表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/61

第16話:学園ベタ 其の参・校長の話は長い

外は生憎の曇り空。


でも、雨は降っていない。

だから……、



「体育祭、決行だそうです!!」


内線から連絡が来たようだ。


居眠りしていた野乃先生が起き、教壇にのぼる。



「よし! みんな、用意はいい? 今度こそ優勝するよ!!」


『おぉぉぉぉおお!!』



てなわけで、体育祭が始まった。










ハズが、



「……で、あるからして…………で、あるからして……で、ある……」


せっかく気合いを入れたんだから、競技してるシーンにジャンプしようよ…。


そりゃまあ、校長の話は学校あるあるの筆頭だけどさ。


しかも、雨が降ってきてるし。


つまり僕たち生徒は、濡れながら運動場に立っているわけで、校長の話は終わる気配が全くない。


……みんなの気持ちを総合してお伝えしましょう。



『雨が降ってんだから早めに切り上げろ!!』(実体験です。by作者)



あ、校長の話が終わった。やっと雨から逃れられる……。



「次はPTA会長からのお話です」



『そんなもの省略しろ!!』(これも実体験です。風邪引きそうになります。by作者)




雨は話が終わると同時に止みましたとさ。ひっでーの。












「最初の競技って何だっけ?」


僕は一番頼りになりそうな榎木武彦委員長に訊いた。


まぁ、本当はやみよなんだけど、話しかけにくいんだよな、あいつ。



「はい。最初は100メートル走や走り高跳びといった点数の低い個人種目です。前園さんはどの種目にご出場に?」


……同学年のはずなんだけどなぁ。



「僕は綱引き(全員参加)と騎馬戦(ほぼ全員参加)と大リレー(同じく)、あと障害物競走かな?」


「それでしたら、これの次が綱引きですからご準備なされては?」


「わかった。綱引きって全員参加種目だから榎木委員長も出るんだよね?」


「はい、もちろんです」


「それじゃ、一緒に行こうよ」


「はい!」


さて、疑問も氷解したことだし応援しようかな。


今は女子100メートル走やってる。


一組の代表は……、おっ、ひのでちゃんだ。




「位置について。


 用意」


パァン!


ピストルが鳴ると同時に走者は一斉に走りだした。


「ひのでちゃん、頑張れ〜!」



と、言っている間にもゴール。


結果は、もちろん一位。


それにしても、ひのでちゃんの速いこと速いこと。


スタートから約30メートルで勝負がついた、と言っても過言ではない。



「さすが、ひのでさんは凄いですね」


「凄いにも程があるだろ」


あれは中学生レベルじゃない。


ああいうのを総称して『人間離れした』と形容する。



「ですが、他の競技は苦戦しているようです」


なるほど。運動能力が突出している凩姉弟がいるために、バランスを考えて運動のできる人を他のクラスにまわしたわけだ。


でも、まずその二人を離したほうが手っ取り早いんじゃないか?



「うーん、期待できそうなのはタクの走り幅跳びと、紀鷺きさぎのハードル走ぐらいだな」


「やみよさんはご出場されていないようですし」


「ということは、点数の高い綱引きや騎馬戦で勝たなきゃいけないわけだ」


「頑張りましょう」


「当ったり前」


まだ体育祭は始まったばかりだ。



『ただ今の三年女子100メートル走、一位の凩さんの記録は、学校新記録でした』


すげ……。



ん〜、コメディ少なかった…。

とはいっても、シリアスでは絶対ないし。

まぁ学校生活でいつも変なことが起こるわけではない、ということで。

あ、でもこれ小説か…。

次は頑張ります。


追伸。ご評価・感想送ってくださった方々、本当にありがとうございます!! 嬉しすぎて作者のテンションは上がりっぱなしです!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
http://syosetsu.fan-site.net/ オンライン小説検索・小説の匣
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ