表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

超短編集(笑)

〔漫才〕検索ワード

作者: M

鶴木:フリ担当。勢いで話し始めるタイプ。

多摩:解説担当。そんな鶴木との話が楽しい。

加賀美:今回は不参加。


鶴木「っていうか、新幹線の前の所に一行ニュースや野球速報が流れるヤツってあるだろ。」


多摩「自動ドアの上にある『電光文字広告』のことかな。ちょっと前からニュースは流れてないよ。」


鶴木「そうそれ! 昔、新幹線乗ってて、パッと見たら『…の取り締まりを強化』って流れててさ。何の取り締まりとか、気になって、うわぁあああ~!!ってなったんだよ。」


多摩「まあ、ああいうニュースって、だいたい二回流れるでしょ。」


鶴木「多分、見たのがその二回目でさ。次に天気予報が流れてきたんだよ。うわぁあああ~!!ってなってさ。」


多摩「ネットで調べたら良いでしょ。」


鶴木「そういう時に限って、トンネルの中とかで検索できないし。」


多摩「あー、あるある。」


鶴木「しかも『取り締まり』だけだと、何の取り締まりか分からない。もっと検索ワードを出さないと、どのニュースのことだったか分からん。うわぁあああ~!!!」


多摩「落ち着けよ。確かに検索ワードに何入れていいか分からなくなる時とかよくあるな。物の名前が分からない時とか。」


鶴木「そうそうそうそう。メガネの両端のCの字みたいにクイッと曲がってる所の名前が分からなくて『メガネの端 曲がる C』で調べたら、メガネの修理の検索結果ばかりでさ。名前出てこないから、うわぁあああ~ってなる。」


多摩「ああ、それは『つる』な。」


鶴木「へー、そういう名前なのか。」


多摩「ってか、つるがCの形って、いつの時代のメガネだよ。古すぎないか?」


鶴木「他にもさ、パンの袋をとめる四角いCみたいなヤツの名前を『パン とめる C』で調べ…」


多摩「『バッククロージャー』な。」


鶴木「お、おう。じゃあ『片目で見る C』…」


多摩「『ランドルト環』な。」


鶴木「『片目で見る C 隠すやつ』」


多摩「『遮眼子』な。」


鶴木「うぉぉぉお、お前すげえな。ネット検索いらないじゃん!」


多摩「キミの検索の仕方が下手なだけだと思うよ。むしろ、君が『C』で検索することを取り締まりたいよ。」


鶴木「じゃあ、『新幹線 ドア ニュース』は? 調べても新幹線の事故や事件のニュースばっかりで…」


多摩「それ最初に言ったよ。」


鶴木「最初? 何だったっけ? 気になるじゃん。うわぁあああああ~!!」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 調べたい事があるのに、調べるための検索ワードが分からない。 こういう隔靴搔痒としたもどかしさは私も何度も経験があるので、共感する事頻りです。 [一言] 新幹線での車内ニューステロップがなく…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ