表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/7

【すべて平和利用】2015年7月19日

地元の

と言いますと

厳密には怒られてしまうのかもしれませんが

豊橋の中心にあります

吉田神社で昨日7月18日の土曜日に

手筒花火が奉納されまして

本日19日の日曜日には

打ち上げ花火が盛大に催されることになっております。


例年ですと

金曜日に手筒。

土曜日に打ち上げなのでありますが

台風の影響を考慮しまして

1日ずらしての開催となったそうにございます。


桟敷席で仕掛けも含め、

とか

少し離れた高台から打ち上げを堪能しましたり

と様々な楽しみかたがあるのでありますが


個人的には

花火の音すら聞こえないエリアにまで足を伸ばしまして

地元のFMラジオの実況中継を聴く

と言う方法も

ある意味楽しむことが出来ますが

……あまりお勧め致しません(苦笑い)。


(桟敷席に陣取りながら聴くと良いのかも?)


そんな地元の豊橋でありますが

増えましたね。

祭りで手筒を行うところが……。


20年以上前ですと

それこそ

朝一発。

昼にもう一発。

夕方。最後の一発を打ち上げて。

で終わっていたことを思いますと


どなたが再評価されまして

広められたのか?

名前が残っていないのが残念でなりませんが

有難いことだな……

と思いながら

花火を楽しませて頂いております。


その花火。

キレイであります。

迫力もありますし、

大曲でしたか?

音楽と花火とを組み合わせました

盛大なイベントが行われましたり

と人々の心をつかんで離さない

花火なのでありますが


この花火を打ち上げる方向が

上では無く

ヒトに向かって打ち込まれた場合……


花火に限らず

包丁なんかでも

同じ例えが出来るのでありますが


マグロ一匹をそれぞれの部位に解体し、

更に切り分け

美しく盛り付けなんぞ致しますと

見て善し。

食べて善し。

仕事としても成立する。


と価値を産み出すものになるのでありますが

その包丁の使いかたを間違えてしまいますと……


元々の用途が

狩猟・採集のためであり、

蓄えたモノを奪われぬよう抑止をし、

更なる蓄えを産み出すために……

で開発されたモノが


平和利用

と言う形で

便利な生活を営むことが出来ているのでありまして


使いかた1つで

いつでも戦争目的に転用出来てしまうモノで

世の中は溢れ返っているんだ……。


今。『小説家になろう』

の投稿に利用させて頂いております

インターネットにしましても

元々は軍事機密の管理・やりとりのため

開発されたモノでありますし、


更に

パソコンを動かすのに

欠かすことの出来ない

電気

なんかは

まさにエネルギー。

力の塊でありまして

水、火に原子。

風、太陽に潮。

と言いました

恵みにも破壊にも結び付くことになり、

古の世から扱いに悩まされて来たこれらのモノを

更に集約したモノが

電気

と言う便利なモノとなって

各家庭。事業所などに送られている。


今の日本に暮らしていますと

何気ないことでありますので

忘れられがちなことなのでありますが

それだけ危険なモノを

取り扱われるかたがたが

きちんと制御されているから

その恩恵に与ることが出来ているのでありますし、


熟睡することが出来る世の中に

今の日本が置かれているから

お金は払わなければいけませんが

平和に利用することが出来ることになっている。


忘れられがちなことなのではありますが。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ