表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/171

恋桜事件 11

 桜の花を落とす夕立は次第に強くなり、僕らは一時的に笠佐木橋の下に避難することにした。橋の下は外よりも薄暗く、少し肌寒い。僕は自転車を適当な場所に停め、桜さんと一緒に川べりのコンクリートの上に座っている。桜さんは暴漢に襲われた不安が残っているのか、寒いからなのか、僕の横にぴったりと寄り添うように座っている。彼女の濡れた服と僕の濡れた服が触れ合い、彼女の体温が余計に冷たく感じる。


 雨が川に落ちる音が反響している。

 そんな中、桜さんはじっと、流れる川を見つめている。

 桜さんはここに避難してからずっと黙ったままである。雨はすぐに止むだろうけれど、さすがにこのまま無言というのはなんだか気まずい。暴漢の件や大切な人の話以外で、何か話題を考えなければ。そうだ、こういうときこそワタさんがくれた情報である。学校での何気ない会話についていけない僕のために無料でくれた、春休みの出来事のまとめである。必死に内容を思い出し、会話を取り繕う。


「うちの吹奏楽部、全国コンクールに出場するみたいですね」


「……そうですか」


 川を見つめたまま、そっけなく返す桜さん。


「バスケ部は?」


「はい?」


「バスケットボール部はどうなりましたか?」


「確か……準優勝? したみたいですよ」


「よかったです。練習の成果がちゃんと実ったんですね」


 桜さんは僕が伝えた結果に安心したのか、穏やかな表情で目を閉じている。

 バスケットボール部に知り合いでもいるらしい。僕にはそんなスポーツマンな知り合いはいないので、バスケットボール部の情報よりも吹奏楽部の情報の方が話がはずむかと思ったのだけれど、違ったようだ。


「私の名前を褒めてくれた人がいたって言ったじゃないですか」


 唐突に先程の大切な人の話を始める桜さん。


「すごく大切な人なんです。絶対に手放したくない、誰にも渡したくない、それくらい大切な人です。或江君には、そういう人いますか?」


 僕は答えなかった。それはもちろん、わからないからである。恐怖も涙も安心も、そして大切な人とやらも、僕にはわからない。普通なら家族や友人などがそうなのだろうけれど、分らず屋の僕にはそれがわからない。だから、そんな質問には答えられない。

 などと考えていると、桜さんはクスクスと笑いだす。


「或江君は面白いです」


「どうしてそう思うんですか?」


「何も訊かないから」


 何も、というのはおかしい。だって僕は桜さんに訊いた。『黒の探偵』の話や推理の話、それにネックレスの件について、僕は普通に桜さんに質問している。


「どうして襲われたのかとか……どうして昨日、泣いていたかとか」


「すみません」


「なぜ謝るんです?」


「分らず屋ですから」


 僕は上手くやれているはずだ。

 僕は姉からいろいろなことを教わった。一般的な知識や、格闘術、それに感情があるように見せる方法。それらを上手く使いこなし、普通の高校生と相談屋の助手をやっている。今の僕しか知らない人には、普通の人間に見えているはずである。今更、誰かに言う必要もない。

 首を傾げている桜さんに僕は「いえ、何でもないです」と言って誤魔化した。


 雨が川に落ちる音だけが響く。

 しばらくして、彼女は急に立ち上がった。


「明日、『遠いところに行っちゃった人』の所へ行こうと思います」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ