表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

第2話 冒険は前途多難

【登場人物】

 アーク=クリュー……十五歳。勇者。 

 マール=ララルゥ……十二歳。魔法使い。

「おはようございますー」


 寝ぼけ顔のマールがリビングに降りてくる。

 リビングで兄たちと一緒にコーヒーを飲んでいたアークが顔を向ける。


「おぅ、おはよう。洗面所はそっちだ。顔、洗ってきな」

「はーい」


 昨夜は急遽(きゅうきょ)、アークの家に泊まらせてもらった。

 女の子にいきなり野宿させるのは厳しいと思ったアークは、旅立ちを翌日に延期して、マールを連れて家に帰ったのだ。

 アークの両親はビックリしたが、優しく迎え入れてくれた。


 顔を洗って戻ってきたマールがリビングのテーブルにつくと、目の前に朝食が置かれる。

 ミルクとパン、それと、熱々(あつあつ)のハムエッグだ。

 持ってきてくれたのは、お腹の大きな女性だ。

 思わずお腹を見る。


「そうなの、子供、いるのよ」


 女性が優しく微笑む。

 

「さ、温かいうちに食べて。おかわりもあるから、遠慮しないでね」

「は、はい。いただきます」


 マールは夢中になって食べ始めた。

 アークはそれを横目で見ながら、兄、リーヴとの会話を続ける。


「で、どこに行くつもりなんだ? アーク」

「一応、大陸を目指してみようかと思ってるんだ。やっぱりアルマリアは小さいからさ。都会のパン屋に弟子入りして、そこから暖簾分(のれんわ)けしてもらうコースかな。(うち)みたいなオーソドックスなパンだけじゃなく、都会の小洒落(こじゃれ)たパンも習ってみたいからさ」

「そっか……。済まないな、アーク」


 兄が頭を下げる。

 アークが慌ててそれを止める。


「いいって、いいって。シェラ義姉(ねえ)さんが無事出産するのが最優先。その為にオレの部屋を渡すのは、理に(かな)ってるよ。でも、その代わりと言っちゃなんだが、義姉さんのパルフェ、マール用に貰うよ? こっちは足がないと旅が辛いからさ」

「あぁ、構わんよ。どっちみち子供がある程度育つまで、何年も乗れないからな」


 パルフェは、一言(ひとこと)で言うと、身長、一メートルのヒヨコだ。

 この世界では、馬と並んで、ポピュラーな乗り物と言える。

 馬ほど多くの荷物は積めないが、短時間であれば、空を飛ぶこともできる。

 山道だろうが川だろうが平気で進めるので、荷物が比較的少ないソロの旅行者には人気がある。

 

 コーヒーを飲み終わったアークは、早速、納屋からパルフェを二羽、連れてきた。

 白と、淡いピンクだ。

 朝ごはんを食べ終わって旅立ちの準備を手伝いにきたマールはビックリした。


「勇者さま、ピンクです!」

「ん? あぁ、そうだな。お前のだ、マール」

「いいんですか?」


 アークが自分の白のパルフェ『シナモン』に荷物を(くく)り付け始めた。

 マールも、()てがわれたピンクのパルフェに、自分の荷物を括り付ける。

 とはいえ、マールの荷物など、リュック一つしかないので、あっという間に準備が終わる。


「これからよろしくね、パルフェさん」


 マールは自分にあてがわれたパルフェを()でた。

 モコモコのフワフワだ。 

 よく慣れているようで、とても大人しい。

 マールの(ほほ)が、自然と(ゆる)んでくる。 


 パルフェは基本色が黄色だ。

 白や茶は、まぁまぁあるが、ピンクはとても珍しい。


「この子の名前、『ショコラ』って言うの。大事に乗ってあげてね」

「は、はい!」


 兄嫁シェラが、大きなお腹を抱えて、マールと一緒にショコラを撫でる。

 次男のニールが荷物を持ってやってきて、パルフェの背中に(くく)り付け始める。


「食料はお前の『シナモン』の方に詰んでおくぞ。日持ちがするヤツだが、それでも早めに食べるんだぞ」

「ありがとう、ニール兄貴」 


 準備が終わったアークとマールを見送るべく、アークの両親も出てきた。

 路銀(ろぎん)なのだろう。母がアークに皮の小袋を渡す。

 腰に白いエプロンを巻いたアークの父がその場でアークをギュッと抱きしめる。


「とりあえず、カルティナ王国のコルト叔父(おじ)さんのところに寄っていけ。コルトは大陸との交易(こうえき)をやっているから、お前が弟子入りできそうな、良さげなパン屋を知っているかもしれん。目星(めぼし)を付けといてくれるよう遠話屋(えんわや)を使って連絡しておいたから、まずはそこを目指すのがいいだろう。それと……」

「それと?」


 アークの父は一瞬、躊躇(ためら)った後、言った。


「万が一、道中、お爺ちゃんに会えたなら……家へ帰るよう伝えておいてくれ」

「……分かった。じゃ、みんな元気で!」


 パルフェに騎乗したアークとマールはアークの家族に見送られ、町外れに向かった。


「目的地を勝手に大陸にしちまったが、マールの方は、何かアテとかあるのか? 別に急ぐ旅でもないから、そっち経由でも構わないんだぞ?」


 マールは少し考えた。


「お師匠(ししょう)さまの所属する魔法協会が、アクバラにあるんです。とりあえずそこ行ってみます。上手くすれば、魔法学校に通えるかもしれないし、もしかしたら、新しい師匠が見つかるかも」

「アクバラなら大陸へ行くすぐ手前だから、そこまで一緒に行こう。道中、オレが守ってやる」

「勇者さま、カッコいい!」


 アークはとにかく、見た目がいい。

 ハンサムでダンスも上手だから、とてもモテる。

 実際、勇者パーティコンテストの、勇者の部では、二位以下を大きく引き離しての優勝だった。

 応援する女の子の数も、一番多かった。

 中身はともかく、見た目だけは、まさに勇者、という感じだった。



 街の外は草原が広がっていた。

 魔王が倒されたとはいえ、各地に放たれた魔物たちはまだ生きている。

 当然、そいつらは、人間を見れば襲い掛かってくる。


 隊商に混じっていれば安全だろうが、勇者パーティコンテストのせいで、アークとマールの顔は、アルマリア中に知れ渡っていた。

 何せ、勇者部門と魔法使い部門の優勝者(グランプリ)だ。


 これがただのミスター&ミスコンテストだということを知らない者は、師匠に就いて日々魔法の勉強をしていたマールはともかく、実はド素人なアークのことを、実力も兼ね備えた本物の勇者だと思っているだろう。


 それが戦いもせず旅をしていると知れようものなら、何を言われるか分かったものではない。

 

 ということで、二人は他の旅行者を避けて旅をすることにした。

 そして当然、魔物が出てくる。


 アークとマールの行く手を防ぐかのように、青いスライムが一匹出てきた。


「よーし、やってみるか!」


 アークはパルフェから飛び降りつつ、腰に下げた剣を抜いた。

 動作がいちいちカッコいい。

 だが。


 スカっ、スカっ。


「当たらない! あ痛っ!」


 アークの攻撃はことごとく()けられ、それでいながら、スライムの体当たりが当たるという、無情(むじょう)な結果となった。

 一対一でスライムと戦うアークは、あっという間にピンチになった。

 マールは杖をスライムに向けた。


「ファイヤボール!」


 杖から飛び出した一発の火焔弾(かえんだん)が見事、スライムに命中し、黒焦(くろこ)げにした。

 アークは剣を杖に立ち上がった。


「凄いな、マールは」

「わたしが凄いのではなく、勇者さまがヘタレ過ぎるんですよ」

「いやいや。だから言ったろ。オレ、パン屋の(せがれ)だぜ? 麺棒(めんぼう)ならともかく、剣を持つなんて経験、これが始めてだよ」

「そりゃそうか」


 アークはその場で剣を振ってみた。

 マールはそれを後目(しりめ)に、火起こしを始める。

 ちょうどいいタイミングなので、ここで休憩を入れようと思ったのだ。

 マールの魔法一発で火が点く。  

 ヤカンを火に掛けながらマールはアークの素振りを見た。


「なんていうか、へっぴり腰ですね、勇者さま」

「これ、見た目以上に重いんだよ?」


 アークがマールのキツい一言に、口を尖らせる。


 アークが振っているのは、今回の勇者パーティコンテストで、勇者部門のグランプリを獲得したとき、賞金と一緒に貰った(はがね)(つるぎ)だ。

 十五歳が持つには、やはり重いようだ。


 「あぁもう、手が(しび)れてきた。とてもじゃないが、今のオレに扱えるもんじゃねぇや。ダーメだ、こりゃ。こいつはどっかの街で売っ払っちまおう。それなりに高く売れるだろ」


 アークは鋼の剣を、腰につけた剣帯(けんたい)に戻した。

 代わりに、パルフェに背負わせたリュックから何か、木の棒を取り出す。

 麺棒だ。

 愛用のモノらしく、端っこに、『アーク』と名前が彫ってある。


 剣の代わりにブンブンと振ってみる。

 パンこね用の麺棒を武器にするのは、いかがなものかと思うが、まだしも、こちらの方が(さま)になっている。

 

 どうやら、アークは魔物を倒すのに、斬殺(ざんさつ)では無く、撲殺(ぼくさつ)を選んだようだ。

 およそ、勇者らしくない。


「スチール写真だと、バリバリ戦えそうに見えたんですけどねぇ」


 マールは会場の様子を思い出していた。

 勇者パーティコンテスト会場の壁には、参加者が提出した自撮り写真がたくさん飾ってあった。

 一般人投票に使用する為に、主催者側が参加者に提出させたものだ。


「でもあれ、剣持ってませんでしたっけ」


 『勇者の部』スペースに飾られたアークの写真は、剣を構えた姿がビシっと決まっていて、そりゃもう、誰よりもカッコよかった。

 実際、一般人投票で貼られたシールは、一番多かったと思う。


 壇上(だんじょう)で行われた自己アピールでは、ダンスを得意と公言するだけあって、動きも軽やかだった。

 どこぞの王子さまと言われても、(みな)信じただろう。

 だがあのときやっていた剣舞(けんぶ)が、見栄(みば)えがいいだけの、まるでデタラメだったとは……。

 

「あれは友だちが作ってくれた、木製のダミーだよ。いわゆるコスプレってやつ。軽いから、ポーズを取るには、もってこいだったな」


 アークはそう言って()き火のところに戻ってきた。 

 アークはマールの差し出したコーヒーの入ったマグカップを受け取り、一口飲んだ。


「美味い! ありがとうな、マール」


 アークがマールに笑顔を向けた。

 王子さまスマイルだ。

 マールは慌てて顔を()らした。

 迂闊(うかつ)()れちゃうわけにはいかないのだ。


前途多難(ぜんとたなん)だなぁ……」


 マールはこの先のことを考え、アークに気付かれぬよう、そっとため息をついた。

はい、登場人物のフルネームが出ました。

ヒロインの名前、割りと可愛く出来たのではないでしょうか。


第一話でも書きましたが、マールはともかく、アークは

見栄えこそいいものの、戦闘に関してはド素人です。

ここから勇者らしく強くなってもらわなくてはなりません。

冒険、頑張って貰いましょう!


ということで、次回も乞うご期待♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ