表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新・私のエッセイ:1号館(No.1~100)

『新・私のエッセイ~ 第73弾 ~ ぼくの新たな夢 ~ 『通訳案内士』

 ・・・いま、ぼくには夢がある。


 『通訳案内士』。


 語学の資格試験において、唯一の国家資格である。


 ただし、


 最近の法改正により、いわゆる『ヤミガイド』の黙認が公に認められるようになり、


 従来の「業務独占」ではなくなった。


 より、熾烈しれつな、仕事の奪い合いが激化してしまっている。


 過去にぼくは・・・


 「語学検定には、いっさい興味・関心がない!」と明言した。


 だが、この試験・・・俗にいうところの『通訳がイド試験』だけは例外だ。


 実際ぼくは・・・


 いろいろと思うところあって、2008年に、通訳案内士になるべく、猛勉強をしていた時期がある。


 この試験は、英語のみならず、ドイツ語・フランス語・中国語・韓国語・ロシア語・スペイン語・ポルトガル語・・・と複数の案内士への道があり、


 もちろんぼくは、英語の道を選ぶことに。


 だがしかし!


 日本国内での外国語での観光案内という職業柄、ぼくの苦手な「日本史」と「日本地理」「国立公園・国定公園」「一般常識」などの科目もある。


 ・・・当然であろう。


 訪れた外国人を、観光ガイドするのだから。


 ☆  ☆  ☆  ☆  ☆


 現在、たくさんの試験対策本が出ていて、


 昔、ぼくが勉強した時代よりも、はるかに多くのバリエーションの書籍が見受けられる。


 ただし、ぼくが唯一信頼している書籍は、


 『ハロー通訳アカデミー』という、業界最大手の老舗の通訳ガイドの民間養成機関のものだ。


 ぼくは昨日、


 受験生のバイブルである、『日本的事象英文説明300選』を、2700円で購入しなおした。


 これからぼくは・・・


 多言語学習と並行しながら、


 通訳案内士試験勉強も、何年もかけてやっていく。


 合格率9.8%の狭き門であり、


 他のマニアックな言語を学習しながらの受験勉強なんて、ふざけるのもあたりまえにするがいい、と読者の皆様は思うことだろう。


 でもぼくは・・・


 マニアックな言語学習も、大切な「趣味」「生きがい」として、捨てることなど、まったく考えられない。


 現在ぼくは、警備員をやっているが・・・


 ご存じのように、時期によってはまったくといっていいくらい仕事が入ってこなくて、


 いろいろな支払いもままならない、という状態。


 いまは正社員だからまだいいが、これがシルバーの「嘱託しょくたく」となれば、さらに状態は悪化する。


 おまけに、依存している母が死んだら、ぼくは本当に困難な状況に追い込まれることになろう。


 ハロー通訳の公式ページでも書いてあることだが、


 それは、通訳案内士とて同じことで・・・


 この職業だけで食っていけている人は、全体のうちのごくわずか。


 だからぼくは、「兼業」というスタイルで、将来食べてゆけたらいいな・・・などと甘っちょろいことを考えているのだ♪


 幸いなことに、ハロー通訳アカデミーでは、


 無料の教材・資料・情報を、植山校長先生のご厚意で、ぼくたちに提供してくださっている。


 昔ここでやっていたような「通信講座」や「リアル対面での授業」を、予備校よろしく、高額で受講する必要もないのだ。


 事実、ここで配布されている無料のPDF資料のみで合格された先輩方もいる。


 あの『東大受験』同様、

 

 ・・・一度は挫折し、あきらめていた道。


 ぼくが山川出版の『日本史B』の教科書をネットで購入したのは、その再学習の「さきがけ」なのだ。


 16年ぶりにハロー通訳のHPにたどりついたのも、きっと神様のお導きなのだと信じている。


 例の『日本的事象英文説明300選』の、


 フランス語版・スペイン語版・中国語版などが、有志の皆さんの手で作成され、PDF配布もされておる。


 もちろん、すべて無料で。


 ・・・こうなったら、何年かけてでも、複数の言語で案内士資格、獲ってやるか。


 さらに、『中央アトラス・タマジクト語』などの、


 マニアック言語のポリグロットともなれば・・・


 ぼくの「付加価値」「市場での値打ち」もより高まって、顧客探しに有利になるからな。


 ・・・まだ始まったばかりの戦いだ。 


 ぼくの未来に輝ける栄光あれ❤️


 m(_ _)m 


 追伸: ハロー通訳アカデミーの参考動画です♪


 『全国通訳案内士試験 「合格するもしないも、あなたの決心しだいです!」』

→ UP主様は、「ハロー通訳アカデミー」様。

→ 「Where There's a Will There's a Way:意志あるところに道あり」・・・まったく先生のおっしゃるとおり!!


 『全国通訳案内士試験 特別講演会「通訳案内士業界の真実」(2024年3月31日)』

→ UP主様は、「ハロー通訳アカデミー」様。


 『全国通訳案内士試験 2023年度<合格祝賀会>前半15名の合格者のスピーチ(2024年3月20日)(於ヒルトンホテル東京)』

→ UP主様は、「ハロー通訳アカデミー」様。

→ ポリグロットの「5冠」の方もいるとな! こりゃー、しげちゃんも泣き言いってられんゾ~♪

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ