表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/20

第1話

僕の視界は、色が無い。



数年前の事故が原因で、全て白黒、モノクロに見える。


だから、周りの人間とは見え方の違いでよくケンカになった。


人間の得る情報の80%は視覚からだと言う。


僕にはそれがほとんど無いのだから、残りの20%で補って、折り合いをつけていくしか無かった。


正常に見えない世界。それでも、興味惹かれるものがあった。


視覚がダメなら、聴覚。


僕は、音楽を聴くことが好きになった。


だから音楽に逃げ込もうとしたけど、マニアのような人達には全く敵わない。


モノがうまく見えないから、楽器を弾くことすら難しかった。


だから今は、聴くことが好きだ。


音楽、ラジオの放送などはもちろん、鳥の囀り、川の流れる音もそうだ。


音楽は好きでも、楽器を弾くことは、一生無いと思っていた。


そう、彼女に出会うまでは。




「気を付け、礼」


今日もホームルームが始まる。


2‐5。それが、僕の在籍するクラスだ。


10月に入り、だんだん過ごしやすくなってきた。


落ち葉も少し目立ってきたが、それはそれ。


歩く際に足元が不安になるだけで、気に留める必要はないだろう。


思案に耽っている間にも、着々とホームルームは進んでいく。


僕はそれを聞き流しながら、秋風の心地良さを感じていた。




「起立、礼」


そうこうしている内に、勝手にホームルームが終わった。


お茶でも買いに行こうかと、カバンに手を伸ばしたその時、


「おい、高島。後で俺の所に来い」


担任に急に自分の名前を呼ばれ、心臓が止まるかと思うくらいドキリとした。


「はあ……」


杖を手に持ち、それに体を預け立ち上がる。

担任の所へ行くと、一緒に職員室にくるよう促された。


***


職員室の前で教師が急に止まった。


「立ち話でも構わないか?」


「はい。でも手短にお願いします」


僕は壁に体を預けながら、担任の話に耳を傾けた。


「いや、実はだな。明日、ウチのクラスに転校生が来るんだよ」


「はあ……」


曖昧に返事する。それと僕との関係性が分からない。


「それで、お前の隣に席を持って来たいんだが、構わないか?」


自分のクラスは最後で、しかも他クラスより人数が数人少ない。


一番後ろで席が一人だけ飛び出している僕の隣に、転校生の座席を持ってくるのは、なるほど、確かに妥当だ。


「分かりました」


「そうか。じゃあ、明日からその子と仲良くしてやってくれ」


担任のその発言に、僕は微かな違和感を覚えた。


「先生、転校生って女子なんですか?」


「さあ? 楽しみにしといた方がいいぞ、そういうことは」


「……そうですか。では、失礼します」


「おう、時間無いのに付き合わせて悪かったな」


出来るだけ速やかに、職員室を後にする。


授業間近の生徒が消えた廊下には、自分の杖をつく音だけが静かに響いていた。


***


放課後。


僕は一直線にある場所へ向かった。


『第二音楽室』と札に書かれている部屋のドアを開ける。


「失礼します……」


シン、と不気味なほどに静まり返ったこの部屋にはもちろん誰もいない。


白い光が視界を遮る。塗り潰されそうなほどに眩しい。


「……つぅっ」


突如襲い来る吐き気を堪え、ピアノのカバーを開き、椅子に座る。


「ふぅ、はぁ、あ、はぁ」


楽譜を譜面台に置き、呼吸を整える。


鍵盤に指を添え、いざーーー


***


「……?」


不意に、ピアノの音が耳を叩く。


頭に入れてある音楽室の位置から推測すると、どうやらドアを開けっ放しにしているみたいだ。


「ヘタクソ」


キッパリと吐き捨てた。


でも、その必至に喰らいつくような諦めの悪そうな音は、私の頭の中で一音一音組み上がっていって。



「ーーーーーー『BRILLIANT WINTER』か……」



あの曲は、あの人は、どうやらいつまでもこの私に付き纏ってくるらしい。


拳を握りしめて、ピアノの音が流れてくる方向を睨みつけながら、私はその場を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ