズの揺らぎ―を取り込み、それを特定のアルゴリズムで変換し、一見意味があるように見える手稿を永遠に生成し続けていたのだ。


 さらに恐ろしいことに、このシステムは読者の思考パターンを学習していた。男性読者には論理的で体系的なパターンを、女性読者には直感的で感情的なパターンを生成するようにプログラムされていた。


 600年前に作られたのではない。それは常に、今、作られている。


 吟子は理解した。ヴォイニッチ手稿は、現代の情報社会が生み出したモンスターなのだ。ビッグデータ、機械学習、パターン認識技術の究極的な応用。人間の認知の弱点を突いた、完璧な騙しの装置。


 そして、そのアルゴリズムを完成させたのは……。


 吟子は自分のバーキンバッグを開けた。持ってきたはずの手稿の複製が、一枚のメモリーカードに変わっていた。カードには「KUREBAYASHI COGNITIVE PATTERN #001 - FEMALE TYPE」と印字されている。


 それは、このカオス・ジェネレーターの学習データだった。


 吟子が解読に没頭した、あの日々。彼女の脳が手稿を読み解こうとした、その思考パターンそのものが、このジェネレーターの女性向けアルゴリズムを完成させてしまったのだ。彼女の妄想、恐怖、欲望のすべてが、プログラムの学習データとして吸収されていた。


 私が作者だったのだ。いや、私という狂気が。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ