表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/61

第41話:逃げるが勝ちっていうよね



日の光が差し込まない、昼でも薄暗い路地裏。


大量のゴミとエアコンの外機くらいしかない、表通りを『光』とするなら、ここは間違いなく『闇』と表現されるだろう。


当たり前だが人通りは全くなく、多種多様なゴミが所かまわず置かれているため、逃げ隠れするのに最適だったりする。



「だからって、ここを逃げ場にしなくても……。この前にあったことを忘れたのか?」


「忘れてないよ? てゆーか、あの怖いおにーさん達に囲まれた時思ったんだよ。路地裏ってかくれんぼするのに最適だなーって」


人を襲うのにも最適だなーっ。



「いーじゃん、葉桜なら安全だって。それよりさ、ほらほらー」


笑顔で片手を挙げられても……。ええと、僕も挙げろと?



「作戦成功! いえーい!!」


パンッ、とハイタッチ。あ、楽し。



「まさか成功するとはねー。あたしが一番びっくり!」


「海梨ちゃんに鞄を持っていく理由を訊かれた時、巧く切り抜けたな」


「本当は帰っちゃうからなんだけどっ」


ナオ曰く、これを『合コン強制終了作戦』というらしい。


何でも、合コンの途中で女性が一斉にトイレに行ったら、それはそのまま帰ってしまうサインだとか。まさか腹痛のふりをするわけではないと思うけど、大人になった時のために憶えておこう。



「あたしがあの程度の大きさで腹痛起こすわけないじゃん!」


「そのわりに、昨日は起こしてたよな? ハンバーグで」


「あれとはまた別腹よー!」


こいつには一体、合計何個の胃袋があるのだろうか。牛といい勝負かも。



「あと十五分くらいしてから様子を見に行こうか」


「それまでここにいるんだよね?」


「いや、作戦考えたのはナオだろ?」


訊かれても困るんだが。


しかし僕としては……このままがいい。


なぜかって、簡単な引き算だ。4から2を引けば2。あっちが二人きりなら、こっちも二人きり。



「………………」


ちなみに、これは僕が意図したことではない。ナオの作戦がたまたまそうだったのだ。その点はご理解いただきたい。いやマジで。



「んー……」


……しかしここは、言ってしまうべきなのだろう。


こんな言葉僕には到底似合わないが、『男らしく』。


……………ふぅ。



「なぁ」

「ねぇ」



………………………。



「あ、先どうぞ」


「こーちゃんからでいいよ?」


「いやいや、僕は後から」


「あ、あたしこそ後のほうが」



………………………。



「「じゃあお先に……」」



…………………………。



ぷぷぷっ、ククク…と、どちらからともなく笑いが洩れる。



「僕らは相当気が合うらしい」


「ほんと」


さっきまで緊張して足も震えていたのだが、いつの間にやら無くなっていた。



「さて、どうする?」


「あたしが先言おうか?」


「いや、僕から」


さっきのやりとりでリラックスしたし、今なら上手く伝えられる気がする。



まっすぐナオの大きな目を見る。


焦る必要はない。


ゆっくりでいいから、しっかりと。



「ナオ………、























「あぁん? どっかで見たツラだなテメェら」






「「――――!!?」」



こいつらは――ナオを助けた時にいた不良!?


金髪で大柄な高校生と、その後ろに従う三人。奇妙なことに、どの不良たちも腕な足、頭等に新しい包帯が巻かれている。


――なぜこいつらがここにいるか、なんて考えている余裕はない。


考えるべきは、これからどうなるか・・・・・・・・・


僕らにある選択肢は一つ。



「ナオっ!! 逃げるぞっ!!」


「う、うん!!」


狭い路地裏の奥に向かって、ナオの手を引き走りだす。



「おいこら!! 待ちやがれ!!」


勿論そう言われて待つはずもなく、全速力で逃げ――――って、



「もう行き止まりかよ!?」


一つ目の角を曲がったところで、大きな壁が僕らの前に立ち塞がった。もう少し入り組んだ造りになっててもいんじゃね?



「ハハッ、ざまぁねえな」


すぐに追い付いてきた金髪が言う。



「これで逃げ場はねぇ。おとなしく顔貸せや」


この場合の貸借は返ってこないことが前提である。



「そういや片桐さん。この女の方はともかく、こっちの男なんていましたっけ?」


後ろに控えていた赤髪が金髪――片桐に訊いた。



「ん? いや。記憶にない」


おまえらはどうだ? と片桐が残り二人に訊いたが、どちらも首を横に振った。


……そんなに存在感薄いかな、僕?



「まぁいい。こっちは『冷たき烈風ブリザード』のせいでイライラしてんだよ。ちィとサンドバックになってもらおうか」


「でも片桐さん。奴が仲間には手を出すな、って……」


「うるせぇ!! 中坊のいったことにいちいち構ってられっか!!」


「す、すみません……」


くそっ、やみよの行動が裏目に出たか。と言うより、最初から意味がなかったか……?


でもまぁ、状況は認識した。


僕の役目は、何としてでもナオを護ること。


後ろで心配そうに不安そうに震えている大切な人を、これ以上傷つけないために。


――僕は戦う。


僕自身に力は無いけれど、言葉は力を持っている。



「あ、すいませーん」


好きな人に、格好悪い姿は見せられない。



「なんだァ?」


「……ちょっとお話、いいですか?」


さぁ――戦争を始めようか。



なんかこんなことになりました、はい。


言葉VS暴力の戦いです。


終わりませんねー……。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
http://syosetsu.fan-site.net/ オンライン小説検索・小説の匣
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ