表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
37/61

第32話:Remember My Past....one


もうそろそろ書き溜めが無くなります。

つまり、ヤバいですはい。


誰も口を開こうとせず、刻々と時間だけが過ぎてゆく。


じりじりと照っていた陽が少し陰り、強い風が木々を揺らす。夕立の前兆なのかもしれない。


そんな中、一番始めに口を開いたのは、当事者・タクだった。



「お、おお、おう。名前が似てるなー、ってよく言われ…て……」


しかし、どんどん声が小さくなってゆき、最後には下を向いてしまった。もう誤魔化しようがないと悟ったのだろう。


迂闊だった。ナオの発言に、笑いながら「そんなわけないだろ〜」と、冗談っぽく返せばいいだけの話だ。


それなのに、不意を突かれて黙りこんでしまったことで、真実が零れ落ちた。


こんなにも、簡単に。


タクが僕に目で問い掛ける。「話すしかないだろう?」とでも言うように。


僕は首肯で応えた。これはタクの問題であり、タク自身がそう思うのなら、僕が許可する云々(うんぬん)の話ではない。


それに、ナオは……、



「あっ、話さなくていいよ。と言うか、話さないで」


と、目線を下に落としながら言った。



「でも、一つだけ聞かせてくれないかな…?」


それは単純に質問ではない。


「今、たくさんの友達に囲まれて生活できてるのって……」


問い掛けですらない。


相手に対する、確認作業。



「タクくんも、孝ちゃんに助けられたの?」



「俺『も』……?」



「あたしは、孝ちゃんに助けられたから、ここにいるんだ」



ナオは、



幼馴染、今藻奈央は、





過去にきずを残し、




心にきずを負った、




傷だらけの少女。




「タクくんは、違うの?」


その時の応急処置さくせんが、正しい選択だったのかはわからない。



でも――



「……いいや、その通りだ」



「……そう、やっぱり、ね……」



タクが断言した後の、ナオの微笑を見て、



僕の選択は間違っていなかったのだと、あの日から心につっかえていた物が、音もなく外れた気がした。















「さて、と」


今この場にナオはいない。


先程、「そこのユ○クロで一時間くらい服を見てるから!」と言い残して去っていったのだ。


つまり、暗に事件のことを話しておいてと言っているのだろう。


確かに自分で話すには辛すぎる内容だけど、それなら秘密のままでいいのではないかと思ってしまう。


まぁ、ナオのことだ。「友達に秘密事はダメだかんね!」とか何とか言うだろうけど。



「で、これはどういうことなんだ、孝介?」


「昔、なっちゃんに何かあったの?」


「……うん。僕も進んで話そうとは思わないんだけど」


だけどもう、話すしかなさそうだし。






「だいたい一年半前、一年生の終わりのほうでさ、葉桜でも問題にならなかった? 『自殺』について」


「自殺……?」


「そういや、新しくスクールカウンターのセンセが来るようなったりしたけど、それと何の関係があるん? なっちゃんは今も生きとるで?」


「そうじゃなくってね。その少し前、山城中学一年の――つまり元同級生なんだけど――女子生徒が一人、学校の屋上から飛び降りて自殺したんだ」


「うそ……。でも、なんで……?」


「原因は男性教諭による嫌がらせと性的暴行。ただ、これは後になって判ったことで、この時点では犯人以外は誰も知らなかった」


僕も、もちろんナオも知らなかった。



「男性教諭は屋上で女子生徒の遺書をいち早く見つけた。そしてその遺書を素早く処分したんだ」


犯人にとっては幸いと言うべきか、野次馬連中は落下現場に近づくだけで、誰も屋上に行こうとはしなかったらしい。



「あとは偽の犯人をでっち上げるだけで、自分は罪を逃れられる。そう思ったんだろうね。だからそいつは噂を流した。『自殺の原因を作ったのは今藻奈央だ』って」


「……で、でも、そんな噂、誰も信じないんじゃない?」


「いや、そうでもなかったんだよ。亡くなった女子生徒は人との関係を殆ど持ってなかった。多分、自分以外の被害者を出したくなかったんだろう。もしかしたら、そんな風に脅されてたのかもしれない。だから、その子に友達なんていなかった。……ただ一人を除いて」


「まさか、なっちゃん……?」


「そう。あいつはいくらその子に無視されようとも、一年間話し掛け続けた。他の友達が『放っときなよ』と言う中、たったひとりだけ」


「んだとしても、そんなん他の友達が信じるわけないやろ。あの誰に対しても明るく接する性格を知っとんやったら」


「勿論、生徒の殆どは信じなかったよ。ただ……」


「ただ……?」



「ただ、報道機関マスコミが、ね……」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
http://syosetsu.fan-site.net/ オンライン小説検索・小説の匣
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ