表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

episode5 -初任務-

初めまして「あるき」と申します。

初投稿になります。

小説書くのは初めてですが、夢に見た物語が面白そうだったので書いてみました。

誤字脱字どころか日本語がおかしいところあると思いますが、ご容赦ください。



放課後、図書室の隠し扉の奥──

まるでスパイ映画のセットのような部屋に、健一は再び足を踏み入れていた。

「今日の夜。お前の初任務だ」

槇村先生の口調は、いつになく真剣だった。

「いきなり現場かよ……」

健一は小さくつぶやいたが、それ以上の文句は出なかった。

やると決めた。迷う余地はない。

「心配するな。とっておきの先輩たちがついてる。お前は後方支援と記録、そして──」

先生は棚から一本の黒いケースを取り出し、健一の手に渡す。

「これは“悪切包丁”。呪物のひとつだが、妖異のコアにも扉にもならない。戦闘能力の低いお前用の護身武器だ」

ケースを開くと、そこには重厚で古風な包丁が静かに納まっていた。

先生が鞘を抜いた瞬間、ぞわりと負の気配が空気に滲む。

「見た目は物騒だが、“人”は絶対に傷つけない」

「……妖異や呪物には効くってことか」

「そういうことだ。こいつ自身、妖異を憎んでるのかもな。お前には“目”がある。しっかり見極めて使え」

健一は無言で包丁を受け取った。

ずしりとした重みは不思議と、手に馴染んだ。

「はーい、こっちで装備チェックするよ〜!」

優里先輩が軽やかに現れた。仮面はまだつけていない。

「じゃーん!これが私の特製・封札セット!

火・水・風・結界・祓の五属性で、妖異のタイプに合わせて色々できちゃう!」

その隣で、朱鷺原茜は黙って黒革のグローブを装着していた。

指先から手の甲にかけて、淡く浮かぶ“紋”のような模様。

「……準備、完了」

健一の視線に気づいたのか、茜はちらりとこちらを見た。

「……あんたも、ちゃんと役目果たして」

どこか突き放したようでいて、そのまなざしは“戦いに必要な距離感”を保っているようにも感じた。


支給された黒い服に着替え、ミーティングルームへ向かうと、

先生が大きなモニターを指差していた。

「今回のターゲットは、ある古い邸宅から見つかった“手鏡”だ。戦後の建築家の遺品で、最近になって異変が多発している」

「どんな異変?」

「鏡の前で気を失う。誰もいないのに声がする。鏡に“別の顔”が映る……よくある初期兆候だ」

「ふーん、どうせ、中に“いる”んでしょ」

優里先輩が飄々と口を挟む。

「今夜、潜入して鏡を回収する。壊すな。ターゲットは“鏡そのもの”だ」

健一は、ごくりと喉を鳴らす。

これが、自分の──初めての仕事。

「お前は現場で“目”を使え。見えるものを、見えたまま言葉にする。それが判断材料になる」

「……わかった」

優里が仮面をつけながら、ふっと微笑んだ。

「緊張しなくても大丈夫だよー。私たちがついてるんだから」

仮面の奥の瞳が、静かに光る。

それを見て、健一もゆっくりと深呼吸し、仮面をつけた。

そのとき、先輩が指をパチンと鳴らす。

「それじゃ、行こうか」

夜の空気が、静かに、音もなく動き出した。




ご覧いただきありがとうございました!


ついに動き始めた…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ