表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/22

聞いてみたい! 真帆の気持ち。

 次の日。再びバレンタインデーがやって来た。

 私が玉砕した日。いや、玉砕の前に逃げ出したんだ。

 私はパジャマ姿のまま、ダイニングに向った。ダイニングテーブルの上にはこんがりと焼けた食パンにベーコンエッグがお皿に乗っていて、横のカップから香るコーヒーが朝の雰囲気を醸し出している。そして、すでにお父さんは座っていて、いつものように新聞を読みながら、パンを片手に持って、食べている。


 「はい。これ」


 私は新聞に熱中しているお父さんに、ぶっきらぼうに手にしていたチョコレートを差し出した。いつもなら、夜に渡すんだけど、今日は心が揺らがないように、朝に渡すことにした。

 それは昨日? いえ、今日、緒方君に渡すはずだったちょっと高めのカディバのチョコ。これで、もう緒方君に、いかにも本命的なチョコを渡そうかどうしようかと迷う事はない。


 「うん?」


 突然の事に、そんな感じで私を見てから、私の手にあるチョコに視線を移した。


 「おお、ありがとう。

 そうか、そうか。今日はあれか」


 本当にうれしそうな顔で、そう言った。お父さんには悪いけど、はっきり言って、お父さんのその笑顔より、緒方君の笑顔が見たかったよ。


 「それ高かったんだから、お返し、よろしくね」


 私はその言葉を満面の笑みでお父さんに言った。これで、お返しは私の思いのまま。そして、緒方君には本当はお父さんに渡すはずだった2番目のチョコを渡した。


 「はい。

 いつも世話になってるしね」


 私の気持ちは伝えずに。


 とは言っても、そんな簡単に気持ちの整理はつかない。

 真帆と夏織の二人に、昨日のあの私の態度の理由は適当に誤魔化したけど、緒方君を好きと言う想いが消えたりなんかしない。

 正直なとこ、真帆が緒方君をどう想っているのか、気になる。緒方君が真帆に告って、振られれば、私にもチャンスがやって来るかも知れない。でも、真帆が緒方君と付き合いだしたりなんかしたら、厄介だ。

 確か私の記憶では、真帆にはカレシがいた。でも、最近、ずっとその話は聞かない。

 確か知りあった時はそんな風でもなかったのに、ちょっとヤバい奴だったと言うのは聞いた記憶がある。

 その話を聞き出すには、今日はチャンス。私は普段通り、真帆と夏織と一緒に駅に向かっていた。山から吹き降ろしてくる風に背中を押されながら、三人は寒そうに肩を丸めながら駅を目指している。


 「そう言えばさ、真帆」


 私は話が途切れたところで、真帆に話を振った。下心ありのせいか、ちょっと声が震えたけど、この寒さの中、不自然には思われなかったようで、真帆はいつもの笑顔を向けてきた。


 「うん?

 何?」


 決して丸すぎではない、ふっくらとしたほっぺの笑顔。

 これか?

 緒方君はこの笑顔にやられたのか?

 私は普段気にしていなかった真帆の笑顔に、魅力を感じてしまった。


 「今日さぁ、カレシに渡すの?」

 「えっ。ああ、あいつね。

 あいつとはもう別れたよ」

 「なんで?」

 「あいつさぁ、思い通りにならない事あるとキレるんだよねぇ。

 そんな奴はごめんじゃんか」

 「そうなんだぁ」

 「やっぱ、優しい人がいいよ」


 頷く私の顔はちょっと引きつり気味。

 いかんじゃない。

 優しい?緒方君優しいよ。


 「じゃあさ、緒方は?」


 聞いてみたい。でも、そんな事聞けば、変に思われちゃうじゃない。

 でも、聞いても問題が無い事に気付いた。旅の恥はかき捨てじゃないけど、ここで聞いてリセットしちゃえばいいんじゃんか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ミクロコスモス・メカニズム:作シンさん(クリックでどうぞ)
  *精子くんがリセットスイッチを手に入れたら!(コラボ作品です)
[勝手にランキング]よかったら、クリックお願いしますね。
評価・感想いただけたら、うれしいです。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ