表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/18

第6話 それぞれの道

【登場人物】

 アーク=クリュー……十五歳。勇者。

 マール=ララルゥ……十二歳。魔法使い。

 シナモン……全高一メートルの白ヒヨコ。パルフェという乗り物。アークの愛鳥。 

 ショコラ……全高一メートルの桃ヒヨコ。パルフェという乗り物。マールの愛鳥。

「勇者さま。お薬屋さんです」

「ホントだ。……うち、僧侶いないからなぁ。薬、買っとくか?」

「いいですね。そうしましょう!」


 エリオの町の冒険者ギルドは、大通りに面していた。

 宿も武器屋も道具屋も市場も並んで立っている。

 屋台街も併設(へいせつ)されており、かなり賑やかな通りとなっている。

 そんな中、薬屋を発見した二人は、医療(いりょう)部分に関して不安でもあったので、立ち寄ることにした。


 カランコローン。

 

 ドアに付いたベルが鳴る。

 中に入ると、お婆さんがイスの上に立って、高いところにある棚をゴソゴソやっていた。

 お婆さんが振り返る。


「いらっしゃ……あぁあぁあぁ!!」


 バッターーン!!


 イスの上で急に振り返ったお婆さんは、バランスを崩してイスから落ちてしまった。


「あいたたたたたたた!」

「お婆さん、大丈夫ですか!!」


 二人は慌てて近寄った。


「う、動けない……」

「オレ、医者探してくる! マール、見ててやってくれ!」

「はい、勇者さま!」


 アークは急いで走って、店を出ていった。


「……マール、だって?」


 お婆さんとマールの目が合う。


「マール! あんた、メイリンとこのマールかい!」

「アンバー先生? 先生!!」


 マールは思わずお婆さんに抱き付いた。

 お婆さんが、ひときわ大きな悲鳴を上げる。


「あいたたたたたたた!!」

「あぁ、ごめんなさい!」


 二人は、アークが医者を連れて戻ってくるまで、店内でバタバタやっていた。

 


「わたしは『エルナ=アンバー』。魔法使いだ。マールの師匠の師匠になる。マールが世話になっているようだね。ありがとう」

「いや、オレの方こそ、マールには世話になっていて……」


 エルナはベッドに寝かされていた。

 ここは、店舗兼自宅となっているようで、薬屋の奥に住居があるのだ。


「マールも大変だったようだね。だが、あんたももう十二歳だろう? なら次のステップに進むいい機会だよ。よし、中央大陸にある魔法学校への紹介状を書いてやろう。どら、あいたたたたたた!」

「先生、無理しないで!」


 マールが慌ててエルナに寄り添う。


「……マール、しばらくここに残らないか?」

「勇者さま?」


 アークがエルナの様子を見て口を出す。


「恩のある先生なんだろ? ならしばらくここにいて、多少なりとも動けるようになるまで、お世話するっていうのはどうだ?」

「え? でもそれだとここに長逗留(ながどうりゅう)することになっちゃいます」

「助かる話ではあるが、お主たちの旅が(とどこお)ってしまうぞ」


 アークがニカっと笑う。


「急ぐ旅で無し。いいんですよ。マールもこのままじゃ、気が気じゃないだろ?」

「分かりました。そうさせてもらいます!」


 ということで、マールは急遽(きゅうきょ)、師匠の師匠『エルナ=アンバー』の看病をすることになったのであった。

 


 マールと別れたアークは、その足で宿屋併設(へいせつ)の酒場に来ていた。

 この建物は、一階が酒場、二階が宿屋となっている。

 今日からここで宿泊することになる。


 酒場は程々(ほどほど)(にぎ)わっていた。

 ウェイトレスが持ってきた熱々(あつあつ)の料理に、アークは舌鼓(したつづみ)を打った。

 久しぶりの一人は、多少寂しくはあるものの、開放感があることも否めない。


 それはそれとして、と、たんまり食べて腹が(ふく)れたアークは、予約した二階の部屋に移動しようと席を立った。

 そのときだ。


 店内で乱闘騒ぎが起こった。

 キッカケが何だったのかは分からないが、酒場だけあって、みんなノリノリでケンカに参戦している。


 アークは、いい気分転換だ、とばかりにケンカに加わった。

 身軽なアークは、周りの大人からの攻撃を紙一重(かみひとえ)で避け、そこらへんに置いてあった皿を投げた。


「お兄ちゃん、筋がいいねぇ。俺のところで学ばないか? 安くしとくぜ?」


 アークは不意に、奥の丸テーブルに両足を乗っけて麦酒を飲んでいた中年男に声を掛けられた。

 異国風の服を来たその男は、ホールの真ん中でこれだけ派手にケンカが起こっているのに、平気な顔で酒を飲んでいる。

 

「学ぶ? あんた誰? どっかの道場主さんかい?」

「うん、どっかの道場主さんだ」

「ふぅん。でも間に合ってるからいいよ。それより、おっちゃんは加わらないの?」

「いや? 参加してるよ?」


 よく見ると、ちょいちょいナッツを指で弾いている。

 深刻そうな動きがあるところにナッツを撃ち込み、各々(おのおの)のタイミングをさりげなくズラさせている。


 ヒュー。


 アークは思わず口笛を吹いた。

 この男、道場主というだけあって、相当できそうだ。


 その時だ。

 アークに向かってイスが飛んで来た。

 中央でイスを振るっていた男の手からスッポ抜けたのだ。

 一瞬のことで、アークは棒立ちしてしまった。

 このままでは顔面に当たって大怪我する!

 ところが。


 イスがアークに当たる直前、銀光が一閃(いっせん)した。

 イスはアークに当たることなくキレイに真っ二つになり、左右に分かれて、アークの後ろの壁にぶつかって落ちた。

 

 カチン。


 アークは慌てて振り返った。

 先ほど座っていた異国風の服を着た中年男が、まるで演舞のような見事な動きで、持っていたソードを仕舞(しま)った。

 アークは思わず目を見張った。

 中年男の使っていたその武器は……刀だった。

 

「あんた…サムライか?」

「そうだが。それがどうしたか?」

 

 中年男は、何事も無かったかのように、またイスに座った。

 アークは腰から外した包丁ダガーを鞘から抜いて、丸テーブルの上に、そっと置いた。

 それを見た男の目が細まる。


「オレは、アーク=クリュー。中央大陸に向かう途中なんだが、ついでに行方不明の爺ちゃんを探している。あんた、『ダンペー=クリュー』って爺さんを知らないか?」 

「お前、『九龍段平(くりゅうだんぺい)』の孫か! (どお)りでこの刃紋(はもん)、見たことあると思ったぜ。なるほどなるほど。がまぁ、動きはサーカス止まりだな。とてもじゃないが、『鬼の段平』の孫とは思えねぇ。刀が泣いてるぜ」


 いつの間にか、喧騒(けんそう)が収まっていた。 

 見ると、充分騒いで気が済んだのか、ホールでのケンカも終わって、皆また酒を飲み始めている。

 

「俺は『京極高虎(きょうごくたかとら)』。エリオ河のほとりで、道場を開いている。段平さんとは師弟関係ってところかな」

「爺ちゃんの知り合いなのか? 爺ちゃんが今、どこにいるのか知っているのか?」


 アークが勢い込んで聞く。

 高虎がその剣幕に苦笑いする。


「落ち着け、少年。段平さんとは長い間会っていない。行方不明っていうのも、たった今知ったくらいだ」

「そっか……空振りか。悪かったね、おっさん。じゃ」


 アークはトボトボ、二階に上がっていく。

 

「おい、少年!」


 階下の高虎に声を掛けられて、アークは階段で振り返った。


「明日の朝、俺の道場に来い。これも何かの縁だ。お前がこの先、生き残る為に、刀の使い方を教えてやろう。……段平さんには散々世話になったしな」

 

 高虎はアークに向かって、ニヤっと笑ってみせた。



 翌朝、アークはパルフェに乗って、一人、高虎に言われたエリオ河の辺りに来た。

 エルナは、ほぼ寝たきりの状態が続くので、看病は泊まり込みになる。

 アークはアークで、その間に自分が出来ることをやろうと思ったのだ。

 

 アークはそこに目当ての建物を見つけ、思わずあんぐり口を開いた。


「これが道場かよ」


 掘立小屋(ほったてごや)に毛が生えた程度の小さな建物が、エリオ河のほとりに立っている。

 中は、剣を振えるほどの広さは無さそうなので、基本、ここは青空道場なのだろう。

 先が思いやられる。

   

「おーい、高虎のおっさん、いるかーい?」

「おう、来たか少年。じゃ早速始めよう」


 建物から出てきた高虎は、昨夜と同じく異国風の服、ちょっと古臭い着流しを着て、腰に刀を差している。

 大アクビをしながら、アークに近づいてくる。


 高虎は、腰に差した分だけでなく、右手に一本、刀を持っていた。

 右手に持った刀をアークに向かって放る。


「『青嵐(せいらん)』。俺が若いころ使ってた刀だ。大事に扱え」


 アークは刀を鞘から引き抜いて、マジマジと眺めた。

 鞘は普通に黒いが、刀は(かす)かに(あお)み掛かっている。

 

「へぇ。これが本物の刀か。凄いな」

「ソイツを手足の延長のように使いこなすんだ。まぁ、まずは、コイツを使っての素振りからだな」

「えぇ? オレ、包丁ダガー持ってるぜ?」

「この先、そんなものでは生き残れん。旅行者として隊商に混じって、傭兵に守られながらお上品な旅をしたいんならそれもいいだろう。でも、そうじゃないんだろう? ならいい機会だ。しっかり刀を学べ」

「へーい」


 こうして、アークの修行、短期集中講座が始まった。



「ただ……いま……」


 アークは夜遅く宿に戻ってくると、そのままベッドに倒れ込んだ。

 ヘトヘトだった。


「勇者さま? 勇者さま? ちょっと、大丈夫ですか?」


 マールが慌てて駆け寄る。


「マール? 帰ってたのか」

「……はい」

「いてててて」


 アークはベッドの上で、ゆっくり起き上がった。

 マールがイスに座る。


「勇者さま、お医者さんの診立てだと、アンバー先生が動けるようになるまで、一週間は掛かるって言われました」

「一週間か、ちょうどいい。こっちも一週間は掛かるそうだ」

「勇者さま、何をやってるんですか?」

「ちょっと剣の稽古をな。とにかく、こっちのことは気にするな。マールは先生のお世話に集中しておけ。一週間後にまた会おう」

 

 アークは言いながら、ベッドにバッタリ倒れて、寝てしまった。

 マールはそれを見届けると、そっと部屋を出て、薬屋へと帰っていった。

はい、いよいよド素人だったアークが、サムライへの道を

歩き始めます。

一週間でどれだけモノにできるか不安な部分は大きいですが、

運動神経だけは抜群ですからね。

きっと頑張ってくれると思います。


ということで、次回も乞うご期待♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ