9.家と農場と家畜
家を建てよう。そんな事になったが木を切るのは称号【木こり】を持っている人にしよう。
その他の人は船を作っている。それも、前みたいな小舟ではなく、比較的広い漁船みたいなものだ。 まあちょっと本土にも行ってみたい。レベル上げが済んだら本土にも住んでみたいし。
「で、どこに行くんだ?」
「そうだなぁ。海流に乗って千葉辺りにいってみっか。発展の様子も見てみたいしな」
あの辺りって黒潮?に乗ってけば着くのか?まあ死んでもここに戻るだけだし、いろいろ試してみるのも兼ねて行かせるか。
「?てか誰が行くんです?」
「そりゃ、【船漕ぎ】持ってるパーシだろ」
そんなぁ!という声が聞こえたがそれは無視するとして、家作りもかなり出来てきた。屋根が出来て、壁、床だけでまあまあ粗末だか、雨風がしのげるだけだいぶマシだ。
**********************
そしてまた少したって。
**********************
だいぶ木を切り開いたので土地が出来た。せっかくなので、ここに農場でも作ってみようかと思う。
<アイテム>
グリフィスの実
体力30回復
空腹度5を満たす
これは、森にあった低い背丈で生える植物だ。サイキアさんの【植物鑑定】で見てもらった。木を切らない農場勢はこれを植えたり、バケツや調理器具などの小物を伐採された木から作っていった。
そして、それらの他に家畜としてブルーウルフを飼ってみた。この島には、ブルーウルフの一段ランクの低いグリーンウルフしかいないのでわざわざ新火島から取り寄せた。
他にした事と言えば全体のレベル上げとパーシを千葉(房総半島)に流した事だ。死ぬと、強制的にリスポーンされ、この島に帰るので死んではいないのだろう。
そんな訳でWorld Gameが開始されてから1ヶ月がたった。
『ピロリン!通知があります!』
**********************
アプデ情報だよっ!
World Game ver1.01
1.ゲーム内に掲示板を設立しました。
2.パーティー、チーム、ギルドの結成が可能になりました。
3.職業分岐が可能になりました。
4.敵の追加。
5.バグの修正。
**********************
送られて来たのはアプデ情報でした。掲示板?あー、メニューの欄に掲示板の欄が追加されてるね。あと、ギルドの欄もだね。
『ヘルプ!
団体の違いについて。新たに実装されたチーム、パーティー、ギルドの違いについて説明します。
パーティー・・・4人1組の団体。1チームで1匹のモンスターを相手にした時、全員に平均して経験値が与えられます。主に戦闘を主体として組まれる団体。
チーム・・・生産系の団体で、人数制限はない。経験値などのボーナスはないが入っている事で効率の向上が見込める。また、入っていることで称号が与えられるかもしれない。
ギルド・・・人数は制限なく、1つの団体で衣食住を自給自足し、完結させる為の団体。パーティーやチームが沢山集まったものと考えてよい。1つのギルドは1つのギルド施設を設定できる。』
お、前は非公認でギルドを作っていたけど、これで正式にギルドになるらしいぞ。
そして懐かしいな初期さん。まあ、俺達は生産からモンスター狩りも全て自分達だけで完結させているからギルドだな。
「早速ギルド作るんで入ってー!」
「「「「オッケー」」」」
みんな快く承諾してくれた。
あっ、ギルドの名前は……島に住んでるからあいらんず『islands』にしよう。まあ、英語使ってるからカッコいいしね(←そういう問題か?)。
掲示板は後で使っておこう。
で、職業分岐か…。これまた重要な案件だな。これまで職業は生産業、物理業、魔法業、精霊業の4つしか無かったが、やっとバリエーションが増えるらしい。
まあ、今すぐ分岐できる訳では無さそうなのでこれは使うときに考えよう。
「おーーい!」
そんな事を考えていたら、2週間ぶりにパーシが帰ってきた。
次は、掲示板回にしようかと思います。