表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
千年呪妃  作者: 黒崎リク
23/25

(15)


 不安を生むのは、天華のことだけではない。


 近頃、昔の夢をよく見るようになった。今まではせいぜい一年に数回で、しかも大抵が悪夢だった。

 大勢の兵に追われ取り囲まれる夢や、冷たい地下牢に閉じ込められ飢えて苦しむ夢。あるいは、死んだ後に虫や小動物に転生しては無残に死ぬ夢。

 どれも過去の記憶というよりも、記憶の中でできたイメージのようなものと言っていいだろう。恐怖で跳ね起きて、変な動悸や冷や汗に震え、その夜はもう寝付くことができなかった。


 しかし、最近の夢は違う。昔の記憶をそのままなぞっている。

 幾度もの転生で薄れていき、ほとんど忘れかけているそれは、自分の意思で思い出そうとしてもできないくらいなのに、夢の中では不思議とはっきり現れる。


 夢はすべて、黒天宮での呪妃と小華の夢だった。

 今思えば、小華と過ごした時間は、呪妃の人生の中で唯一穏やかで、幸せなものだったかもしれない。

 最初こそ、気まぐれで助けた小華を追い出そうとはしていたが、己を恐れることなく献身的に仕える彼に、呪妃は次第に心を許していった。王宮で恐れ憎まれ、術や呪詛で多くの人々に手を掛けてきた彼女が、唯一心を休めることができる存在となっていた。


『呪妃さま、今日は一段と冷え込みますね。火盆で衣を温めておきました』

『胡桃を貰ってきました。炒って甘い糖蜜でからめましょうか? それとも小さく砕いて、松の実や瓜の種と一緒にりんごに詰めて蒸しましょうか』

『呪妃さま、庭に梅が咲いておりました。いい香りですよ』


 小華が向ける笑みは、純粋に呪妃を慕うものだった。多くの者が向けてくる、へりくだったり、媚を売ったり、恐怖を隠したりするためのものではなかった。

 すると小華につられ、己も自然と笑みを浮かべるようになっていた。普段は面を付けて隠していたが、自室ではさすがに外している。緩む顔を見られたくなくて手や袖で隠しても、小華には時折見られていたようだ。

 いや、むしろ、呪妃の表情を見逃すまいと、少しでも笑ってくれるようにと、逆に甲斐甲斐しかったように思える。


 胡桃や木の実の類、甘いものが好物だというのを知られていて、食卓には必ずそれが用意されるようになっていた。

 どこからか届く梅の香に気をとられていたら、翌日には満開の梅の花が花瓶に飾られていた。


 よく気の付く少年は、年が長じていき、やがて青年へと移り変わる年頃になる。

 いつの間にか背は追い抜かれていた。肩幅は広くなり、華奢だった白い首はしっかりとして、喉仏がはっきりと見えてくる。だというのに、彼の美しさは変わらなかった。

 それどころか、磨き上げられて洗練されていく。元々の容貌が美しかったこともあるが、女に扮装することで必然的に肌や髪の手入れをしていたせいもあろう。

 目も当てられなくなると思っていた女装姿は、男とも女ともつかぬ倒錯的で危うげな色香を匂わせた。美しい仙女のような見目に、彼の持つ本来の性がにじみ出てくれば、黒天宮に仕える使用人達は男も女も彼に見惚れた。

 浮いた噂が出てこなかったのは、その頃には彼が呪妃の『お気に入り』として知られるようになっていたからだ。


 恭しく傅く彼が見上げてくる。その目に宿るのは憧憬や敬愛、それから――。


『呪妃さま、私はあなたを――』


 彼はあの時、なんと言っていたのか。

 夢の中で、呪妃は己を見上げてくる彼を見つめる。

 音を発することなく、薄く紅を刷いたような口元が動く。


 それはやがて、天華のものへと変わっていった――。




 ***




「……またか……」


 アラームの音に起こされた晩霞は、ベッドの上で寝転がったまま小さく呻った。

 悪夢ではないが、夢見がいいというわけでもない。

 薄れていたはずの記憶がどんどん鮮明になっていくのが、怖かった。

 一つ色が鮮やかになれば、絵具が滲んで広がるように、くすんでいた景色は色を持ち始める。登場する人間は声を持ち、熱を放ち、感情がこちらにまで伝わってきそうなほど、明確になっていく。

 それだけならまだいい。だが、穏やかな日々が永遠に続かないことを晩霞は知っている。

 この後に必ず訪れるのは、屈辱と絶望と苦痛と死。そして千年も続く地獄のような転生だ。

 それすらも鮮明になって己の夢として現れたとき、自分は耐えられるのだろうか。

 少しずつ、だがじりじりと確実に近づいてくる前世の悪夢の気配に、晩霞は悩むようになっていた。


 頻繁に見るようになった夢の原因は、おそらく天華だ。彼の顔を見る度に、小華のことが、前世の記憶がちらつく。それが刺激となって、過去の記憶を呼び起こしているのかもしれない。

 顔を合わせないようにしたいが、そうもいかない。何しろ楚天華は晩霞の上司であり、職場である四海奇貨館にいるのだから。

 もっとも、企画展が終われば、こんなに毎日会うことも無くなるだろう。あと三週間の辛抱だと、晩霞は自分に言い聞かせ、のろのろと朝の支度を始めた。


 だが、晩霞の憂鬱をよそに、その日、天華は朝から四海奇貨館に顔を出さなかった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ