表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

77/91

76.交錯するもの②

 エリオットは浅く息を繰り返しながら、視界の先の光景を凝視していた。


 アリーナの中を走ってくる奇怪な馬車の屋根には、確かに一瞬だがフローラの姿が見えた気がした。しかしその馬車は、不死(アンデッド)スライムに押し上げられたのだろう、突然盛り上がった床板に弾き飛ばされるように横転した。


 奥歯を噛み締め、両の手を爪が食い込む程に握りしめる。不死(アンデッド)の粘液に一度全身を飲まれたせいなのか、上半身以外は弛緩したように力が入らない。まがい物の剣すらもう溶けてしまって、戦う術も無い。

 そうして今さらになってフローラの身を案じる自分を、責めたてる己の声が頭の中に渦巻く。


 ──フローラを、突き放したのは、捨てたのは、俺自身じゃないか……。


 かつて彼女に向けて口にした言葉が、心のうちにあった己の醜い言葉が、思考が、次々とまるで呪いのように繰り返し浮かんでは消える。そうして延々と突き付けられる過去の自分の姿は、醜悪そのものだ。


 離縁状を突き付けて、面倒事は片付いたなどと放言して、気にも留めていなかったのは。

 彼女が王都から消えたと聞いて、その旅路を案じる事さえしていなかったのは。


 馬車の位置までは距離があり、障害物に遮られて、何が起こっているのか正確な判別はつかない。

 焦りを覚えるのに身体が動かないのは、本当に不死(アンデッド)スライムの粘液だけが原因なのか。醜悪な自分を直視出来ずに、後悔が心を雁字搦めにして、だから動く事も出来ないだけではないか。そんな自分を責める己の声が鳴りやまない。


 やがて例の馬車の周辺から淡い光が広がった。しばらくすると横転していた馬車は再び体勢を整えて、こちらに向かって来る。




「良かった、無事みたいだな。ベレスフォルドの騎士達も居る。きっと、助けに来てくれたんだろうな……」


 安堵したように息を吐いてケビンが呟く。それからケビンは、何故ここに来たのかをエリオットに語る。

 古い友人としての義理と、王太子アレクシスにも頼まれたのだ、と彼は言った。


 先ほど微かに聞こえて来たディラン・アグレアス・ジエメルドの言葉からすれば、あの男に利用されたのだと聞かされても、それを疑う余地など無い。過ちと嘘を重ねた先で、自分は愚かな道化に成り下がったのだ。

 俯いて、自己嫌悪で湧き上がる吐き気を噛み殺して堪えた。


「殿下は、お前に仮令どんな罪があっても、それでもお前が一年間、国の為に最前線で戦った事実は消えないから、だから死なせるなって。まぁ、お前が今、死んだ方がましだと思ってたとしても、俺が死なせねぇけどな」


 ケビンは遠くを見たままそう言った。




 壁を背にエリオットの身体を支えながら、黙って話を聞いていたロイドが、息を飲む気配がした。


「あれは……聖剣か……?」


 顔を上げれば、こちらに向かって来る集団の、先頭を走るベレスフォルドの騎士達が手にする剣は、どれも淡く光っている。馬車を引いている屈強な、しかし一見すれば破落戸(ごろつき)のようにも見える男達が手にする棍棒さえも、同じく光っていた。


 エリオットは、惨めにも嗚咽を漏らしそうな己を自覚して顔を歪めた。


 失くしたもの、取り戻したかったもの、偽ってしまったもの、囚われていたもの。あるいは自分が歪んでしまった原因、あるいは、かつて自分の手にあった奇跡。

 聖剣を手にした事で、自分が醜く歪んでしまった自覚は既にある。けれども聖剣が現れなければ、自分はあの森の中で惨たらしく死んでいたのだ。

 今の自分が置かれている絶望と、ほんの少し前まで確かにあった渇望と、再び自分たちを救う希望とが交じり合って、感情をかき乱す。


 聖職者がこちらに向かって結界を張るのが見えて、両脇に居たケビンとロイドが安堵の息を吐いた。


 馬車と騎士の集団はそのままその結界に飛び込んで来る。天窓からこちらを見ていたのは、やはりフローラだった。一瞬だけ目が合って、安堵したように薄く笑んでいた。だがその笑みは、苦しみを堪えるような痛ましさが混じっている。

 そんな顔をさせてしまったのは自分で、それでもフローラは、あのような扱いをした自分の身さえ案じていたのだと思うと胸が痛む。彼女はそういう人だ。どうしてそれを忘れていられたのか。罪悪感は再び降り積もって、余計に胸は軋む。


 馬車が近くで止まると、真っ先に飛び出して来たのはケビンの恋人のチェルシーだった。


「ケビン……!!」

「チェルシー!? なんでここに……!?」


 抱き合う二人の後方に、見知らぬ老人達が居る。怪我人が居るようで、聖職者が手当てを始めていた。そしてその奥には、フローラが立っている。


 立ち上がって、今すぐに過去の全てを謝罪すべきだ。そう思ったが、動けず、声も出ない。


 フローラは何故か青々としたアイビーの蔦の葉を身に纏い、そして彼女自身が淡く光っているようにも見えた。それはもう一つの、エリオットが目を背けていた真実を象徴しているかのようだった。


 本当は、もう随分と前から、きっと自分は気付いていたのだと思う。

 あの刃の(こぼ)れた剣を見た時から。あの剣を贈られた時の事を思い出した時から。少しずつ、確実に思考の奥底にあったはずだ。


 ──自分の大きな過ちを、直視出来ずに、俺は……。偽りに、逃げたんだ。


 自覚すればするほどに、後悔は大きくなるばかりだ。

 結局言葉を交わす間も無く、周囲は騒がしくなった。結界の外でベレスフォルドの騎士達と、先ほどの破落戸(ごろつき)のような男達──どうやら傭兵らしい、彼らが不死(アンデッド)スライムと戦っているようだった。


 人垣の先から、(まばゆ)い光が動くのが見えた。


「なんだ、あれは……、戦斧か……? しかし、あの光は……」


 ロイドが立ち上がって呟いたまま、それ以上の言葉を失っている。ケビンも立ち尽くして目を見開いていた。


 治癒に来た聖職者に手を借りて立ち上がれば、結界の外の光景がはっきりと視えた。

 見知らぬ男が、光を宿す戦斧を手に戦っている。斧刃を小さく雷が跳ねて、一撃で広範囲を滅しているのが見て取れる。その凄まじさに圧倒されて肌が粟立つ。


 かつて北部の戦場にあった頃、エリオットが手にしていた往時の聖剣さえ、あれ程の光を纏ってなど居なかった。








評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
>フローラを、突き放したのは、捨てたのは、俺自身じゃないか……。 違うでしょう。自分が新しい女性と一緒になるのに都合が良いから、奥さんが不貞を働いたり借金をして贅沢三昧の生活を送るような女性でないと知…
いやあ、後悔するだけましなのか それとも後悔しかできないレベルなのか。どちらにしても本性はクズですなあ。引き換え、フローラさんのけなげなこと。なぜか更に腹立つ元夫ですな。
一時 ? それは無い! 出征まえに積み重ねた時間を一時? 有り得ません!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ