表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/17

年の瀬と猫

 大晦日となり、商店街の慌ただしかった雰囲気も落ちついてきた。

 僕はミケと共にこたつに入りながら、ほっと一息をつく。下宿が静かなのは、みんな田舎に帰省したからだ。僕はこの年末年始の混雑を避けるため、あえて春休みに帰ることにした。

「なあああ」

 ミケがその髭を僕の首に当ててからかってくる。後ろめたい僕はミケが、嘘をついてるな、と言っているように考えてしまう。

 誤魔化すようにミケの両腕を掴んで持ち上げ、ぶらぶらしていると、その隙間から早希さんが炬燵の上に鍋を置く様子が見えた。

「お鍋ができたよ。透くんはあとで年越しそばをお願いね」

 ……帰らなかった理由は言うまでもない。

 ミケ、降参です。認めるから、こそばすのをやめて。

 

 初めて家族以外の人と過ごす大晦日。

 鍋をつつき、蕎麦を啜る。最後に残ったみかんをじゃんけんで取り合って、結局、半分こする。

「よーし、今年最後の勝負をしましょう。もちろん、どっちのカフェオレの匂いをミケが選ぶか、よ」

 台所に行き、それぞれがカフェオレを作る。寒そうな早希さんにさりげなく体をくっつけ、暖を分けてあげる。早希さんは少し頭を傾げ、僕にもたれかかった。

「この勝負、勝った方は何かもらえるの?」

「私が勝てば、ミケちゃんと遊ぶ時につきあってもらいます」

「僕が勝てば?」

「君がミケちゃんと遊ぶ時に、私がつきあうの」

「それって一緒じゃない?」

「そう? 私は公園とか、ペット同伴のレストランとか行くつもりだけどね」

 そのミケは食卓に置かれたカフェオレを前に、どちらを選ぶか迷っている。結局、僕と早希さんの膝に飛び乗って交互に髭をこすりつけ始めた。

「こりゃ、引き分けかな」

「じゃ、まずは君からね。年も明けそうだし、どこに連れて行ってくれる?」

「ではまず初詣に。甘酒を飲んで、屋台で何か買って帰ろう」

 立ち上がってコートを着る。ミケはその中に滑りこみ、胸元からひょっこりと顔を出した。しばしカフェオレの匂いを堪能した後、出発しろ、とばかりに僕を見上げる。

 思えばこの一年、いつもミケが僕を外に連れ出してくれた。早希さんや商店街のみんなと知り合えたのも、みんなミケのおかげだ。

「ありがとう、ミケ」

「みゃおん」

 僕はミケの頭を撫でると、早希さんの手を取って寒い外へと足を踏み出した。

 年が明けたらしく、商店街の家々から賑やかな声が聞こえてくる。

 その声に包まれながら僕達は歩いていくのだ。

 そしてこれからもずっと。


 

短編版(1000字)はこちらの話しで終了となります。

1話3000字から4000字の長編版は次の話しよりお楽しみください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ