表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

家の前にハトがいた。

作者: りすこ

「かーちゃん! 家の前にハトがいた! ちょうびっくりした!」


そう言いながら、ランドセルを背負った次男が小学校から帰ってきました。


何を言い出したんだ? と思いましたが、それよりもびっくりしたのが、次男の頭。


彼の頭の上には、帽子がなぜか二つ重なって乗っています。

身振り手振りで興奮しながらしゃべっている次男ですが、帽子は一向に落ちません。

二段、重なったまま、体勢を維持しています。

若干、揺れておりますが、それでも頭から落ちません。


私は二段重ねの帽子に目が釘けになりながら、彼の質問に答えました。


「ハトが居たの? お散歩していたんじゃない?」

「そっか……」


次男は納得したようです。


「それよりも、なんで帽子がふたつあるの?」


問いかけると、次男は照れながら手をもじもじさせました。

その間も帽子は頭から落ちません。


「……学校においてきちゃってさ」

「そう。見つかってよかったね」


ほほ笑みながら、まだランドルセルを下そうとしない次男を手伝いました。

二つ重なった帽子を見ながら、ふと彼の学校生活のことを思い出します。


あれは、彼が小学一年生の頃。


「黄色い帽子が、風に! ふっ飛ばされた!」と大騒ぎしながら帰ってきたな、とか。


こりゃ、大変と私も一緒に学校に行き、先生にお話を聞いて、たいそう探しましたが結局、見つからず、しばらく兄の黄色い帽子を被っていたけれど、彼は切ない顔をしていたな、とか。


その後、学校で自分の黄色い帽子が見つかって、やっぱり二段重ねて、にこにこの笑顔で帰ってきたな、とか。


ああ、紅白帽子を筆箱に入れて帰ってきたこともありました。


その筆箱中には、持っていたはずの6本のえんぴつが、1本しか入っていなかったです。

消しゴムは……学校で落として、迷子になったのでしょう。

なかったです。

その代わりに、きれいに二つに折りたたまれた紅白帽子がありました。


「なくしちゃいけないと思ったんだ……」


そう神妙な声を出す次男に、私はスンと目を据わらせながら「紅白帽子は体操着袋に入れようね」と言ったものです。


このように、帽子について様々な歴史を持つ次男。

今日もまた、彼と帽子の歴史がひとつ刻まれたな、などと感慨深くなりました。

この格好で帰り道を歩いてきたのか、と思うと、なかなかのつわものです。


ちなみにこの話には、続きがあります。

家の前にハトがいたという話ですが、よくよく話を聞いてみると、どう考えてもカラスです。


「黒い鳥で、ゴミをつっついていたんだ」というので、名探偵ではない私でも分かります。


それはカラスだ。


その話を旦那に言うと、次男にこんこんと「カラスは雑食なんだ」と教えていました。

次男は「ほぉー」という顔で聞いておりました。


我が家は、ゆかいだなと、しみじみ思う出来事でございました。


おしまい。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
これは将来大物になりそうですね( ˘ω˘ )
朝から優しい親子のやりとりを拝見して、世間は休日なのに働く私の心もほっこりです~♪(*´▽`*) ここで「どうして帽子を無くしたの!」とか「重ねて被るなんて恥ずかしいわ!」とかにならない りすこ様の…
朝からほっこりしました。 楽しいお話ありがとうございます。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ